dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションのスロープから出てすぐの公道に注意を促す標識、ミラーをつける方向にするにはどのような行動を起こせば良いのでしょうか?

 北から南に向かって幅約4mの坂道の公道があります。
 その坂道中腹に自主管理道路部分約2m、すぐに南向き1階に8世帯の5階建て分譲マンションに住んでいます。
 マンション北側に公道から緩やかな上り坂スロープ。そして立体駐車場の出入り口になります。

 この公道の先には学校があり平日の日中は学生さん達でにぎわい狭いながら車も通ります。
 最近はマンション外の子供がスロープから公道へ飛び出した際にバイクと出会い頭の事故に会い救急車、パトカーを呼ぶ事故や上から降りてきた自転車と立ち話していた小学1年生がぶつかりケガをしてる子供を置き去りにされる事件が起こり他にも細かい事故が起こっています。

 以前から坂道スロープから公道へ出る時の注意は子供を持つ家庭は気にしてボール遊びなどは全面中止と子供達に気を付ける様に話はしています。
 事故の事は出入り口の危険性をマンション管理組合理事長、公道に度々ある接触事故の話は町内会長に話は通っていますが何もかわりません。
 子供会加入の世帯だけでも行動を起こしてマンション入り口の注意を促す標識や、ミラーをつける。注意呼びかける方法など話し合ってはいるのですが先に進みません。
 
 注意を促す標識をつけてもらう要望などは区役所、警察へ直接?マンション管理組合、町会を通さないといけないのでしょうか?また、どのような段取りで進むべきでしょうか?
 
 質問の補足はできるだけ早く対応したいと思いますので、お知恵を下さい。どうぞ宜しくお願い致します。
 
 

A 回答 (1件)

 道路標識などは「公安委員会」の管轄となりますので、お住まいの地区を管轄している公安委員会が設置をすることになります。



 要望方法としては、地区の関係住民の総意であることを公安委員会に要望することになるのですが、直接住民が公安委員会にお願いをしても、なかなか対応をしてくれません。そこで、役所の交通安全担当課にお願いをして、市町村長から公安委員会に要望する方法が、効果的だと思います。地域住民の要望があり、市町村長としても必要だと思いますのでお願いします、と言うことで要望をしてもらう形です。そのためには、関係の自治会や町内会町さんや関係住民の要望書を作成して、署名添付すると効果的でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hanboさん。こんばんは!

 アドバイスありがとうございました!とても参考になり次へのステップアップ、行動に移せそうです。。。

お礼日時:2002/06/15 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!