推しミネラルウォーターはありますか?

XP使用の者です。PCに関してはかなり疎い方なので
つたない内容ですが順を追って状況説明してみます。
何卒お助けください。

何年も前に元からあるHDDに(Cドライブ) 
内蔵のHDDを知り合いに取り付けてもらい
ドライブを分けていたのですが(D~G)
ある日突然、Gドライブの中にある複数のフォルダの中の1つを
開けようとすると  フォーマットされていません と出ました
他のGドライブ内のフォルダは正常でした。現在も正常です。
ただ、初心者ながら色々調べてみて デフラグで分析だけでもしようと
しました。G以外も分析してみようと思い
他ドライブも分析したのですがEとFドライブが 
ディスクデフラグツールが~ と出て分析できませんでした。
空き容量が足りないのかなと思い、Gを分析すると
Gも容量が少ないのに分析が開始されました。
しかし時間が経過しても一向に終わらないのでやむなく中断しました。
その後、先ほど開けることのできなかったフォルダを開けようとすると
中身が空になっていました。
(Gドライブ>プロパティでの使用容量を見るとファイルが存在したままです)
そして再起動もしたりしても改善されず、
次はGドライブのエラーチェックを試みましたが、これも途中で
止まって進みません。
なのでPCの動作も鈍くなり途中で終了させようとしても終了せず
やむなくPCを強制終了しました。その後起動させて
Gドライブを見てもやはり最初の特定のフォルダは空のまま。
Gドライブプロパティの容量の使用領域を見ると
こちらもやはりファイルは存在したままのようです。
その上、今度はFドライブのアイコンをクリックすると
フォーマットされていません  と出る始末・・・
こちらはGとは違い、使用領域も空き領域も全て0バイトに・・
一番最初のG内部の特定フォルダがおかしいだけの時は確かにFは
正常だったはずです。
なんとかFとGのデータを元に戻せないでしょうか。
このまま事態が拡大してしまい、他の無事なドライブも
ダメになるのでしょうか。非常に心配です。
お助けください。お願いします。

A 回答 (6件)

恐らく空になっているパーティションやフォルダを、通常のバックアップでバックアップしても、中身も空のままとOS上では認識されてしまうでしょう。

無用なトラブルを防ぐ意味で、現状でバックアップするのは確実に中身のあるものにしておいたほうが良いと思います。

また、HDDやパーティションのイメージをそのままバックアップするような、Acronis True Image等のソフトウエアを使って、保険としてバックアップするのはありだと思います。それでも、そのバックアップした内容からファイルの復元ができるかどうかは不明です。

復元ソフトウエアで外付けHDDに復元することは通常の操作となりますので、全く問題ありません。復元中にUSBケーブルを抜いたり電源を落としたりしなければ大丈夫でしょう。ただし、容量によっては時間がかかると思います。BUFFALOの外付けHDDの信頼性は、厳密に比較したことはありませんが、他のメーカと大差ないレベルだと思います。自分も、BUFFALOのUSB2.0 250GB外付けHDDを10台近く使っていますが、1台だけ内蔵インターフェースが壊れたものの、中身のHDDは生きていました。そのHDDを抜き出して他のUSB2.0 インターフェースに繋ぎ今までと同様に使用しています。

あまり心配しなくても大丈夫だとは思いますが、安全性を確保したければ、最近販売されているHDD 2台でミラーリングされている外付けタイプを使うという方法も考えられます。少々価格が高いですが、安全性は高まります。

ゲームのセーブデータのバックアップについてですが、セーブデータのみバックアップし、新しくインストールし直したゲームのフォルダに書き戻しても、セーブデータが有効にならない場合もあります。確実にセーブデータを使用したい場合は、ゲームをインストールしたフォルダ全体をバックアップし、新しい環境にコピーします。この場合、このフォルダ内のセーブデータが含まれていることが必要です。ダンジョンシージ2のようにマイドキュメントにセーブする場合はこの限りではありません。
次に、同じゲームをこのフォルダを指定してインストールします。ゲームはトラブル対策として再インストールで状態を回復する場合が多いので、セーブデータは保全されます。当然レジストリ等も正しい状態でセットアップされますので問題はありません。要するにコピーしたゲーム環境を、再インストールで有効にすると言うことです。これにより、前の環境で使用していたセーブデータが有効になる場合が多いと思います。ただし、これが駄目なゲームもあるとは思います。

