
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
『墓場鬼太郎』は貸本劇画時代の鬼太郎シリーズの題名です。
昭和34年・兎月書房刊『妖奇伝』掲載「幽霊一家」、「幽霊一家・墓場鬼太郎」
昭和34年・兎月書房刊『墓場鬼太郎』掲載「地獄の片道切符」、「下宿屋」、「あう時はいつも死人」
昭和35年・三洋社刊『鬼太郎夜話』掲載「吸血木と猫娘」、「地獄の散歩道」、「水神様が町へやってきた」、「顔の中の敵」
昭和37年・兎月書房刊『墓場鬼太郎』掲載「怪奇一番勝負」、「霧の中のジョニー」
昭和39年・佐藤プロ刊『墓場鬼太郎』掲載「おかしな奴」、「ボクは新入生」、「アホな男 怪奇オリンピック 」
昭和39年・東考社刊『墓場鬼太郎』掲載「ないしょの話」
で、これらの貸本時代の作品を最近では角川書店で復刻し、『貸本まんが復刻版 墓場鬼太郎』のタイトルで販売しています。
『墓場の鬼太郎』は昭和40年に講談社『週刊少年マガジン』で不定期連載がされた当時のタイトルです。「手」から「ぬらりひょん」までです。そしてアニメ放送が決定した際に、「墓場」という言葉がアニメ向きでないという理由により、「毛羽毛現」からタイトルは『ゲゲゲの鬼太郎』に変更さました。現在アニメなどでおなじみの鬼太郎のイメージは、このマガジン版の鬼太郎でしょう。
なお、マガジン掲載と同時期に青林堂『ガロ』では貸本時代の鬼太郎のリメイク作品として『鬼太郎の誕生』、『鬼太郎夜話』が掲載されます。
その後、鬼太郎シリーズは小学館『少年サンデー』や講談社『コミックボンボン』などの子ども向け作品から、日本ジャーナル出版『週刊実話』、光文社『宝石』などの大人向け作品まで、さまざまな形で発表されます。
鬼太郎の片目ですが、兎月書房「幽霊一家」では、母親の死体から三日後に、墓場から生まれた時点で鬼太郎は片目でした(その後『ガロ』でリメイクされた『鬼太郎の誕生』・『鬼太郎夜話』では、誕生シーンは兎月書房版を下敷きにしています)。
佐藤プロ「おかしな奴」では、墓場から生まれた鬼太郎を水木青年が投げ捨てた時に、墓石に目をぶつけて片目となります(昭和55年、小学館刊『鬼太郎なんでも入門』に掲載された鬼太郎誕生は、佐藤プロ版を下敷きにしています)。
角川書店『怪』22号で、貸本版鬼太郎が作品によって、いやそれどころか同じ話の中で、コマによって鬼太郎の片目が左右逆転するシーンがあります。その理由を水木しげる御大に尋ねたところ、「当時、忙しかったから適当に描いたんでしょう。ワハハハハ」という、フハッとするしかない答えでした。御大の作風からすれば、さもありなんでしょうね。
No.1
- 回答日時:
ただ、好きなだけで、詳しいわけではありません。
「墓場鬼太郎」がマイナー誌で、発表した作品で、「墓場の鬼太郎」がメジャー誌マガジンで、発表された作品では、ないでしょうか。
左目についてですが、漫画の設定が前者で、アニメの設定が後者なのではないでしょうか。
私も長いこと、目玉のおやじが鬼太郎の左目なのだと思っていました。
水木しげる記念館が正式に否定していますね。
記念館にも、生原稿の展示があまり、無かったように、思うのですが、初期になれば、なるほど、もっと、おどろな感じです。
参考URL:http://www.top-page.jp/site/page/mizuki/complete …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ ゲゲゲの鬼太郎で、最後まで鬼太郎達と和解しなかった、改心しなかった妖怪は? 3 2022/05/17 16:16
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) ゆる〜いゲゲゲの鬼太郎に登場する このキャラクターたちの名前と説明文を教えてください。 出来れば「ず 0 2022/12/15 20:59
- その他(ゲーム) ゆる〜いゲゲゲの鬼太郎に登場する このキャラクターの名前と説明文を教えてください。 出来れば「ずかん 1 2022/12/05 07:33
- その他(ゲーム) ゆる〜いゲゲゲの鬼太郎に登場する このキャラクターの名前と説明文を教えてください。 出来れば「ずかん 1 2022/12/15 15:00
- その他(ゲーム) ゆる〜いゲゲゲの鬼太郎に登場する このキャラクターの名前と説明文を教えてください。 出来れば「ずかん 1 2022/12/15 15:09
- その他(ゲーム) ゆる〜いゲゲゲの鬼太郎に登場する このキャラクターの名前と説明文を教えてください。 出来れば「ずかん 1 2022/12/05 12:25
- その他(ゲーム) ゆる〜いゲゲゲの鬼太郎に登場する このキャラクターの名前と説明文を教えてください。 出来れば「ずかん 1 2022/12/05 07:36
- その他(ゲーム) ゆる〜いゲゲゲの鬼太郎に登場する このキャラクターの名前と説明文を教えてください。 出来れば「ずかん 2 2022/12/05 07:44
- その他(ゲーム) ゆる〜いゲゲゲの鬼太郎に登場する このキャラクターの名前と説明文を教えてください。 出来れば「ずかん 1 2022/12/05 07:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
パワーポイント「スライドショ...
-
アニメのタイトル
-
友人の強い勧めでclannad(クラ...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
「こと」の使い方。
-
クラナドの原作って本当にエロ...
-
アニメCLANNAD、何話からハマり...
-
「毎年」の読み方
-
セフレが生理でも会いたいって...
-
アニメ クラナドを観たことがあ...
-
【少年漫画によくあるパターン...
-
AIで写真をアニメ化するアプリ...
-
「上には上がいる」って間違い?
-
アダルトビデオについて 今どき...
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
「こと」の使い方。
-
「毎年」の読み方
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
友人の強い勧めでclannad(クラ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
斉木楠雄のΨ難の斉木楠雄って照...
-
クラナドの原作って本当にエロ...
-
アニメCLANNAD、何話からハマり...
-
40年ほど前の日本のアニメ事...
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
延長コードのプラグ差し込み部...
-
NHKアニメの二次創作について
おすすめ情報