
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
どんな職業だってドラマチックに描こうと思えば何でもできます。
派遣社員だって家政婦だって、あるいは刑事だって教師だって。ある程度事実を基にしている部分はあるにはありますが現実はそんなドラマチックではありません。実際は90%程度は極々平凡な人たちの集まりです。人間的にもどろどろしている所もあれば、涙を流すこともあるし、ある程度の使命感や義務感にあふれている人もいますし、失敗することもあれば、欲に負けることもあるし、俗物的な価値観にまみれながらも、これではいけないと向上を図ろうとしたり、でもやっぱり挫折はするしで。つまりはその辺にいる人と変わりありません。
一応きらきら研修医は実体験を基にしてはいるようですが、法律的にもそれはやばいだろうというエピソードがふんだんにありますので、やはりかなりの脚色が入っていると思いますし、白い巨塔については(医局制度が崩壊してしまった)いまとなっては大河ドラマの世界です。
下記サイトは2chの板ですが、病院関係者が大勢書き込みされておられますので参考にどうぞ。基本的には他の専門系職業の板と変わりありませんよ。
http://society6.2ch.net/hosp/

No.3
- 回答日時:
大学病院は、白い巨塔よりもっとひどい世界でした。
私は、今から十数年前に研修医として大学病院で、働いていました。
研修医1年目でした。麻酔科医でした。
自分が担当した手術の患者が術中死にました。
原因は、大量出血でした。輸血も大量にしました。
大量の輸血も発注しました。出血は止まりませんでした。
入れるものはなくなりました。患者の心臓が止まりました。
出血は止まりました。
大学病院だというのに、助けに来てくれたのは同級生の麻酔科医だけでした。
裁判になりました。
教授にお願いしました。助けてくださいと。
返事は、お前も医師免許持っているんだから、自分で責任を取れと。
裁判所に行きました。外科医は、教授からみな来ていました。
麻酔科医は私一人でした。裁判官に「一人ですか?」といわれました。
裁判所では、緊張のため、涙は出ませんでしたが、家に帰り、緊張が取れると、涙が止まりませんでした。
悔しくて毎日泣きました。教授を信じた私の愚かさを呪いました。
自分で信じた道でした。間違った人を信じてしまっていたのです。
誰か、助けてくれると思っていました。誰も助けてくれませんでした。
それから10年くらい経った時、テレビで、白い巨塔を見たとき、
なんて財前教授はやさしいのだろうと、そのときのことを思い出し、
また泣きました。
現実はドラマより、もっとどろどろしています。
人間はこんなものだと思っています。
がんばって、お医者さんになってください。
医者の中にも100人に1人は、まともな人がいると思います。
私も、別の大学で研修医を教えていた事があります。
他の先生は、責任は自分がとってやるから、なんでもしていいという人もいます。大半がそうでした。
私は、取り返しがつく前に、私を呼びなさい。
人が死んだ責任は、私はとってやれないから。と正直に言います。
ちょっとそれましたが、私の体験談はいかがですか?
No.2
- 回答日時:
医師の世界は基本的に縦社会です。
医学部には旧帝都大学(東大、京大、東北大など)とそれ以外の国立大学、県立大学、慶応などを頂点とした私大があり、基本的にはその大学のエリヤで動きます。医学部卒業後は医局(心臓専門の第一内科、腎臓専門の第二内科、脳外科と言った具合)に入るのが通例で医局で指導医のもと専門分野の勉強をします、これが白い巨頭のような大学病院の形態です。人事権は教授が握っているのでよほどの理由が無い限りその大学の息のかかった病院への移動は断れないようです。医師の身の振り方は大まかに1.医局にいて研究者になる
2.臨床にこだわり勤務医として各病院で働く
3.勤務医後に開業する
です。勤務医は労働状況は良くないところが多いです、収入に見合った給与ではないと思います。夜勤もあり、休日も呼ばれ、残業はつかず、訴訟のリスクは高く気を抜けない(人の命を扱うので当然ですが)。それで勤務医平均1000万~1500万位でしょうか、大企業の課長位と思います。僻地の移動もあります。 志の高い人になってもらいたいものです。(大変さは専門とする科にもよりますが)
No.1
- 回答日時:
知り合いに何人か医者がいるのですが。
白い巨頭は現実に近いらしいです。しかし、全ての大学病院がそうでないそうです。きらきら研修医は、医者が観たら即チャンネルを変えると思います。看護師さんが嫌うドラマの一つのナースのお仕事的な感じでしょう。きらきら研修医は実話だそうですが、そのドラマは論外みたいですよ。救命病棟24時も、つっこむ所が結構あると言っていました。
正直、医者の給料はそれだけもらって当然のものだと思います。自分の生命をも削って全身全霊をかけて仕事をしていると言ったら良いと思います。とにかく、知り合いを見ているとめちゃくちゃ忙しく奉仕みたいな感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 大学の法学部て実際 今 どうなんでしょうか?? 医者は勤務医だろうが 個人経営だろうが 食べていける 3 2022/06/19 19:51
- 医師・看護師・助産師 ドラマを見て好きな女優さんがいると シナリオを書きます。 今書いてるシナリオは看護師と医者が主役の小 1 2023/06/05 08:48
- 実用・教育 1.上下関係で言うなら? 2.外見。 1 2022/12/12 22:32
- 政治 サンデーモーニングや立憲民主党みたいに偏りのある人たちが、公平さを主張できる方法を思いつきました。 5 2023/03/18 08:57
- 求人情報・採用情報 求人について!! 4 2022/06/04 19:02
- ドラマ ドラマ「アンナチュラル」と似たようなテイストのドラマ 3 2022/03/28 16:50
- カップル・彼氏・彼女 彼氏が7人兄弟の末っ子です。 7人兄弟の末っ子って、どんな環境で育つんでしょうか! 有名な話、兄弟が 4 2022/03/31 21:51
- ドラマ ドラマでの組織上層部にいる女性って、いつも率先して活躍していますけど、(それも、若くて美人が多い)、 3 2022/04/06 00:23
- その他(結婚) 研修医の彼との(学生)結婚 6 2022/09/23 16:54
- 医学 何故医学の世界だけは他の学問分野と違って政治の様なドロドロした権力争いがあるのでしょうか? 某ドラマ 3 2022/08/01 21:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
10/16(水)に放送されたテレビ...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
申し上げございません・申し訳...
-
北の国から:純の母親の浮気の...
-
SQLServer sqlcmdが使えない
-
VVF1.6と2.0の混合はまずい?
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
インターンにて、スーツは3日...
-
渡鬼のおかくらと幸楽
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
「○○円とんで」の言い方
-
会社宛の宅配便のサイン
-
白い巨塔の最終回で
-
今更ですが「愛という名のもと...
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北の国から:純の母親の浮気の...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
探偵学園Qの…
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
「池中げんた80キロ」の男の...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
日本のドラマは、夜のシーンで...
-
「○○円とんで」の言い方
-
白い巨塔の最終回で
-
S.O.S最終回ストーリー教えてく...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
なぜ過去に戻れないのですか?...
-
入社式前泊について。
おすすめ情報