
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
一言では説明できないので、要点だけ幾つか教えます。
>どうして魔女狩りというものが行われていたのでしょうか?
これは宗教的に考えると、魔女と言う存在を一神教が認めない為です。
魔女は、地上から天空へと、行き来できる存在だったからです。
唯一、神以外が認めるのは天使だけが許されていて、他の神は全て、悪神とされてきました。その中に、魔女も含まれています。
魔女狩りは、一種の宗教戦争だといってもいいと思います。
ヨーロッパだけと言うのは、ヨーロッパでは、魔女の女王と呼ばれた神ディアナを祀る者がたくさんいたからです。ディアナも元々は、豊饒の女神でした。
魔女とは、箒や牡山羊に乗って異界へと行き来できる者のことです。
そんな事のできる者がいたら、文明人は慄くでしょう。
でも、魔女はその地域では医者や産婦の役目を担ってきました。
しかし、魔女は時として、妊婦の体調を考えて、流産にさせる時もありました。
これが、カトリック系では洗礼を受けずに死んだ者は悪霊となる。
と言われていたので、そんな事を勧める魔女は、異端者扱いだったのでしょう。
私も魔女狩りに関しては私なりに調べていますが、資料が少ないのが難点です。
>日本では魔女狩りなんてありませんよね?
これは私の意見ですが、日本では魔女狩りの代わりに、鬼退治があります。
酒てん童子や茨木童子の鬼退治にしても、妖怪などの類いではなく渡来人もしくは、先住民ではなかったのかもしれません。だから、酒てん童子の伝説がある村や町では、酒てん童子は英雄として伝えられている所もあります。
だから鬼退治も、魔女狩りもその時の権力者や支配者の考えにそぐわない者は、
滅ぼされたり処罰されたのだと思います。
私も調べていますが、まだまだ判りません。
私の読んだ本は魔女狩りだけの本ではありませんが参考に。
・魔女はなぜ空を飛ぶのか 大和岩雄著 大和書房
・魔女はなぜ人を喰うのか 大和岩雄著 大和書房 こちらは鬼についても記載されています。
・図説 世界魔女百科 フェルナンド・ヒメネス著 原書房
・魔女の神 マーガレット・A・マレー著 西村稔訳 人文書院
No.2
- 回答日時:
簡単に説明するのは難しいので、関連図書をいくつか。
どの程度の資料を探しているのか(一般か専門か)分かりませんが…
・魔女幻想―呪術から読み解くヨーロッパ(中公新書) 度会好一著 中央公論新社 読みやすいと思います
・魔女狩りの社会史 N・コーン著 岩波書店
・図説 世界魔女百科 デル・オソ、フェルナンド・ヒメネス著 原書房
・魔女と聖女―ヨーロッパ中・近世の女たち(現代新書) 池上俊一著 講談社 読みやすいと思います
・魔女狩り(知の再発見双書) JM・サルマン著 創元社 カラー図版が豊富です
No.1
- 回答日時:
魔女狩りの起源については下記のURLを参考にしてみて下さい。
また、魔女狩りについての本でしたら次の2冊をお読みになってはいかがでしょうか。
「魔女狩りと悪魔学」上山安敏、牟田和男著 人文書院発行。「魔女狩りの社会史 - ヨーロッパの内なる悪霊」ノーマン・コーン著 岩波書店発行。
参考URL:http://www.j-coolsite.com/witch/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 「夢の大陸」アメリカに植民した 1 2022/05/04 18:57
- 政治 魔女狩り、踏み絵 7 2022/08/22 20:05
- 歴史学 魔女狩り男性被害者 2 2022/04/23 09:26
- 事件・犯罪 ドナルド・トランプ被告は、議会襲撃事件を魔女狩りだと非難しておりますか。 2 2023/04/14 06:43
- メディア・マスコミ 統一教会関連で連日マスコミがにぎやかですが 何が悪いのか教えてください 37 2022/08/04 14:19
- レトロゲーム ドラクエでドラゴンシールドって防具ありますよね? 3 2022/04/08 22:39
- 哲学 昔の人の、命よりも名誉が大事、というのはいったい何故なんでしょうか 10 2022/10/27 16:06
- その他(恋愛相談) みなさまの意見聞かせてください。 投稿主は女です。 今度女2男2でいちご狩りに行きます。このメンツで 3 2022/03/22 22:04
- その他(悩み相談・人生相談) ☆魔女狩りなけんえんしゃ☆ 昨今の異常な嫌煙運動の盛り上がりや、卑劣な健康増進法の施行、たばこ増税( 1 2023/06/04 13:23
- その他(暮らし・生活・行事) 猟師になるにはどうすればいいですか? 3 2023/07/10 11:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パレスチナのガザ地区出身の方...
-
ベネルクス三国とはどこですか?
-
アヘン戦争とアロー戦争により...
-
ルクセンブルク語で「仰せのま...
-
アジアとヨーロッパの境はどう...
-
明治時代船でヨーロッパに行く...
-
イギリスはヨーロッパではない...
-
昔のヨーロッパは男尊女卑社会...
-
中世ヨーロッパの蛇口
-
ポルトガル商人についてなので...
-
革命を起こして日本をのっとり...
-
社会 歴史 大航海時代
-
ヨーロッパにおける宗教戦争へ...
-
ヨーロッパにも小姓っていまし...
-
中一地理です 社会の先生が、〇...
-
民族移動時代、ゲルマン民族の...
-
日本人って基本ブサイクでしょうか
-
初!海外旅行、パリに行く時の...
-
日本人は不細工が多いと思いま...
-
フランス人・ロマ族の感覚
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中世ヨーロッパの蛇口
-
明治時代船でヨーロッパに行く...
-
イギリスはヨーロッパではない...
-
昔のヨーロッパは男尊女卑社会...
-
白馬の王子の最初はどこの誰?
-
ヨーロッパにも小姓っていまし...
-
昔のビルのトイレはどうしてい...
-
近世までの巫女は日本において...
-
日本以外、主にヨーロッパでの...
-
混浴の習慣はヨーロッパのほう...
-
バルカン諸国について
-
ヨーロッパは何故古い文化を大...
-
昔の日本でイスやソファが庶民...
-
「ルネサンスの3大発明」は誰...
-
全世界の兵法書なるものを読み...
-
イギリス、英国、イングリッシ...
-
セルビア人とクロアチア人は仲...
-
お姫様がいっぱい
-
ヨーロッパの王家の継承について
-
”Yahoo!知恵袋“がヨーロッパで...
おすすめ情報