dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とんねるずの石橋貴明さんのトークは、みなさん見てて面白いですか?
私は「食わず嫌い」くらいしか見ないのですが、ありきたりなツッコミが多いし、
コメントに間をもたせる割に大して面白くないし……。
個人的に私はさんまさん、ダウンタウン松本さんは面白いと思うんですが、
石橋さんはこの二人の足元にも及んでない気がします。
他の番組では面白いトークをするんですか?
それとも昔は面白かった?
トークよりもコント派?
それとも、まさか私がずれている?

A 回答 (15件中1~10件)

まあ、ウンナンよりは面白いかな?とんねるず。

しばらく見てないけど。昔と比べるとね。さんま、紳助、タモリが3強ですね、私的には。
    • good
    • 0

私も個人的には石橋貴明(ていうか、とんねるず)は好きになれません。

面白いと感じたことが一度もない。
それなのに毎年納税額ランキングで上位に来るのが不思議でたまりません。

ダウンタウンはフリートークは面白いと思いますが、仕込みネタだらけのコントやバラエティは
恐ろしくつまらないですね。なぜあの二人をしてこの程度?って感じです。

まあ、モンティ・パイソンやマルクス兄弟のような「超一流」に較べれば、正直どっちもどっちですけど。
    • good
    • 0

それは個人各々でしょう。


私はダウンタウンの松本さんを面白いとは思いません。仲間内の芸人とのトークで自分達の内々での話しや言葉の途中に故意的にピストル音を入れたトークなどはとてもテレビ番組とは思われません。
と言うふうに好き嫌いがありますので、十人十色でいいのではないでしょうか。
    • good
    • 1

以下、個人的な意見です。



石橋さんは、相手のちょっとしたミスや些細なクセなどを瞬時に捉えて、それをエサにするタイプですね。
これはなかなかの洞察力がないとできないと思います。
木梨さんも、そういったところがありますが、彼の方が優しいソフトな印象があり、状況によって後のフォローもいれます。
石橋さんは、相手の些細な部分をチクリと刺して、相手の反応を拡大し引き出し、それを笑いに持っていくセンスがいいです。
見ているこちらとしては、彼自身に大きな笑いは期待できませんが、ゲストの反応によって、面白さにつながるので、結果、面白いです。
相方の木梨さんの存在も大きいと思います。
木梨さんの石橋さんに対する逆つっこみが上手くフォローとなったり、さらに笑いを拡充することになっているので、二人は良いコンビだと思っています。
石橋さんを嫌いだという人の気持ちはわかりますが、あの芸はかなり才能だと思います。
最近はあまり見なくなりましたが、真面目な顔してふざけたことをいうところも面白く思います。

さんまさんは楽天的な楽しさですね。
周りも楽しませる芸は卓越しているとは思いますが面白いとは思いません。
見る方がちょっと疲れているときに、あのテンションでずっと行かれるのはつらいですね。
もっと、波を作って欲しいと個人的には思ってしまいます。
でも、とにかく楽しい雰囲気が好きという方には、好まれると思います。

ダウンタウン松本さんは、かなり面白いです。
ひょぅひょぅとした顔で、上手いボケやフリ、ゲストへのツッコミをタイミング良く発するので、見てる側は予期せぬ笑いにもっていかれますね。
浜田さんの憤った松本さんへのつっこみや無反応な態度が、さらに見ている側の笑いを拡大させます。
二人のトークは最高に面白いです。

あと、個人ひいきですが、陣内智則さんのコント、素直に面白いと思えます。
コントの組み立てもちゃんと計算されていて上手いです。
彼の生真面目な性格も出ている気がします。
ちゃんと見る側のリアクションを考えて組み立ててくれている笑いなので、毎度、安心して期待してしまいますね。
    • good
    • 0

とんねるずも結構熱血なイメージでしたが今は年も年なので昔よりは熱い感じではなくなりましたね。


以前コントを中心にやってたころは面白かったけどそれはとんねるずとして、または番組の中の一キャラとして面白かっただけであって石橋貴明個人としては芸人としての才能を感じたことはありません。
当時とんねるずがコントでブレイクしてたときの熱いイメージと、キャリアだけで今は保ってる..て感じです。
    • good
    • 0

ずれていません。


私も、石橋は嫌いです。
自分の好みで言ってはいけないのは分かっていますが
石橋はもっと自分の好みで人に接しています。
そういう芸能人は他にも沢山いますけどね・・。
結局、芸がないんですね。
私は、タモリも嫌いです・・。
    • good
    • 0

以前は少し面白かったような気がしましたが、凄く偉くなった様な口調で、有名人や一国の総理大臣や他局の人を、「あの○○総理の馬鹿がよう・・・」とか、「あのNHKの馬鹿があの時・・・」などとけなすのを聞いたとき、ユーモアが醒めてしまったことがあります。


私は、ビート・タケシの方が面白いです。
    • good
    • 0

そうですねぇ。


私の意見では、コントよりもトークのほうが好きですね。
ある意味、大人の落ち着きとも取れるかと…。
1BOOM2BOOMさんが面白いとされるさんまさんに関して、中身のない面白さのように
感じています。
島田紳助は、知識のある面白さで大好きです。
同じことがダウンタウンの松本にも感じます。
実際のところ、何十年もお笑いの世界で上の方にいる人だから
それはすごいなぁ。
    • good
    • 0

とんねるずは80年代終わり~90年代初頭にかけてのチェッカーズとのコントなどはシュールでかなり面白かったですが、今は気さくな人柄で持っている印象が強いです。

ただ、結構年齢もベテランの域に達しているのに石橋さんはやんちゃで若手とも気軽に親しんでいるところは、私は好きです。どちらかというと、木梨さんのマイペースさの方が好きですが。

「昔は面白かった」は多少あると思います。個人的にはダウンタウンも多少そうだと思っています。好みですが、私はさんまさんは面白いと思いますが、ダウンタウン松本さんはあんまり…(90年代は面白かったけど、どぎつさに慣れてしまってワンパターンに感じる)。笑いの好みの問題もあるんでしょうね。
    • good
    • 0

とんねるずのオールナイトニッポンのラジオ番組を聴いていた時期もありましたが、石橋に限らず、木梨も面白くないです。



ツッコミとはトーク以前に、業界人特に、ADとかディレクター等のネタが多すぎてテレビを見ていて疲れます。

何であんなに万人受けしないトークばかりなのに長者番付に載っていたのか不思議でしょうがないです。

芸能界の七不思議の一つだと思っています。

あなたは全然ずれていません。業界がずれているかも?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!