ゲームをインストールしたフォルダがサルベージできれば、上記の手法で戻せる可能性もあるでしょう。

フリーソフト等はレジストリをいじらないものが多いので、コピーするだけで動作するものは、そのまま新しい環境に持ってくることはできると思います。レジストリをいじる場合でも、スタートアップへの登録を行うことなどが多いので、その場合は後から手動で設定可能です。

稼動中のC:ドライブにインストールしたはずのプログラムが、追加と削除に表示されない場合は、ちょっと危険かもしれません。不具合の出ているの他のドライブにインストールしたものであれば、OSが認識できないので表示されないのではないでしょうか。いずれにしても、可能なバックアップを先に行い、復元ソフトで復元の可能性を調べ、状況を良く確認し、今後の方針を決める必要があるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
まだ新しいHDDは用意できてはいないのですが
でき次第FINAL DATAをインストールし試行してみようと思います。

今はもう無事なファイルのバックアップはあらかた出来たので
どうせダメになるか買い換えるのなら
今のCドライブにFINAL DATAを入れて 異常なHDDのドライブ等を調べ
外付けHDDに復元指定なるものもしてみようかなと思っていたりも。

ゲームのデータやフリーソフトに関しましても
丁寧に説明いただいた事で安心できました。

全てのプログラムはCドライブに入れてますので
追加と表示で、プログラムの読み込み中? で
止まってしまうのはやはり危うい状態なのかもですね。

現在、財布と相談中で方針を練っております。

1つ1つの質問にも説明を頂いて、
まだまだ完全に理解できていないのかもですが
初心者の私でも何かを多少なりとも掴めた気がします。

本当に助かりました、ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/18 18:40

C:ドライブが生きているのであれば、復元ソフトウエアをインストールして、駄目なドライブをサーチすることができると思います。

ただ、やったことがありませんので、体験版の取扱説明書で良く確認してみてください。この場合、復元先に生きているC:ドライブが指定できれば空き容量だけの問題です。ただ、やはり安全を考えると、正常なHDDを別途用意したほうが問題が少ないように思います。

今までFINAL DATAを使って復元した状況も、復元先はUSB2.0接続の外付けHDD(250MB×4=1TB!)だったり、ネットワーク経由で他のコンピュータのHDD(しかもUSB2.0接続!)を指定(多分ネットワークドライブの割り当てをした)したりしていたと思います。これは、復元ソフトの仕様次第ですが、まあ、そのコンピュータから見えれば大体指定できたと思います。

もし、お使いのコンピュータにHDDを直接追加できる(IDEやS-ATA)インターフェースが余っていて、そこに正常なHDDを接続し使えるようにできる(拡張・論理ドライブでフォーマット)場合は、外付けのインターフェースを用意する必要はないでしょう。

また、現状はファイルの管理領域がかなり破壊されているようですが、上書き等をしていなければファイルは残っています。見えないだけだと思いますので、復元ソフトでサーチするまではそっとしておいたほうがよろしいかと。それらのドライブに対して何か操作をするたびに、どのようなダメージを与えているかはちょっと不明ですので。

復元ソフトは、基本的にファイルの調査を行う際に変更等は一切加えないと思います。取りあえず体験版で復元可能かどうか調査(この点はフリーより多少は安心できるでしょう)し、可能性があったら製品版を購入するとか、費用を掛けたくない場合はフリーウエアを探してサルベージするなどの方法が取れると思います。

ファイルシステムの壊れた原因が不明なので、C:ドライブの今後についての予測は難しいですが、リスキーな状況ではあると思います。HDDに物理的障害が発生している場合は、復元ソフトではサルベージできません。もし不良セクタが次第に増加するような状況では、早急な交換が望ましいでしょう。

