

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
age (あげ)
書き込みが多いと上位に表示され、みんなの目につきやすくなると
いうことで"あげ"てみんなの目をひこうという書き込み。
sage (さげ)
反対に書き込みはしたが、目立たないように上位に位置しているスレッド
(投稿)に対し、下位へ意図的にもっていこうとする書き込み。
特定の人達だけで話したいとか、あまりに違法行為スレスレなので、
多数の人に見つからないようにという意図があるかな。
2chだけに通用するコマンドのようなものだと考えてください。
他にも投稿者自身が自分のIPアドレスを表示するものもあるようです。
No.6
- 回答日時:
マルチスレッド型掲示板というのがあります。
スレッド毎にHTMLファイルを作成しており負荷が軽減されるという意味ではここの掲示板もそのようなタイプに分類されますが、2chに代表されるタイプはその付加機能の一つとして自動フロート機能というのがあります。
ここの掲示板では順番に積み上げられるだけで、過去のスレッドはどんどん奥においやられていきますが、自動フロート機能というものがあると、書き込みがある度に上位に持っていきます。つまり誰も返事を書き込まないスレッドは下位に、活発な書き込みがある場合は上位にスレッドが位置するようになり、利用者にも使いやすくなるという訳です。
2chの場合はそれをさらに発展させ、メールアドレス欄にsageと記述して書き込みをすれば上位に移動させない機能もあります。なぜかといいますと、2chの場合は、どのスレッドも活発に意見が書き込まれていることが殆どだからでしょう(笑 ですから殆どのスレッドはsage進行が主流になります。
コメント欄にage・sageを書き込む意味は4番さんの言う通りかと。あと2chの特性として、下がりすぎたスレッドは過去ログに追いやられてしまうということもあるからかとも思います。
No.5
- 回答日時:
蛇足ですが,
ageというコマンドはありません.
sageなければ自動的に「あが」ります.
No.4
- 回答日時:
あっage sageの意味は理解してたんですね(^^ゞ
単独でageと書いたのはただスレッドを一番上に上げるために書いただけですよ。
何か他の言葉でもいいのですが書く言葉がなかったのでしょう。
それでsageっていうのはおそらくsageと書くとスレッドが下にいくと勘違いしてる人の書き込みか
#1の方がいってるとおりにsage進行をしようと言うことだと思います。しかしsage進行したい場合は
ageんな!sageろ!とか言うと思いますので
おそらく前者の勘違いの線が濃いと思いますね
この回答へのお礼
お礼日時:2002/06/01 13:34
ええ、勘違いしてた人がバカにされてましたが、なんでバカにされてたのかわかりました。
なんで初心者を温かく迎えてあげられないんだろう、質問をすると「荒らし?」「マジ初心者?」とか冷たいんです。
読んでるだけでも心が荒みました。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
age
さがってしまうとめだたなくなる(or消える?)ので,
スレッドリストで上に持ってくるためだけの書き込み
という程度の意味です.
sage
これは……?
よくわかりません.
この書き込みはsageでかかれてました?
だとすると,sageで書くべきなのにsageなかった人がいるから,
「sage進行で行こうぜ」と主張しているのだと思います.
そうでなければ,age,sageの意味をよくわかってなくて書き込んだとか.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript 変数宣言と初期値代入の場所について 3 2022/10/31 19:09
- Visual Basic(VBA) 別シートから年齢別の件数をカウントしたいの続き 5 2023/01/24 00:16
- 訴訟・裁判 ツイートを晒され、誹謗中傷を受けています。 2 2023/07/19 22:38
- 2ちゃんねる 5ちゃんねるへの書き込み これは誹謗中傷→開示請求できますか 3 2023/03/14 07:10
- 2ちゃんねる 5ちゃんねるで 頭の悪い人について 2 2022/05/30 15:54
- 英語 英語の仮定法について If he were in this age, that man would 1 2022/12/12 23:52
- その他(悩み相談・人生相談) オープンチャットで、周りを不愉快にしているメンバーAがいました。 私がAに注意したら、最初は謝ってき 3 2022/08/04 01:17
- その他(プログラミング・Web制作) Rでのスクリプトのご相談 3 2022/12/08 16:22
- 日本語 「地道」の読み方 3 2022/09/13 22:27
- PHP isset — 変数が宣言されていること、そして null とは異なることを検査 1 2022/03/27 17:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
FTPソフトのFFFTP。「接続でき...
-
沖縄での台風によるインターネ...
-
iTunesをインストールしていな...
-
DELLのノートPCにLANアダプターを接続...
-
インターネットに接続されない
-
1日中ネットをしてると、どうな...
-
なんか本日のおしえてgooのサイ...
-
ネット荒らしは止めますか?そ...
-
インターネット宅内工事 配管が...
-
疑問:「みん速」と「FAST]の回...
-
どのくらい待てば解消出来ますか?
-
YouTubeは見れるのだけどGoogle...
-
質問です 最近スマホでYouTube...
-
ネットワークエラーが出て共有P...
-
wi-fi アダプター という商品に...
-
最近ネットで話題のAI投資って...
-
東京でテレ玉を見るにはどうす...
-
アパートで電話線しかありませ...
-
寮のネットについてなんですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ageとかsageとは、なん...
-
IPアドレスが表示される掲示板...
-
爆サイの書き込み者の特定について
-
チャットのネカマなどの対処法
-
荒らしをプロバイダ通報する場...
-
掲示板に書き込んだ相手を特定...
-
うっかり本名で書き込みをして...
-
ホームページに訪問すると、ど...
-
googleでIPを検索する方法を教...
-
プロバイダのログが消えたら裁...
-
ロケットBBSに書き込みが出来な...
-
vol って何?
-
収率の表記で
-
掲示板サイトへの書き込みがで...
-
掲示板でのハイパーリンクの貼り方
-
推売
-
風俗
-
「掲示」についての言いまわし
-
「これはこれは」という挨拶の意味
-
掲示板に複数の画像を貼り付け...
おすすめ情報