dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はアンチ宗教じゃあ、ありませんが、エホバの知人が数名居ます、新しく出来た知り合いも居ます。
戒律とか、堅苦しい言い方ではなくて、ルール・気をつけるエチケット的な事を教えてください。
私に未だエホバを隠してる人も居ます。
恋愛について
禁止事項について
言ってはいけない言葉について
とか・・・。
無宗教者の自分ですが、彼女・彼らは比較的良い方々なので、人間関係をぶち壊さない最低のマナーが知りたくて、
ここに質問しました、是非お願いします。

A 回答 (5件)

私の家内が、エホバです。



禁止事項で気になる物は・・・。

祝いの時に乾杯をしない
初詣、その他、神社仏閣にお参りには行かない
葬式の時に、祭壇で焼香をすることをしない
手術で輸血を拒否する

今、思い浮かぶのでこれくらいかな。

恋愛にかんしては

エホバの人間から見ると、エホバ以外の人間は、地位が低いと見るみたいです。後、結婚する前に、エホバ以外の信者と、肉体関係を持つのは
御法度です。

これくらいかぁな・・・・。

エホバの人間と付き合うと、うるさいくらいに、集会に参加しろと言ってきます。次も、4月2日に大きなお祝い事があるのですが、これに来てくれと、家内と同じ会衆の人間が、ひっきりなしに訪問してくるので、非常に迷惑を被っています。いずれは、質問者さんも、集会に引き込まれると思います。彼らから見ると、質問者様は兄弟姉妹と思われているかも知れません。彼らは、信者を兄弟姉妹で呼びます。

自分が一番残念だったのは、結婚式を挙げることが出来ませんでした。
カトリック、プロテスタントの教会では、式を挙げることが彼らは出来ないのです。

彼らと仲良くするのには、相当の覚悟が必要だと思いますよ。
仲良くなる前に、覚悟が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
彼女・彼氏は紹介などしないほうが良い??という事ですね??
いらんおせっかい!どころではなく、この非常識者!!みたいな感じでしょうか?
せっかく若いのに・デートやKISS・SEXも今の時代なら宗教抜きで自由だと考える自分は、やはり無知ですかね!
いらん事・おせっかいは止めときます、今の若い信者さんたちも、皆厳しく守ってるのが常識なのでしょうか??
・・・・週末は必ず“奉仕”でがんばってると聞きましたが・・みんなで囲んで宴会どんちゃん騒ぎも仲間内で恒例なのですが、失礼の無いよう、彼らには聞いてから判断を仰ぐことにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/28 18:41

こんにちは。


私も元信者です。

そのお友達に彼氏、彼女を紹介したいと思っておられたのでしょうか。

エホバの証人は、信者以外の人と交際、結婚することはだめだという教えです。
(その教えを破る方も、大勢いますが)

また、信者同士であっても婚前交渉は絶対にしてはならないという教えです。
(こちらもまた、破る方が大勢いますが)

この教えを破り、悔い改めない人は、この宗教組織から追放されてしまいます。
会っても、挨拶をしたり話しかけたりとかしてはいけなくなります。

ですから、エホバの証人に彼氏、彼女を紹介するというのは、避けたほうがいいと思います。

ほかの面に関しては、回答に皆さん書いておられますが、普通の人が一般に行っている行事をエホバの証人はしませんので、そういう点を気をつけるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信者さんに
紹介するのはやめときますし、周りにもやめるようにいっときます!

あまり、皆様からのルール(戒律)を100%まじめにやろうとすれば、日常生活できなくなりそうに思ってしまいますね、

出家?してるわけでは無く、日常の中で暮らしてるのですから、心構えさえしっかりしていれば、多少は黙認??
出来ないものでしょうかねえ!!
宗教心の無い自分の勝手な解釈でした・・・
信仰心はあります、感謝の心です・・・。

失礼しました、回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/29 15:31

元信者です。



自分たちが信仰している神以外を、奉ったり信仰したりはしません。
よって、他の宗教行事が起源となっているイベントには参加できません。
例えば、クリスマスや、バレンタイン、ハロウィン、ひな祭り、節分、初詣、お誕生日を祝うなどなど、あげきれないくらいあります。
信者の方をイベントに誘って断られても、信仰上の理由であるので尊重してあげてください。

あと、婚前交渉が禁じられています。
ですので、恋人になっても、きっと結婚をするまでは婚前交渉は拒否られると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
宗教行事の意味は今はもう全く無い!的なバレンタインもだめなんですね!?
商売の一環!告白のきっかけ!という受け止めだと思いますが??
だめなんですね、
知り合いの寺の息子は、クリスマスで家族でケーキ食べてましたが??神への冒涜には決してあたらないと思いますが??

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/03/29 15:20

私も無宗教ですが


例えが極端かもしてませんが質問者様は相手がどんな宗教を信じているかによって付き合い方を変えるのですか?
同じ宗教を信じている人でも個人個人の言葉のとらえ方はみなさん違うと思いますが。

冠婚葬祭に参加されるときは宗教によって違いはあると思いますのでその時はどうしたら良いか相手方に確認するのが良いと思います。

後はもし勧誘されたときどういった返事をするか考えておいた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
誤解を与えてしまったようでしたら、申し訳ありません!
宗教によって付き合い方は変わりませんが、エチケットは必要だと思いまして質問しました、ボランティア好きな実家には、良く外国人が泊まりにやって来ます、あっけラカンとした付き合いはしますが、パキスタンの方に歓迎焼肉パーティーで、豚肉を大量に買い込んで・非常識を浴びせてしまった苦い思い出があります。
見えないエチケットは必要かと!!・・・・
彼氏・彼女さんを紹介しようという話しもありまして・・・無知をさらけ出すまえに・・・。
でした、失礼しました。

お礼日時:2007/03/28 18:25

私も、そういった友人がいます。

ごく簡単に言うと、火をさけるというか、学生の時にキャンプファイヤーに参加しなかったりという感じがありました。あとは、誕生日を祝うことをしなかったり、年賀状などの日本的文化?もしないみたいです。(誕生日に「おめでとう」というのはかまわないかもしれないですが・・・)
また、恋愛についてですが、宗教にまじめな人(←こういう言い方は御幣がありますが・・・)は結婚までに体の関係を持たないという人もいます。女性か男性かにもよるみたいですが、エホバの中でも目指すことが異なるそうで、それによって宗教への信仰心も違うようです。
あとは、週に何度かある集会(勉強会?)を最も優先してました。
長くなりましたが、私はエホバに信仰があるわけではなく、経験したごく一部のことですから、参考になるかわかりませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざの
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/29 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!