ご幸運を祈っています。

この回答への補足

ここからはもし・・・できるのならばという所なのですが
今Cドライブに障害があるかどうか判別はできないのですが
もしCドライブはまだほぼ健在であれば
CドライブにFINAL DATAをインストールして
それで異常の見られるもう一台のHDDのE~Gドライブのサーチをし
それを外付けHDDのMドライブに復元指定というのは可能なのでしょうか。
それと、異常と思われるフォルダ(空になっている)も
一応外付けHDDにバックアップを取らせるべきか迷っています。
そのフォルダを移動させたことによって外付けもトラブルが起こって
しまうと泣けますし、やはりやらない方がいいですかね・・
後、私は複数のPCのゲームをインストールしてまして
セーブデータ等を新規のPC、もしくはHDDに移動させたいのですが
これも外付けHDDに セーブデータの入っているフォルダだけ
バックアップすればいいのでしょうか。
インストール時に作成された
ゲームのフォルダを見るとセーブデータ以外のファイルも
あるのでどれだけをバックアップすればいいのかと困っています。
色々調べている内にプログラムは移動できないとか
市販のゲームソフトはレジストリまで変更?させたりしているので
ソフト自体は移動できないと知りました。
もちろん、ソフト自体は再インストールすればいいので
やはりセーブデータやリプレイデータだけでも・・・と思っております。
解凍圧縮のフリーソフトも プログラム扱いになるのでしょうか?
コンパネのプログラムの追加と削除も
表示されずに止まってしまうので どれがプログラムなのか・・・。
プログラムの追加と削除が表示されない時点で
Cドライブも崩壊に近づいている・・・との見方でできるのかなあ
とも思いました。
重ね重ねの質問で大変恐縮に思っております
もし、宜しければご教授ください。

補足日時:2007/03/16 00:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、ありがとうございます。
現在も正常と思われるファイルのバックアップ進行中です。
DVDでバックアップも取ったりして、
今現在はバッファロー製の外付けのHDDを用意してやってます。
USB2.0でも100G以上だとかなり時間かかりますね・・・。
それとバッファロー製は怖いとの噂も知ったりして
バックアップ中に心配になってきました。
お答えいただいたFINAL DATAはやはり新規のパソコン(HDD)でも買って
その後、異常をきたしたHDDを外付けしてやって見た方が無難で
あると認識できました。

お礼日時:2007/03/16 00:38

駄目元でやるならまずトラぶったHDDを取り外し、新しいHDDでリカバリしてコンピュータを立ち上げます。

他に使えるコンピュータがある場合は、そちらで作業したほうが早いです。

用意したコンピュータにサルベージソフトウエア(FINAL DATAでの操作を基準に説明します)をインストールします。

トラぶったHDDを外付けUSBインテーフェースにセットして、ファイル復元ソフトウエアでサーチします。HDD自体、及び、パーティションが認識されるようなら、ディレクトリが表示されるかどうか確認します。

この段階でファイルやフォルダ等が見えるようなら、正常なHDDを復元先に指定(基本的に復元元のHDDには書き戻しはできません)して復元します。ファイルがやフォルダが見えても容量が"0"の場合は、ファイル情報のみが残っているだけなのでこの状態ではたぶん復元できません。

もし、ファイルやフォルダが見えないようならクラスタスキャンを実行して結果を待ちます。クラスタスキャンは、HDDの容量にもよりますが、かなり時間がかかります。下手をすると、丸3日くらい(経験あり)。運がよければ、何らかのデータは救い出せる可能性があります。自分では、NTFSからFAT32への変換途中で飛ばしたHDDの中のTV録画データを復元した経験があります。普通はこの変換中身があるときはやりませんが(笑)。

単純に誤って削除した場合はほぼ100%復元しますし、フォーマット等を行った後でも復元できる場合があります。

下記は体験版です。

参考URL:http://www.finaldata.jp/download/download.html#d …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、ありがとうございます
リンクも張っていただき、本当に助かります。
是非試してみたいのですが、まずHDD外付けUSBインターフェースを
購入してくるのですね。
PCも今ある一台しかないので
無事なファイルだけ全部バックアップを
完了させたらやってみたいのですが
外付けインターフェースがない状態でもファイルが復元できるかどうかの判断はファイナルデータでつきそうですかね・・。
それとFドライブは クリックするとフォーマットを要求されますが
他ドライブはまだドライブ内の
特定フォルダでフォーマット要求されます。
Gドライブ内の空になってしまったフォルダは開けることができますし
フォーマットを要求されません。Gドライブ内全体の使用領域を見ると
なんらかの形で空のフォルダ内にデータが存在してるのかな~
と思います。
色々いじっていくと状況が進行しそうなので
まず安全な側からいこうかなと思っているのですが、
Fドライブみたいに即フォーマット要求されるドライブか
それともドライブ内の特定フォルダで要求されるドライブか
どちらから見るべきか、どちらがまだ救えそうか
というのはあるでしょうか。
もうダメ元であがいてみたいと思っています。

