
No.9
- 回答日時:
30年前から「芋焼酎」ですね。
いわゆる「本格焼酎」と言われているジャンルです。
一時期、冷酒ブームに流されて清酒もやってましたが、
やっぱり戻ってしまいました。
晩酌に向いている焼酎としては、「三岳」、「島美人」
「黒霧島」、「海亀」、「薩摩茶屋」あたりでしょうか。
現在は、「黒霧島」か「島美人」を近くのディスカウント
ストアで買って来て飲んでます。(どちらも1,480円/1.8L)
飲み方は、夏はロックで今頃は「割り水」しておいたものを
「黒ぢょか」に入れて、ゆるゆると燗をつけて飲んでいます。
「割り水」とは、あらかじめ焼酎を水で割って寝かせておく
ことを言います。
焼酎と水がなじんで、まろやかな口当たりになります。
普通は数日から1週間くらいが目安ですが、1晩でも全然
違いますよ。
水は軟水のミネラルウォーターがベストです。
容器は何でもよいのですが、家ではペットボトルに入れて
冷蔵庫で冷やしています。
「割り水」で一手間かけるだけで、いつもの焼酎がワンランク
違ってきますから、ぜひ試してみて下さい。
No.7
- 回答日時:
新島の「嶋自慢」麦焼酎
八丈の「八丈鬼ごろし」35℃のほう
青ヶ島「あおちゅう」これは少々お高いです、900mlで2700円くらいだったと思います。
東京都庁の東京土産物センター(確かこういう名前、議会棟の方にあった)で購入できたと思います。
昔飲んでいたものです。
No.6
- 回答日時:
まさに今飲んでいるのは「吉兆宝山」の“前割り”です。
前割りにすると、すごく甘味が立って・・・ムフです。
昨日は店で黒糖焼酎を初めて飲みましたが、意外とおいしいものだと
思いました。
焼酎と言いましても、芋、麦、米、黒糖、などいろいろありますが、芋に“はまると”いいちこなどは全然“面白くない味”と思ってしまいます。
焼酎のおいしい飲み方をひとつ。
焼酎にアセロラドリンク(缶入りの)を混ぜて、氷を浮かべて飲んでみなされ。麦や米といったしつこくないものがいいです。
No.4
- 回答日時:
http://www.jinro.co.jp/goods/jinro_chamisul/
私のまわりではとっても流行っています。
私も最初「ダマされたと思って飲んでみて!」と
友人に言われて飲んでみましたが、はまりました^^
とても飲みやすいし、値段もお手ごろです。
私のまわりではとっても流行っています。
私も最初「ダマされたと思って飲んでみて!」と
友人に言われて飲んでみましたが、はまりました^^
とても飲みやすいし、値段もお手ごろです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたは酒を飲まない人を差別...
-
私は人から頻繁に「お酒飲める...
-
お酒に強いことは何故、自慢に...
-
会社での飲み会。未成年の方は...
-
お酒を飲めないって楽しくない...
-
兄は酒に強いですか?
-
コマからヒョウたんですが…
-
鎌倉生まれはお嬢様育ち?。出...
-
好きだけど苦手、嫌いだけど得...
-
ビールを飲めない25歳男性。何...
-
雪見酒・花見酒・月見酒どれが...
-
私は1カ月に25度の焼酎を約10...
-
お勧めのお酒
-
皆さんは、何派ですか?
-
酒飲みって甘い物が苦手!?
-
みんなで大宴会。。。何飲む?...
-
アナタは“アルコール”一晩で最...
-
数字が名前についていておいし...
-
断酒→気運上昇のご経験者いらっ...
-
ブルーチーズに合うお酒~
おすすめ情報