アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

PASMOに関する質問で既出がないかどうかチェックしたのですが、これとまったく同じ質問・回答はなかったように思うので、質問させていただきます。

無記名PASMOと記名PASMOはどちらが得でしょうか?

いわゆる今までのSuicaは、無記名Suicaにあたりますよね。

紛失しても残額が戻ってくる記名PASMOのほうが得でしょうか?
個人情報が少々心配なのですが…。

どなたか教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

3月18日からの「Suica・PASMO 相互利用」開始に伴い、Suicaにも記名式の「My Suica」というのが誕生しました。

あなたが、JRも利用する機会が多い、というのなら、こちらの「My Suica」を選ぶのもひとつの選択肢になるのでは、と思います。

なお、3月17日まで発行されていた「Suicaイオカード」(Suicaカードの右上に「io」マークの表示のあるものは「My Suica」や「Suica定期券」にできないので、発行替えが必要です。発行替えはJRの駅の「Suica」マークのある券売機やみどりの窓口で行えます。

この「My Suica」に定期券情報(JR単独・JRと私鉄or地下鉄連絡)をつけると「Suica定期券」にできます。逆に「Suica定期券」から定期券情報をはずすと「My Suica」にできます。ただし、「Suica定期券」や「My Suica」を「(無記名)Suicaカード」には出来ないので、注意してください。これは、PASMOも同様で、「PASMO定期券」や「記名PASMO」を「無記名PASMO」にすることはできません。

それと、「記名PASMO」・「PASMO定期券」および「My Suica」・「Suica定期券」を紛失して再発行を受ける場合、裏面の右下にある17ケタのカード番号(PASMOなら「PB」で始まる、Suicaなら「JE」で始まる)が「必ず」必要になります。記名式のカードを発行されたら必ずどこかにメモするなどして忘れないようにしてください。

もうひとつ、もし「PASMO定期券」を紛失した場合、紛失の届出はPASMO・Suicaのどちらの事業者に届け出てもいいですが、再発行は「PASMO定期券」を発行した事業者(それが「小田急」なら「小田急」の取り扱い窓口)に限られますので、合わせて注意してくださいね。

あなたなりにベストなICカードを選んで、素敵なPASMO・Suicaライフを!!

この回答への補足

参考になるご回答ありがとうございます。

>なお、3月17日まで発行されていた「Suicaイオカード」(Suicaカードの右上に「io」マークの表示のあるものは「My Suica」や「Suica定期券」にできないので、発行替えが必要です。発行替えはJRの駅の「Suica」マークのある券売機やみどりの窓口で行えます。

とあるのですが、私のSuicaは古いものなので、ioマークがありました。
なのでMy Suicaに変えようと、今日JRの券売機に差し込んでみたのですが、「My Suicaに切り替え」というような表示はありませんでした。
券売機ではできないのでしょうか?
みどりの窓口に行かないとだめでしょうか?

補足日時:2007/03/23 22:08
    • good
    • 0

まず、無記名は紛失したらそれでおしまいですから、その点では記名の方がよいでしょう。



それから、オートチャージ機能を付ける場合、PASMOは必然的に記名となります。オートチャージの決済は主に鉄道会社系のクレジットカードで行い、それぞれポイントや特典が付きます。「得か損か」で考えるなら、こうしたことも考慮してはどうでしょうか。

個人情報については、記名PASMO購入時に登録する内容は、定期券を購入する時の内容と同じです。具体的には、氏名、性別、生年月日、電話番号を登録します。

あとは、記名の場合、企業内や家族・友達で貸し借りして使うことができない(記名人以外の人が使用すると不正乗車になります)ので、利用形態によってはマイナス面といえるかもしれません。

質問者様の利用形態によってうまく使いわけてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
回答ありがとうございます。

PASMOで定期券を購入したので、必然的に記名となりました。

SuicaとPASMO両方定期券に入れてタッチすると、エラーがでるので少し不便ですよね(ーー;)

お礼日時:2007/04/04 14:06

得がどうかは自分で判断するものです。

判断材料は下記に記します。
記名スイカの例。パスモも同様だと思います。
まず、個人情報
記名スイカ購入時、公的身分証明書が必要でした。見せるだけでコピーはとられなかった。申し込み用紙は定期券と同じ用紙で氏名と生年月日だけ。住所ほかは不要でした。
次に再発行
再発行はカード代金500円、手数料500円です。申請翌日以降再発券してくてます。無記名でもう一度買いなおししても500円かかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
回答ありがとうございます。

PASMOで定期券を購入したので、必然的に記名となりました。

みなさんの回答を拝見して、もし定期券の関係がなかったとしても、記名のほうが得なような気がしました。

お礼日時:2007/04/04 14:08

PASMO定期を使うなら紛失しても再発行出来るから迷わず記名すべきと思います。


PASMO定期を使わないなら紛失しても数千円のダメージで済むしょうから、
個人情報を開示するリスクとどちらが大切かという所ではないでしょうか。

私の私鉄定期券は6ヶ月で約5万円。
紛失が怖くてこれまで少々割高ながら1ヶ月定期を作っていましたが、
記名PASMOで再発行出来るようになったので、やっと毎月の手間から開放されます。
嬉しいです。

参考URL:http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/03/18/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
回答ありがとうございます。

PASMOで定期券を購入したので、必然的に記名となりました。

回答者さんの言うとおり、記名といっても、住所まで入力するわけではないので、記名のほうが紛失の面で安全ですよね!

お礼日時:2007/04/04 14:10

どうしても気になるのでしたら、紛失時に損するのを覚悟して無記名を選択するしかないでしょう。



定期を作るのに、個人情報が気になるから住所や氏名が登録出来ないと言っているのと同じように感じますが?

私は、記名型の登場を歓迎してます。
何と言っても現金は、紛失したらどうにもなりません。
その点、記名型は簡単な個人情報の登録と引き換えに、ある程度の残金保証が付加されるのですから、ある意味安心な機能だと解釈してます。

決して良い事ではありませんが、今度は益々現金を持ち歩く危険性が高まると感じてます。
少額であっても極力持ち歩きたくありません。
全ての決済がカードで可能となり、紛失時に完全保証されるなら、個人情報を提供しても構わないと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
回答ありがとうございます。

PASMOで定期券を購入したので、必然的に記名となりました。

回答者さんの言うとおり、記名といっても、住所まで入力するわけではないので、記名のほうが紛失の面で安全ですよね!

お礼日時:2007/04/04 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!