動作こそ多少遅いのですが各種プログラムの入っているCドライブでは
まだ症状が見られません。気が付いていないだけかもですが。
後から内蔵で取り付けたHDD(D~Gドライブ)だけが
故障してるのならまだありがたいですが
Cまで痛んでるとまたプログラム等入手しないと・・・
微小で特定条件下ですが、異音がする以上(どっちのHDDか分からないですが)Cも疑ってかかるべきですかねえ。
HDDの修理をするくらいなら
もうやはり新型のPC購入かな・・。
お答えいただいた皆さんが色々意見をくださったので
かなり参考になりました。

総じてトンチンカンな質問をしているようでしたら申し訳ありません

お礼日時:2007/03/15 01:25

補足への回答。



”復元”は何らかの設定変更について、それ以前の構成状態に戻すものです。
HDDの不調とは基本的に関係ありません。

何らかのソフト・アプリケーションを入れた。
ハードウェアを追加した、ドライバを入れた。

その結果(もしくは直後に)HDDがおかしくなったというのならば試す価値はあります。

もちろん、御自分で書いているとおり”バックアップ作業”が最優先です。

復元操作は「これ以上バックアップの取り様が無い」という状態でお試しください。
(場合によってはHDDに”トドメ”を刺す事になるかもしれません)

壊れてもいいという覚悟が出来たら。
電源を切って、コードを抜いて静電気を体から逃がしてから・・・

本体のカバーを開けてHDDのコネクタを抜き差ししてみる(まれに接触不良もあります)
と言う方法もあります.
もしかしたら(本当にもしか・・ですが)読めないドライブを認識するかもしれません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます
復元は最終ラインの手段と考えるべきなのですね
追加などしていないので無駄になってトドメとなるかもですが・・

現在なんとかバックアップを進行させてます
終了後、抜き差しも試して見ます
藁にもすがる思いでやっていますが
考え方を変えれば一つの経験にもなりますね・・

お礼日時:2007/03/15 01:02

まず、お使いのPCはどこのメーカーのどの機種なのでしょう?


ショップPCなのでしょうか?自作なのでしょうか?
また、使用年数は何年になりますか?
どのようなメーカーの機種でも、2年以上経過した場合は、サポートは受けれないとおもってください。
5年たったものは完全にサポートは受けれないと思ってください。
(2年程度なら受けれますが、性能からの修理費率が高くつきます。)

HDDは消耗品であるため、重要ファイルのバックアップは常に取っておく事をお勧めします。
また、OSの入ってるHDDは分けない事をお勧めします。
起動時に時間がかかったり、OS自体が不安定になる場合があります。
分けるのでしたらC/Dの二つまでと思ってください。
別途HDDを増設なされる場合でも、分けるのは最大3つまでと覚えておいてください。
理由は有りますが、とりあえず上記だけ覚えておいてください。

最適化などなさる場合、"絶対に途中で終了させないでください。"
データの損失につながります。
もし、遅いと感じるのでしたら、メモリの増設をお勧めします。
今の機種が古く今後、新しいパソコンを購入なさるのでしたら、
"メモリは最低1GB"と覚えておいてください。
これは、性能向上もありますが、最適化やクリーンアップなどを高速化を図るためです。


で、読めなくなったデータですが、修復不可能とお考えください。
市販の修復ソフトはありますが、多分色々やりすぎてますので手遅れだと思います。
また、このようなソフトは、壊れる前から入れていないと性能発揮は難しいとお考えください。




私の意見としては、どちらにしろ今のままでは復旧することは難しいので、
取り出せるデータは早急にCDなどに焼いて、
クリーンインストール・リカバリー(出荷時に戻す)などをなさるほうがいいかと思います。
また、パソコン事態が古いのでしたら、買い替えをお勧めいたします。

