dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・ほうき
・ぞうきん
・クイックル(乾式)
・クイックル(湿式)
・掃除機
・ダスキン

どの順番で使うのが一番、きれいになるんでしょうか。。。

A 回答 (2件)

1:ほうき


2:掃除機
3:ぞうきん
4:クイックル(湿式)
5:クイックル(乾式)
6:ダスキン

だと思います。でも、私はこのように6段階も踏んで掃除をした事がないのですが・・・。ホコリがたつ、ほうきや掃除機で先に掃除をして、その後ふき取り系のクイックルやダスキンを利用する方がキレイになると、私は母から教わりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やっぱり、順番は大きいゴミから…ということですね。
「湿→乾」か「乾→湿」かは意見の分かれるところのようですね。
でも、大まかな流れはわかったぞ!

ありがとうございました!

お礼日時:2002/05/30 22:11

ん?これは全て使わなければいけないのでしょうか??うちでは、掃除機のみ、掃除機とぞうきん、掃除機とクイックル(乾式)、掃除機とクイックル(湿式)などの組み合わせで使ってます。

まず掃除は高い所から低いところへというのはご存知でしょうか?普段はクイックル(乾)でテレビや棚などのほこりを取って、それから(床)掃除機をかけて、クイックル(湿)やぞうきんでふきそうじをしてます。
ごみほこりを掃除機なりほうきでとって、更にクイックル(乾)でほこりなどを取ってからぞうきんorクイックル(湿)で拭くとすっきり!最初にごみほこりを取っておかないとぞうきんに髪の毛とかいっぱいついて気持ち悪いです・・・
ダスキンは使ったことないのでわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのアドバイス、ありがとうございます。
全部、使う必要はないんですが、なんとなく…。
とにかく、1)取れる(吸える)ゴミをとって、
     2)すいつけるゴミをとって、
     3)磨く…
という順番ですね。ありがとうございました!

お礼日時:2002/05/30 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!