プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

.NETが流行りだした時期にパソコンから遠ざかっていましたので、昔作成したVB6のアプリケーションをVB2005に書き直そうと大それたことを考えています。
VB6のソースをVB2005に自動的に書き直すVisualBasic アップグレードウィザードで変換しましたが、案の定、変換エラーだらけでした。

Public easy(5) As Boolean等はそのまま変換していますが、Typeでユーザー定義型を作成した配列は、
以下のようにVB6だけの知識では理解不能な書き換えや説明が付加されていました。

StructureはTypeの意味だとわかりますが、<VBFixedArray((10))>や
変数を初期化する必要があるなど、どのタイミングで初期化する
(追加記述しなければいけない部分が何なのか)わかりません。
また、ステートメントやメソッド?が異なる(アップグレード)されたとか
詳細についてクリックしてくださいとありますが、クリックしても無反応でした。

Structure AruKata
Dim num As Byte
<VBFixedArray((10))> Dim pos() As Byte 'char
'UPGRADE_TODO: この構造体のインスタンスを初期化するには、"Initialize" を呼び出さなければなりません。 ...
Public Sub Initialize()
ReDim pos(10)
End Sub
End Structure

'UPGRADE_WARNING: 配列 AruKata で各要素を初期化する必要があります。 詳細については...
Public difficult(8) As AruKata

このようにVB6からVB2005に移行するにあたって、よく説明している書籍など(あるのかな?)ありましたら教えてください。

A 回答 (2件)

VB6からVB2005への移行は、VBマイグレーションと呼ばれています。


マイクロソフトにもたくさん情報がありますし、書籍も出ています。
他の会社もサポート情報を出してたりします。
検索してもたくさん出てきますよ。

マイクロソフトのVBマイグレーションセンターを参考URLに入れておきますね。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/msdn/vbasic/migra …
    • good
    • 0

念のため。



数値を扱うデータ型は、VB6までとは異なり、JavaやC++などと相互ハンドリング可能にさせる為に、若干変更されてます。

あとは。
完全な、Class中心のオブジェクト指向で、作るようになった…ということが大きな違いですかね。

書店で、『VB6ユーザーがよく分かる、VB2005』なんて趣旨のハンドブックを斜め読みされると良いでしょう。
他には、@IT にも同様のコンテンツがありますし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています