重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在小さな小さな会社(有限)を営んでいます。
そろそろ税理士に依頼しようと思い、見積もりをとってみたところ以下の様な見積を頂きました。税理士事務所によって色々だとは思いますが相場的にどうでしょうか?ご教授ください。ち
なみに今回で2期目ですが、一期目の決算書を元に見積もりをしていました。

●年商4,000万~5,000万くらい
●従業員2名~5名
●月一回の訪問
●○○○の財務会計システムソフトレンタル代込み
●年末調整報酬は別途
●償却資産税申告報酬 別途
●税務署調査立会い報酬 別途
☆月次報酬料 30,000(内ソフトレンタル料8,000円 ☆決算・申告報酬料 140,000
計500,000/年
以上です。宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

 まず、会計事務所と御社との距離関係もあるかと思います。

50kmも離れていた場合は、会計事務所の足代(交通費)もバカになりませんし、また、仕訳件数も影響してきます。
 訪問で、一体何をしてくれるのか(ただ請求書、領収書のチェックのみなら、少し高いかと思います。例:社長様に他業種の状況とかをよく聞かれました)によって、決まりますが、おおよそ妥当な報酬かと思います。
 一応、会計事務所の職員も、この報酬で生計を立てている事をお忘れなく!!。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました

お礼日時:2007/05/17 09:59

かなり妥当な金額ですね。


・●償却資産税申告報酬 別途
と言う部分だけ気になるぐらいですかね。(簡単なんでとらないところが多いです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか!安心しました。本当にありがとうございます!!

お礼日時:2007/05/19 17:04

内容次第ですが、高くは無いと思いますよ。


私が以前いた会計事務所は法人組織であれば無条件で最低5万円の顧問料を貰っていました。決算料は一般的に3~6ヶ月分が多いと思います。
記帳代行などが含まれるのか、チェックだけなのか?
システム導入とのことから、チェックだけなのか?

毎月の顧問料は保険のような意味もあります。他の会計事務所へも見積もりを依頼してみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました、参考になりました。

お礼日時:2007/05/17 21:13

http://www.all-senmonka.jp/kakaku/index.htm
高いか安いか、わかりませんが参考にしてください。
報酬等が書いてます。

税理士  報酬
この2つで検索すると、いろんな事務所の情報が得られますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!