この回答への補足

書き忘れ申し訳ないです。
確かOSの入っているドライブはCのままで
新たに内蔵させたドライブを分けました。
これからは分けすぎにも注意します。

バックアップのためのバッファロー社製の
USB対応のセキュリティ対応HDDは持っていましたが
HDDは消耗品との認識を私が持っていなかったために
放置したままでした。

補足日時:2007/03/14 01:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、ありがとうございます。
使っているのはDELLのDimension8300です。
もうかなり前のなのでサポート期間も過ぎています。
確か買ったのは4年程前だった気がします。
バックアップも今まで取っておらず
修復ソフトも入れていませんでした。
やはり修復不可能に近いですか・・本当に残念です。
他のドライブのフォルダもやられてきました・・
無事なデータだけ早急に焼いていこうかと思います。
なんとか修復ソフトを使ってみたいのですが
お金の無駄になる公算が高いのですね。

お礼日時:2007/03/14 01:18

HDD不調の理由は様々です。



≫何年も前に元からあるHDDに(Cドライブ)内蔵のHDDを知り合いに取り付けてもらいドライブを分けていたのですが(D~G)

HDDは”消耗品”です。5年も持てば良い方で、使用頻度によっては3年持ちません。
中古品だったり、メーカーによっては更に短い場合もあります。
変な音や、高い音が出たりしていませんでしたが?
本来、こういう状態になる前にバックアップが必要なのです。

≫ディスクデフラグツールが~ 
略すと意味がわからなくなります
ちゃんとエラーメッセージや、状態・環境などを書いたほうが解決につながります。
分析に時間がかかるというのは体感的な話ではないですか?
何れにしろ分析すらもできないということはかなりの重症です。
読める(開ける)ファイルから外付HDD等にバックアップすることを強くお勧めします。

≫エラーチェック&強制終了
状態を悪化させるだけです。止めましょう。
文章から読むに、”強制終了”を良くしていませんでしたか?
強制終了はデータにもハードにもダメージを与えます。
電源を強制的に切る(落とす)こともダメージが大きいです。
まさかHDDのアクセス時(ランプが点滅しているとき)にそんなことしていませんよね?

とりあえず、何度か再起動してみて、読めるファイルから救っていくしかありません。

≫なんとかFとGのデータを元に戻せないでしょうか。
≫このまま事態が拡大してしまい、他の無事なドライブも
≫ダメになるのでしょうか。非常に心配です。

絶望的だと思いますが、まだHDDが読める状態ならば何度かトライする価値はあります。
(ディスクそのものが傷ついている場合には無理です)
1台のHDDを4つのパーティション(D~G)に分けているのでしょうか?
(分けすぎの気もしますが・・・)
ほとんどの場合、連鎖的に壊れていきます。
いずれにせよ「買い換える時が来た」ということです。

デフラグ・スキャンディスク・エラーチェックはしないほうがいいです。
これらは”ディスクそのもの”を直しているわけではありませんので。
逆にデータを破損する確率が高いです。

この回答への補足

書き忘れ申し訳ないです

デフラグ スキャンディスク エラーチェックはもうやらないですが
システムの復元を試みるのは意味なさそうですか?
システムの復元をしようとすると
Fドライブは 
復元の監視領域から外れていたか 
電源が落とされていた可能性があります   
とメッセージが出ました。
この時は復元操作はしませんでしたが
もしこのメッセージでFドライブは復元できなくても
最初におかしくなった
Gドライブのフォルダは戻せそうでしょうか?
もうどちらかでも救える可能性があるのなら・・・と思っています。
何にしてもすぐ復元操作するより先に無事なデータから
バックアップを取らねばと思っております。

補足日時:2007/03/14 01:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます
確かに体感的に動作が遅くなり動いてなさそうと思ったら
強制終了してたことが多々あります。
あとディスクデフラグツール~ですが
失念してしまいました。
確か 起動できません もしくは 応答しません
だったと思います。

Eドライブのとあるフォルダも症状が出てきました
おっしゃられた通り連鎖的になっています・・

早急に無事なデータからバックアップ取りをやっていきます

お礼日時:2007/03/14 01:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!