
ある英語の文章題を解いたのですが、確信を持って正解の選択肢を選べませんでした。
答え合わせの時よく問題文を見てみると最後の一段落のみ他ページに
書いてあり、そこに解答のヒントが書いてありました。つまり、
私はその段落を読まずに選択肢を選んでしまったのです。そこで
私はその問題にコメントをつけようと思い、下記のような日本語を
今後の参考にしようと思い書き込みました。
「この段落を丸ごと見逃してしまった!どうりで確信を持って答えを選べなかったはずだ。」
しかしこの文章に何か違和感を感じます。この日本語は実際おかしいのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
一番です。
文章に書けば、成る程「~のわけだ」「~の訳だ」の方が
しっくり来ますが、関西方面では、私の知る限り、口語
では「~の訳だ」とは余り一般的には使わないような気が。
「~の筈だ」「~のはずだ」の方が、口語的にはより使う
と思われますが。
No.1
- 回答日時:
「この段落を丸ごと見逃してしまった!
どうりで確信を持って答えを選べなかったはずだ。」
自分自身向けのメモなら何ら違和感有りませんが
(1)「どうりで」→「道理で」に変えた方が
(2)「私の何という不注意か(だ)」というフレーズを追加すれば?
「私の何という不注意か(だ)! この段落を丸ごと見逃してしまった!
道理で確信を持って答えを選べなかったはずだ。」
では如何でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テプラ(SR510)で一行の文字サ...
-
第一章→第一節・・・その次は?
-
表内、縦位置の中央揃えがど~...
-
Word 改ページをすると、テキス...
-
ワード 段落番号がアイウになっ...
-
ワードで2万字って何枚くらい...
-
Wordの文書内の段落番号や箇条...
-
wordで変なスペースがあいてし...
-
テプラプロで。
-
WORDで段落番号の振りなおしが...
-
小論文で、かぎかっこが段落の...
-
wordのテキストボックスが変!
-
ワードで段落番号の下にも下線...
-
ワードでQ-1、A-1、Q-2、A-2の...
-
ギリシャ数字(ローマ数字?)...
-
office Wordにある機能、コンテ...
-
ワード:縦書きの段落番号について
-
「」(かぎかっこ)は、段落と...
-
ワードで見出し番号なしでテキ...
-
全角括弧と全角読点の間隔を狭...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
表内、縦位置の中央揃えがど~...
-
テプラ(SR510)で一行の文字サ...
-
第一章→第一節・・・その次は?
-
テプラプロで。
-
ワードの段落番号と文字の隙間...
-
ギリシャ数字(ローマ数字?)...
-
ワードで2万字って何枚くらい...
-
wordのテキストボックスが変!
-
Word 改ページをすると、テキス...
-
wordで変なスペースがあいてし...
-
WORD2013の縦書き2段組みで段...
-
wordの段落番号の色が勝手に変...
-
ワードの段落番号のうち、任意...
-
WORDで段落番号の振りなおしが...
-
ある行にカーソルを置くと表示...
-
ワードの文字サイズが勝手に変わる
-
ワードで段落番号の下にも下線...
-
閑居友の現代語訳を教えてくだ...
-
Wordの文書内の段落番号や箇条...
-
Word2007 で透かしを挿入したら...
おすすめ情報