dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしても改善されない為、御協力をお願いします。
Borland C++ 5.5を使用していて、コンパイルをする時に、
エラー E2209インクルードファイル 'stdio.h' をオープンできないとなります。
色々調べてみましたが、
C:\borland\bcc55\Binにbcc32.cfgとilink32.cfgがあり、
bcc32.cfgは
-I"c:\Borland\Bcc55\include"
-L"c:\Borland\Bcc55\lib"
と設定しています。他でも色々試しましたが問題は改善されません。
拡張子についても保存時に、
すべてのファイル⇒bcc32.cfgと書く⇒""で囲む⇒保存
と言う形にしている為にbcc32.cfg(CFGファイル)となっております。
もしこの問題点について改善できる方法がある場合はすぐに教えてください。

A 回答 (9件)

な、ないですと?!


コマンドプロンプトで以下を試してみてください。
dir C:\borland\bcc55\Include\stdio.h
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見つからないそうですね。
一回ダウンロードしなおしましたがまたしてみますね。

お礼日時:2007/03/25 21:47

>""が関係しているのでしょうか?


関係ないと思います。
「Program Files」などスペースを含む場合は必要かも知れませんが、今回は無くても大丈夫だと思います。

C:\borland\bcc55\bin\bcc32.exe -IC:\borland\bcc55\Include sample.c

コンパイラをフルパスで指定し、コンパイルオプションを付けて、コンパイルした場合どうなります?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エラーのままです。
後気が付いた事で少し質問させて頂きますがソースファイルの中に別のライブラリファイルを挿入することをインクルードする書いてありましたが、
stdio.h自体は無いようです。
これは仕様ですか?
分からないのでそこについても返信を頂けると嬉しいです。

お礼日時:2007/03/25 21:38

コンパイラが他の場所にもインストールされていて、そちらにもPATHが通っているなんてことはありませんか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはないですね。
でも何故なんでしょうか・・・。

お礼日時:2007/03/25 21:18

No4です


実験しました。
1)
bcc32.cfgがなくすと
bcc32 sample.c
Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
sample.c:
エラー E2209 sample.c 1: インクルードファイル 'stdio.h' をオープンできない
警告 W8065 sample.c 5: プロトタイプ宣言のない関数 'printf' の呼び出し(関数 main)
2)
bcc32.cfgを開く
-I"C:\borland\bcc55\Include"のあとに全角空白をいれる。
保存する。

bcc32 sample.c
Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
sample.c:
エラー E2209 sample.c 1: インクルードファイル 'stdio.h' をオープンできない 
 警告 W8065 sample.c 5: プロトタイプ宣言のない関数 'printf' の呼び出し(関数 main) 
*** 1 errors in Compile ***
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その実験を参考にして空白があるか確認してみましたが、
もとから無いみたいです。
何故なんでしょうか・・。

お礼日時:2007/03/25 21:40

bcc32.exe -IC:\borland\bcc55\Include sample.c



コンパイル時にオプションを指定した場合はどうなります?


>後、環境変数に関してはその設定でしたらファイル名が違っていますとなってしまいましたので戻しました。

このエラーも、よく分からないエラーですね。
何のファイル名が違っていると言っているのでしょうね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

↑の又間違えてしまいました。すいません。
×#2O#3でした。すいません。

本当に良く分からないエラーです。
""が関係しているのでしょうか?
後書き忘れていましたがwindows98でしております。

お礼日時:2007/03/25 20:45

>エラー E2209インクルードファイル 'stdio.h' をオープンできないとなります。


を教えてgooで検索かけると9件もあります。
ミスとしては
bcc32.cfgがノートパッドで作成したためか
bcc32.cfg.txtになってるのではないですか

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa734042.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も言いますようにbcc32.cfgtxtにはなっておりませんでした。
色々な所を何回も見なおしましたが改善されません。
後#2さんの1の意味がやっと分かりました。
しかしその様な事にはなっておりませんでした。

お礼日時:2007/03/25 20:43

ありがちなミスとしては、



1. stdio.hのスペルが間違っている(studio.hなどとしている)。
2. 実はコンパイラをDドライブにインストールした。

といったとことでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。1の意味が分からないです。
ただ2についてはDドライブにはインストールしていません。
初期設定のC:\borlandとなっております。

お礼日時:2007/03/25 19:36

うちの環境(WinXP)では、



bcc32.cfgの設定
-IC:\borland\bcc55\Include
-LC:\borland\bcc55\Lib


環境変数
INCLUDE=c:\Borland\Bcc55\include;

こんな感じになってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず試してみましたが出来ないようです。
後、環境変数に関してはその設定でしたらファイル名が違っていますとなってしまいましたので戻しました。

お礼日時:2007/03/25 19:45

ソースコードの行数がそれほど多くないようでしたら、


すべて貼り付けていただけますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い返答を皆さんありがとうございます。
色々なソースを試しましたが一応その例を書きます。
ファイル名sample.c
#include <stdio.h>

int main(void)
{
printf("hello, world\n");

return 0;
}
等です。

お礼日時:2007/03/25 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!