No.6ベストアンサー
- 回答日時:
見たこと有ります。
帆布のような表面素材。
グランド部分は、ビニール生地。
かなり分厚いクッション内蔵。
大きさは、幅80cmぐらい。
シュラフの中で、寝返りが打てる。
畳み方は、くるっと巻くだけで、収納サイズは直径50cm程度。
移動は、車に乗せて。
雨の少ない国で使用。
顔の部分だけ、フライのような、身体に接触しない傘が付いている。
ブランド名とかはわかりません。
日本では雨の降らない季節専用と考えた方がいい感じです。
No.5
- 回答日時:
シュラフ兼用テントは、世界中を探せば 何所かに有ると思いますが、
もし買ったとしても、
寝心地&通気性は最悪で、寝心地が悪い製品だと思います・・・。
mont-bellで『テンチョ』と言う、
雨カッパ兼用テント を販売してますが、
使用者の口コミでは、
雨具としては長すぎて引きずる。テントとしては小さ過ぎる。と書いてました。
一句詠むと、
『テントに短し、ポンチョに長し。』
寝袋とテントは、別々に所持するのが、賢い選択ですネ。
No.4
- 回答日時:
使用するシチュエーションを明確に書かれた方が宜しいのではありませんか?
荷物を少なくする目的で、封筒型?というのも変ですし、シェラフカバーすら ご存じないような方ならなおさらです。
登山でもするつもりなら、命に関わりますよ?
シェルター,ビヴィ,ツェルトなど、ご要望に近い物は存在しますが、様々な欠点も合わせて考えられるべきかと思います。
ただ、寝袋とテントの一体化などという欠点の多いようなものは選ばれない方が無難かと思います。
エマージェンシーグッツとのしての用途であるかもしれませんが耐久性で疑問です。
表面が破れ雨が侵入すれば保温性が落ちますし、破れないように生地を厚くすると、嵩張って重くなり、メリットなど全くありません。
外気温とテント内の温度差による結露で内部の綿が濡れますし...
ゆえに、何もないよりはまし、快適さより小型軽量優先のエマージェンシーグッツでしかないわけです。
結露を避けるために、シェラフ(寝袋)とテントは、そもそも別々にするべきなのです。
テント本体に通気性の良い生地を使用し、フライに防水性のものを使用するとテントへの結露が軽減され、さらに快適です。
それ加えて、テントの結露でシェラフが濡れないようにするものがシェラフカバーです。
軽量化を優先させる場合は、命に支障がない範囲で、快適さや耐久性を捨て去ることになります。
ただし、夏の絶対安全と分かっているような状況で、シェラフカバーとシェラフだけで寝ることはあります。
ただし、雨が降ると顔が無防備になったり、虫に襲われたりするのは承知で使います。
こういう用途でのシェラフとカバーの一体型なら、モンベルに透湿防水素材を使用したシェラフ(当然夏用)があります。
また、過度に密封などできてしまってもいけません。睡眠中に呼吸できなくなって(気付いたときには体が動きません)死にます。
参考URL:http://www.arai-tent.co.jp/lineup/shelter/shelte …
No.3
- 回答日時:
見たことないですねぇ。
近いものとしてシェルター型のテントですかね。でもあくまでテントで寝袋ではありませんが・・・。参考になれば↓
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/shelter/shelte …
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/ …
No.2
- 回答日時:
なるべく荷物を少なくするのが目的と思います。
しかし、シュラフは温度対応、テントは雨風、夜露対応と
その機能が違うので、兼用は難しいでしょう。
コンパクトなのを選ぶしかないのではないでしょうか。

No.1
- 回答日時:
シェラフカバーでしょうか。
寝袋の上に被せる袋のようなもので、夜露を凌ぐことも出来ます。
http://www.hcsafe.co.jp/puromonte/el.html
簡易テントはツェルトといって、一人用のテントですけど、雨合羽にもなるものもあります。
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/ …
シェラフカバーは、バイクツーリングで、SAの片隅で寝るときに使いましたし、ツェルトはサイクリングにもって行きました。
シェラフカバーに、顔の部分がカゴのようになってるものも見たことがあり、あれならそのまま行けるかなと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/18 14:14
ありがとうございます。
シュラフカバーというのは封筒型タイプのものもあるんでしょうか?
もし封筒型で光を通さないような密閉タイプならありがたいんですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ピクニック・キャンプ ソロキャンプしてみたい テント、寝袋はあるんやけどなかなか行動に移せない おかしいかな? 9 2022/07/25 00:18
- カップル・彼氏・彼女 彼氏とキャンプに行くことになりました。 テントは7対3で出して買おうと言われて、特に何も考えずいいよ 5 2022/08/30 22:26
- ピクニック・キャンプ 真冬用のシュラフ寝袋 ダウンは高くて買えないのです。2万円位でマイナス5〜10℃でも問題なく寝れるシ 5 2022/12/28 21:37
- 登山・トレッキング テント泊まりしている皆さんは、真冬のテントの中の結露対策ってどうしてるんですか? 4 2023/01/24 08:06
- 登山・トレッキング 小学生高学年のザック(登山) 5 2022/08/13 23:52
- ピクニック・キャンプ コットはテント内とテント下ではどちらが良いか 2 2022/05/31 15:13
- 家具・インテリア 座るところが高さ40cm位背もたれつき長椅子ありませんか? 2 2022/09/15 14:33
- ピクニック・キャンプ テント内で武装してても合法ですよね。 9 2022/05/12 11:07
- その他(車) クルマの屋根にテント張って寝てたら何か違反になるのですか。 10 2022/08/05 17:41
- メイク 大学生です。この目の形に合うメイクを教えて欲しいです。 恐らく奥二重です。笑うと一重になり、写真にも 3 2022/04/15 00:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
季節問わず、2000-3000m級の山...
-
初心者のソロキャンプのおすす...
-
初心者です。キャンプに必要な...
-
極寒の超高所登山では トイレ...
-
テントのインナーとフライの隙...
-
登山するときのテント
-
ポールの根入れ深さ
-
ラバーポール踏んだかも?でも...
-
サインポールとは
-
駐車場のポールが下がらない
-
硬い地面への最適なペグは?
-
ポールのたてかたは?
-
テントのポールのグラスファイ...
-
ダッシュボードマットの色によ...
-
恋人のいる女性との登山について
-
スライドマルノコで珪藻土を切る
-
熱帯夜でテント泊しても暑くて...
-
トレッキングポールとスキース...
-
ティピーテントで真ん中のポー...
-
ビバークの場所
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
防水スプレーの代用品とか・・・
-
新品テントに防水スプレーは有効?
-
ツエルト代わりの物
-
初心者です。キャンプに必要な...
-
テントの素材について教えてく...
-
お遍路さんでのツェルト泊
-
ゴアテックステントの結露について
-
はじめて買ったテントに「作り...
-
テントの汚れを掃除したいのですが
-
MSRのテントについて教えてくだ...
-
テントなし登山の練習方法
-
3シーズンテント(特にメッシ...
-
ドームシェルター
-
2ルームテント内で、カセットガ...
-
テントの中を暖かくするには?
-
3シーズンか4シーズンテントか...
-
キャンプか登山で過去一番の最...
-
ダンロップのテントについて。
-
ターポリン生地(中古、廃棄)...
-
1人用テントはどれがオススメ?
おすすめ情報