dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XPで使用していたOutlook2003のメールデータを、Vistaで使用するOutlook2007に移動しようと、ファイルのエクスポートを実行し、保存されたPSTファイルをVistaにコピー。Outlook2007のファイルのインポートでコピーしたファイルを指定しても何も反応がない。

A 回答 (2件)

こんにちは、ANo.#1再びです。



Outlook2003からのエクスポートは正しく行われているのでしょうか?
まずそこが気になります。

ちなみに、Outlook2003の.pstファイルをそのままコピーし、Outlook2007にてその.pstファイルを指定してあげると(つまりインポートするわけではない)読み込んでくれたりします。必ずうまく行くわけでは無いみたいですけど。

参考になるか…。
でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
エクスポートは行われているようです。ただファイルサイズが問題だったようで、受信フォルダ内の各フォルダを個別にエクスポートしてインストールすると上手く行きました。
ただ、ファイルサイズが大きいフォルダはダメでした。。。

一度、アドバイスいただいた方法で試してみます。

お礼日時:2007/04/24 13:55

こんにちは。



反応が無いとは、インポート自体が行われていないのか、行っているようだがデータが入ってこないのか…。
ちなみに、Outlook2003からデータをエクスポートで取り出して2007へインポートしても「アカウント情報」や「メールのルール」は入って来ません。メールデータやスケジュール関係はOKなんですけどね。

アカウントに関しては入力しなおすのが速いのと、ルールについては2003のルール設定画面の「オプション」ボタンからエクスポートしてあげる必要があります。もちろん2007でもインポート。

面倒です…。
でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
アカウントは自分で新たに設定しました。
インポート自体が行われいないようです。
同期ソフトを手に入れて試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/24 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!