dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 お世話になります。テレビが見れるノートPCの購入を検討中ですが、地デジチューナー搭載のものとワンセグチューナー搭載のものがありますよね。ノートでもデスクトップの代替として使っているので移動させることは無いのですが、地デジチューナーとワンセグチューナーでは性能的にどのような違いがあるのでしょうか。移動させないのであれば地デジチューナーのほうが良いのでしょうか。ワンセグチューナーでもコード接続すれば通常の地デジと変わらないのでしょうか。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

ワンセグも地デジの仲間なんです。


http://www.dpa.or.jp/1seg/index.html

カーナビ・携帯など移動体向けにワンセグ放送というのがあるんです。
ワンセグは、かなり画質が悪く、携帯のような小さい画面でやっと見れるくらいです。
したがってパソコンで見るとなると、おススメできません。

テレビとしてパソコンを使いたいのであれば、地デジチューナーが必要です。
ちなみにワンセグチューナーはワンセグしか受信できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。とても参考になりました。有難うございました。地デジ付きにします!

お礼日時:2007/04/30 00:07

 ワンセグは携帯端末での受信を想定して考えられているため、解像度は、ハイビジョンのほぼ1/30になります。



 受信用のアンテナが設置でき、安定した受信が可能なら、地デジチューナーがよいと思います。↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3% …
http://www.nhk.or.jp/digital/oneseg/guide/06.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。とても参考になりました。有難うございました。地デジ付きにします!

お礼日時:2007/04/30 00:06

ワンセグのほうが画面が小さくなると思いました。



チデジは1セグメントで1つの番組データを送っていますが、ワンセグは1セグメントで9つ(だったかな?)の番組データを送っています。

1つのセグメントで送れるデータ量は同じですので、9つ送る方がどうしても一番組み辺りのデータは小さくなってしまいますので、画面が小さくなってしまいます。
無理に画面を大きくしてもデータ量自体は変わらないので荒い画像になってしまうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。とても参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2007/04/30 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!