dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の九月に結婚することになりました。
ゲストのバランスなんですが、私(新郎側)は父を早くになくし、親族があまりいない為にその分のゲストが少ないのです。
人数は新婦側が多くなりそうなんです。
テーブルの数が同じであれば、違和感はなさそうですが、そうなれば新婦側のゲストのテーブルの密度が高くなり、ゲストに対して失礼はないでしょうか?
テーブルは円卓10卓(5:5)でMAX8名までとのことです。
新婦側に1卓増やしても、おかしくないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

元ウエディングプランナーです。


1卓分くらいならどちらかの人数が多くても大丈夫だと思います。新婦側の人数を減らすことはおそらく無理でしょうし、もしちょうどバランスをとりたいのなら新郎側の人数を友人の招待などで増やすのが適当でしょうね。席次表などを見ればお父様がいらっしゃらないことはおのずと察知してもらえるものですし、恥ずかしいことでもなんでもありません!そもそも結婚式は祝って欲しい人に来てもらうものですから、無理に親しくもない友人を呼ぶ必要だってないと思います。変に気を使ってあなたが結婚式を楽しむということを忘れないでください。結婚式の準備で苦い思い出が残ると心のどこかにひっかかってしこりになる元ですから…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になる意見ありがとうございました。
気にしすぎはよくないかもしれませんね。
友達や同僚を再度を検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/07 21:25

私の場合、6:4で主人側の参列者が多かったです。


机も2つ多かったかな?でも、参列者を減らすこともできなかったので、気にしませんでした。
特にバランスが悪い風には、両方の親族からも言われませんでしたよ。

ただ、円卓だったので必ずお互いの親族と隣り合わせにして離れ小島にならないように気をつけました。
円卓での個人の並び方も迷うところです。(私の場合、主人の親族は派閥があったので、義姉夫婦に散らばってもらいました。(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になる意見ありがとうございました。
気にしすぎはよくないかもしれませんね。
おかげで自信がつきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/07 21:22

あなた(新郎側)のお友達とか職場の同僚とかを多くお招きして人数のバランスを取ることは出来ませんか?



私達も主人は早くに両親を亡くし、親族の数は少なかったのですが、会社関係の友人を多く招待してました。
その代わり?新郎の周りで会議が始まっていましたが(苦笑)

それが無理なら新譜側を増やしても式場に相談すればバランスよく
配してくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になる意見ありがとうございました。
友達や同僚を再度検討してみます。
楽しい披露宴にできるよう、彼女とも相談していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/07 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!