
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1歳2ヶ月の娘の母親です。
1歳間近というと、いろいろ興味が出てきて
ひとつのオモチャではなかなか間が持ちませよね。
「マミィ」や「げんき」、「ベビーブック」などの
幼児雑誌はいかがですか?
付録もありますし、シールもついてますし、仕掛けもたくさんあって
きっと喜ばれると思いますよ♪
2、3冊ほど事前に買っておいて
新幹線の中で開封してあげると
しばらく夢中になってくれると思いますよ♪
ご参考になれば嬉しいです。
楽しい帰省になればいいですね^^
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
幼児雑誌は思いつきませんでした。
本はビリビリ破るので興味ないと思いますが、付録はいいですね♪
参考にさせていただきます。
No.5
- 回答日時:
こんにちは、三人の子育て経験者です。
新幹線の中は結構暖かなので子供はすぐに汗をかいてしまうので着替えも大切なアイテムですよ。(暑くて期限が悪くなったりもしますよ。)おもちゃのことでしたね!荷物はできれば少ないほうがいいですよね。そこでカラフルな色の五本指の手袋(100均の軍手)と口にしても安全なハンカチやガーゼのハンカチはどうでしょうか?手袋で人形を作りハンカチでかくれんぼ。また、ハンカチを折り紙代わりにいろいろ遊べますよ。新幹線での過ごし方は赤ちゃんを持つ母にとっては、難関のひとつですね。でも、何とかなる。お母さんがリラックスするのが一番大切ですよ。お礼が遅くなり、申し訳ありません。
ハンカチやガーゼでも遊べますね。
邪魔にならないし、持参したいと思います。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
おもちゃの中に、歯固め か おしゃぶり を持っていくことをお勧めします!!
その時期の赤ちゃんって、何かはみはみしていると落ち着いているように思えます。
サッシーのおもちゃは、遊びの中に歯固めの要素もあるものが多いのでお勧めです☆
カラフルで可愛いものばかりで、私は良く甥っ子にここのおもちゃをプレゼントします★
ハイハイからあんよし出した時期で大変かと思いますが、頑張ってください!!
参考URL:http://www5.nkansai.ne.jp/shop/mori-kuma3/sassy. …
No.3
- 回答日時:
「ループパズル」というオモチャがあります。
木の台に太目の針金がくるくるした形についていて、その針金に木の玉がいくつか通してあり、木の玉を動かして遊ぶ、というものです。
ここのページの「ミニルーピングセット」とかがそうなんですが…
http://www.rakuten.co.jp/niwababy/773026/804107/ …
このオモチャはけっこう飽きずに遊んでいてくれます。音もしないし(振ればガラガラいいますがうるさくはないです)、うちでは外出時にかなり活躍してくれています。
児童館とかでも他のお子さんにも人気なので、どの子も好きなのかなあ…と思っています。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
おもちゃってたくさん種類があって、おもちゃ屋さんに行っても戸惑います(汗)
URL参考にさせていただきます。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
布の絵本がおすすめです。
特に「マイ・クワイエット・ブック」というものが、15年前の長い通院生活の待ち時間や帰省に大変重宝し、5年ほど前に子供を産んだ友達に勧めたところ、やはりとても役に立ったようです。検索してみてください。何しろ布なので軽いです! 我が子はアレルギーが強かったのですが、この絵本は、布といっても毛はないので、かぶれたり不潔になることはありませんでしたし、待合室では、パーツをよその子に貸したりできて、退屈しませんでした。布製や木製といった、人間にとって自然な素材のオモチャ、たくさん与えてあげるといいですよ。
尚、新幹線での帰省は個室(今でもある?)が便利です。でなければ、グリーン車にするだけでも、係りの人が何かと世話をやいてくれて助かりました。お気をつけて。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シングルマザーへの違和感
-
結婚を前提に同棲予定です。 家...
-
名づけについて相談させてください
-
性別が違うお子さんがいる方 小...
-
女の子の名前について
-
こども(1歳半)がボタン電池を飲...
-
大家族で思ったのですが、無計...
-
夫側の産後レスについて
-
一人っ子は何か違うのか
-
僕(夫)の心配症、何とかしたい...
-
高齢出産のママがいる地域はや...
-
ある集合住宅に住んでます。斜...
-
彼氏が頑なに、子供は女の子が...
-
初診、出産予定日について
-
小さい子どもが母親がよその人...
-
外国人観光客
-
雨の日に自転車に乗る時のレイ...
-
読めない名前を付けることにつ...
-
夫が、家事と育児をするメリッ...
-
姉が嫌いです。理由は、自分の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂用おもちゃの水抜きについて
-
5ヶ月、まだ物に手を伸ばそう...
-
おもちゃで遊ぶ時に怒って泣き...
-
生後四ヶ月 おもちゃで思い通...
-
赤ちゃんが、共用のおもちゃを...
-
生後9かげつの子供がいます。 ...
-
義母が、自分の子供にリサイク...
-
お尻ふき・手口ナップ・除菌シ...
-
もう4歳なのにおもちゃが貸せま...
-
1歳おもちゃを取られた時の対応...
-
発達障害?3歳になったばかり...
-
1歳半の息子 なめてばかり
-
1歳7ヶ月
-
ポピー
-
中国製のオモチャについて
-
アンパンマン ワクワクコンサ...
-
ビニールをしゃぶることについて
-
お友達の家に遊びに行く時、お...
-
おもちゃを噛んで引っ張ります
-
おもちゃに手をのばしません(...
おすすめ情報