dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。 今日、ニンテンドーDSと、Wi-Fi対応のソフトを購入してきました。

早速、DSをWi-Fi接続を試みたんですが、うまくいきません。

環境は下記の通りです。
ネット環境>
契約:Yahoo! BB 12M+無線LANパック
機器:YAHOOBBレンタルモデム

家では、ノートPCを2台使ってますが、
PCはIPアドレスは、IPCONFIGで確認したところ、DHCPで割り振られ、正常に接続出来ています。
なお、モデム側では、WEPキーを設定しており、またMACアドレスによる制限はしておりません。

DSから接続しにいきますと、
1.アクセスポイントは正常に見つけてきます。
2.次に接続しにいきますが、IPアドレスが割り当てられない(CODE:52000)で失敗してしまいます。
 なお、WEPキーに間違いはありません。

DS側の設定は、「IPアドレス自動取得」「DNS自動取得」にしています。

どのようなことが考えられますか?

どうぞ、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

WEPキーは、1番でしょうか?


もし違っていたら、アクセスポイント側のWEPキーを1番に変えてみてください。

Yahoo! BB 12M+無線LANパックなら、IEEE802.11bなので使えると思いますが、WEPキーが1番でもつながらないなら、ほかにはちょっと思いつきません。

この回答への補足

ありがとうございます。

アクセスポイント側には、4つ指定できますよね。
3番目のものをデフォルトキーに設定しています。

PCクライアントでの無線LANカードの設定もデフォルトキーは、
3番目のものを使用して、正常にIPアドレスが割り振られ、接続できています。

DSのWi-Fiの設定では、アクセスポイント側のデフォルトキーは無視されて、1番を見に行ってしまうということですか?

補足日時:2007/02/21 09:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

アクセスポイント側には、4つ指定できますよね。
3番目のものをデフォルトキーに設定しています。

PCクライアントでの無線LANカードの設定もデフォルトキーは、
3番目のものを使用して、正常にIPアドレスが割り振られ、接続できています。

DSのWi-Fiの設定では、アクセスポイント側のデフォルトキーは無視されて、1番を見に行ってしまうということですか?

お礼日時:2007/02/21 09:43

こんにちは。

#2さんのアドバイスで間違いなさそうですね。
>DSのWi-Fiの設定では、アクセスポイント側のデフォルトキーは無視されて、1番を見に行ってしまうということですか?
つい一月前同じところではまりましたが、ちゃんとDSの取説明書に書いてありました。その通りです。DSはNo.1のものしか使えないのです。
従って、手順としてモデムに挿したカードのWEPをNo.1にして、再起動(保存してからだったかな)後、もう一度DSのWEPをNo.1のものに設定しなおしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

この手の仕事をしているので、説明書もざっと見した程度でした。
「設定は間違いないんだけどなぁ。。。IP固定にしても、ダメだし。あとは、初期不良か?」と思ってました。

なるほど、「DSは、1番目のしか見にいけない?いかない?から、アクセスポインタ側が合わせろ」ということですね。。。
DS側にWEPのデフォルトキーの選択がなかったので、自動判別するスグレモノかと思ってました。

セキュリティーポリシーをクライアント側の仕様に合わせるために、
サーバー側の設定を変えさせるとは、DS、なかなかツワモノですね。

これで、夜眠れそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/21 14:22

Yahoo! BB 12M+無線LANパック


こいつの素性を知らないので断定できませんが、DSの無線LANは、IEEE802.11bです。また、bに対応していても一部のルーターとは接続できないそうです。

参考URL:http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/in …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!