プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

来週4歳になる息子のことです。
何かにつけて“こだわり”をみせます。
テレビを見ているときは少しでも見逃すと火がついたように
泣き叫びます。幼児番組だけに限ったことではありません。
大人が見ているバラエティやニュース、何でも少しも
見逃したくないようです。そのせいでおしっこもがまんするしまつです。少し聞き逃すと『今、なんて言ってた?また同じことする?』と聞いてきます。『わからない』というとまた『ギャー!!』っとパニックになります。

おもちゃの並べ方もこだわるみたいです。
テーブルの上にトミカ(ミニカー)を並べるのですが、
少しでも並び方を変えると怒ります。そんな感じでリビングの
あちらこちらに彼の決まりで並べたおもちゃがあります。
一度パパが片付けろ!と怒ってグチャグチャとしたら
この世の終わりみたいに泣きました。

おもちゃを片付けるときもまた並んでいたように並べて片付けないと
いけないみたいです。
で、私に尋ねてきます。そんなもの覚えてるわけないので
『わからないよ』というと自分ももちろん覚えてないのでまたパニックです。

昨日は電卓で遊んでて入力した数字がきえてしまったのを
元に戻せといってきました。
もちろん覚えてないのでまたパニックになりました。

この“こだわり”ってなんなんでしょうか?
半年ほど前に落ち着きがないのが心配で心理検査もしてもらって
自閉症のようなものは心配ないといわれました。
でも、このこだわりは普通じゃない気がして・・・
こういう経験された方の意見が聞きたいです。

A 回答 (6件)

#5です。



正直言って本人が成長する以外に特効薬はありません。
前述のアスペの子がパニックになったときは、とりあえず、空気を変えるために私と二人廊下に出て(すごい抵抗しますけど)、本人の不安を全部言葉にして解消するようにしていました。

例えば執着していたおもちゃが他の子が使ってて使えなかった、貸して欲しいのに貸してもらえなかったとき…
「○○が使いたかったのに、使えなくて、悲しかったね」
「凄く好きなのに、大事なのに、使えないのは嫌な気持ちだね」
「でも、お友達も使いたいから、少し待たないといけないね」
等…頭の中を整理して、問題点の解決方法を子ども自身に考えてもらうようにしていました。

しかしこれは結構時間かかります。
園で、私は「子どもに関わること」のみをその時間は仕事としていますから、とにかくじっくり出来ます。
一般家庭で、他に家事だなんだとやることがある、という時には難しいのかも。
あと、大人の心理状態の影響もすごく大きいです。
親が「早く泣き止んで~!!うるさい~!!」と思えば思うほど暴走すると思います。
私自身は相手は他人の子なので、泣き叫ぼうが喚こうが至って冷静に考えて対処しますが、さすがに親だとそんな感情抜きにした対応は難しいのでは…

どうしても「育てにくい」と感じるのであれば、障碍の診断がないにしても療育施設などに継続的に診てもらい、必要であればトレーニングを受けるなど、対処法もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切な回答ありがとうございます。
時間があるときは先生のような対応を心がけたいと思います。

まず大人がどーんとかまえることですね。
少しずつやっていこうと思います。

心療内科の先生にも相談してみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/27 21:42

幼稚園教諭です。



本当に病的な場合と、一過性(成長過程)の場合があると思います。
3歳の頃はとにかく「細かい」です。
秩序に対してやたらうるさくなります。
大人の感覚で変えようものならそれこそこの世の終わりです。パニックになります。
でもその辺は出方に個人差があります。必ずしも全員がそうなるとは限らないです。

アスペルガーの子を担任したことがありますが、知的発達は正常もしくは非常に早いです。
「こだわり」以外には感覚刺激に敏感であることなどが特徴でしょうか。
例えば雨に当たると「雨が痛い!」と泣く。皮膚感覚が敏感なので。
他の子の泣き叫ぶ声、大人の怒鳴り声や音楽に耐えられず、身を隠す。音にも敏感です。
CMや何かのフレーズを完璧に覚え、脈絡なく言い続けることもあります。

もうすぐ幼稚園でしょうか?
4歳半を過ぎてもその状況だと、何かしらの発達障碍の可能性もあるかも…とは思いますが。
とりあえずは様子を見てはどうでしょうか。

この回答への補足

専門家のご意見ありがとうございます。
もうすぐ幼稚園です。
私がかかってる心療内科の先生が前は子供専門に
されてたので、心理検査をお願いしたのですが、
その先生は
『年齢が低いのではっきりいえませんが、
発達障害と普通の子の間かもしれませんね』
といいました。
このこだわりのパニックの対応の仕方をご存知なら
教えてもらえるとありがたいです。

補足日時:2007/01/27 20:16
    • good
    • 0

私も4歳の男児の母親です。


質問者さんの気持ちすごくわかります。
うちの子も大人にとってはどうでもいいような、こだわりを持っています。
質問者さんのお子さんは、日常は社交的に遊んでおられるようならもう少し静観されてもいいと思います。
今は機関で相談にのってもらえるので、保育所か幼稚園の先生の意見を聞いて、役所の子育て相談
の相談されてみてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じようなお子さんがいて少しほっとしました。
社交的かどうかはまだ幼稚園にも行ってないので
まだわかりませんが、もう少し様子を見てみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/27 20:32

社会性はありますか?ほかの友達と遊んだり、とか・・・


4歳じゃまだわからないかなあ。

似たような症状の子で、ある一つのことに強いこだわりを見せて、でも社会性がなくて、そのこは『アスペルガー症候群』という診断だったようです。

でも、気になるのもわかりますが、大きく構えて、うまい対応・あしらいをしていってみては?そういうあしらい方は、専門家に相談してもいいかもしれませんが。
今はまだ4歳ですもの。神経質にならないほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アスペルガー症候群、しりませんでした。
気になりますが、
まだ4歳なのでもう少し様子を見てみようと思います。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/27 20:31

自閉症ではなく発達障害という面でも診てもらったでしょうか?


自閉症に似ているが知能に遅れが無いという障害(発達障害)もあります。
これは認知度が低く医者によって診断する医者とそうでない医者がいます。発達障害にも色々ありますが、その事について詳しい医者がまだあまり居ないという事と、そんな障害は無いんじゃないか?という医者もいます。
もし発達障害なら直る障害ではありませんが、早い内にその子にあった生活方法を身に付けてあげる事が大事です、それによって普通と変わりない生活ができるようになるようです。
逆にこだわりを活かしてその道の専門家になった例も多々あるようです。

もし、相当に心配なら発達障害の専門医に診てもらったらどうでしょうか?
早い内に訓練したほうが順応するらしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問文が足りませんでした。
発達障害についても見てもらっていたのですが、
発達障害と普通の子の間かも知れないということでした。
検査したのが、3歳半だったので、きっちり判断がつかないと
言われました。
幼稚園に入ってからも様子を見ようとおもいます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/27 20:29

単に子供故のわがままじゃないですか?思い通りに行かないと癇癪起こすのはどの子供も一緒。

そこを躾けられるかどうかはあなたの役目。心理検査して異常がないならそういうことだと思います。

聞き逃したことを気にしたり、自分の中で並べる順番が決まってたりというのは大人でもよくあることですから気にすることありません。

問題なのはパニック起こして泣き叫んだりすることですね。病気じゃないなら躾が悪いということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わがままのような気もしますが、
大人が見て少しこだわりすぎのような気がします。
もう少し様子を見て、わがままなのか
病気なのか判断したいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/27 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!