

こんにちは、私は今年の3月に大学の法学部を卒業したのですが、今職についていません。それは、公務員浪人をしたからです。しかし、今年もどうやらよい結果は得られないようです。そこで、これから就職活動をしようと考えました。法律事務所の事務員になりたいと思うのですが、そのような求人はどこにいったら見つけることができるのでしょうか?前に職安に行ったのですが、ありませんでした。やっぱり、求人自体が少ないのでしょうか?こういう場合直接法律事務所に電話して求人がないか尋ねても良いものなのでしょうか?また、私はなんの資格もないのですが、やっぱり実務経験や資格がないと採用してもらえないのでしょうか?実際に法律事務所で働いている方、どうやって職を見つけたのか、仕事の具体的内容、事務所の雰囲気などいろんな情報を教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
参考URLは新聞の求人広告のインターネット版や、リクナビなどのリンク集です。朝日ジョブネットに意外に多かったような気がしますのでのぞいてみてください。
>こういう場合直接法律事務所に電話して求人がないか尋ねても良いものなの
>でしょうか?
経験あります。ほとんど断られると思いますけれど、情報は聞けたりしますので方法としては考えておくといいでしょうね。
>私はなんの資格もないのですが、やっぱり実務経験や資格がないと採用してもらえないのでしょうか?
これから受験予定というのなら採用されるケースもあると思いますが、知識を求められる場合は多いです。「法学部卒」はその面では多少はカバーできるのでいいかとは思いますが、やはり専門の知識をもっていないと厳しいでしょうね。パソコンは出来ますか?パソコンスキルがあるなら売り込むべきです。あとは、アルバイトで電話応対とかの経験は、、、?
>事務所の雰囲気
私の見た範囲でお答えしますね。
さまざまです。本当に差があります。
こじんまりとしたところで、せませましいところから、広々としていて、制服まであったりするところ、個人ではなく合同事務所、、、本当にいろいろです。雰囲気も、結構堅苦しいところから、比較的和気あいあいとしているところまで幅広いです。
参考にしていただければ幸いです。それでは。
参考URL:http://www.mi.sanno.ac.jp/recruit/staffs/links/l …
rkitさん、こんにちは。またまた返事が遅れてすいません。rkitさんは法律事務所で働いた経験がおありなのでしょうか?私も求人関係のホームページで検索してみたのですが、東京などでは結構求人があるのですが、私の住んでいるところが田舎だからなのか、こっちではほとんどありません。パソコンはワードは使えるのですが、エクセルはあまり自信がありません。やっぱり、事務に絞るのは難しいでしょうか?
No.4
- 回答日時:
みなさんからお答え頂いているのに
質問しっぱなしではいけませんね
これから就職活動をしていく上で
やはりきちんと約束が守る事が出来たり
礼節を持って筋の通せる人で無いと
なかなか良い就職に結びつかないと思いますよ
賞与の時期ですので求人も少し出ます
この時期がんばって活動なさって下さい
arielさん、こんにちは。みなさんが早速お返事を下さったのに、私の方が返事をしなくて本当にすいません。基本的なことですよね。就職するということは、社会に出るということですから、もっと責任感を持たなくてはなりませんよね。みなさん、本当にすいませんでした。そしてありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
就職活動お疲れさまです!
全般的に求人少なめですががんばって下さい
質問者さんのご住所にもよりますが
法律事務所の求人については少ないですが出ます
先生によってかなり事務所の雰囲気は変わりますので
極力面接に出向いて良くお話を聞いて来るようにして下さい
そして、、、
何故「法律事務所」をご希望なさったのでしょうか
公務員を目指されてたとの事ですが
法律事務所以外にも、特殊法人や団体職員など
公務に近いお仕事もありますよ
お仕事の内容もまだ良く把握していらっしゃらないようですから
今一度、どういったお仕事に適正があるか
良くご検討なさってみるのも良いかもしれません
厚生労働省ではハローワークの他に
学生職業センターを設置し新卒学生や第二新卒等
職業経験の無い方に対していろいろとご相談・ご紹介をしております
お近くのセンターにお越し頂いて
これからの事じっくりご相談なさっては如何でしょうか?
参考URL:http://job.gakusei.go.jp/F/F2000200.asp
areilさん、こんにちは。あらためて「なぜ?」と聞かれると、やっぱり答えられないかもしれません。ただ、法学部に入ったということもあってもともと法律に興味がありましたので、法律に携わる仕事につければと考えたもので・・。やっぱり、こんな安易な動機ではだめですよね。
No.1
- 回答日時:
ハローワークの、「求人情報検索」でも眺めて見ては?
http://www.hellowork.go.jp/
http://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensa …
就業形態:一般
働きたい都道府県:好きなところ
希望する職業:事務的職業
あなたの年齢:23
↓ 検索開始
求人情報検索(検索結果)
↓ 詳細条件入力
産業:サービス業・公務・その他
細かい指定:法律・特許・公認会計士・・・・・
↓ 検索開始
↓ 一覧表示
あまり無かった!
特許関係が以外と目に付いたような気がする。
参考URL:http://www.hellowork.go.jp/,http://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensa …
tanukioyajiさん、こんにちは。返事が遅れてしまって本当にすいません。私もハローワークのネット検索をしているのですが、私の住んでいる地域にはなかなかなくて・・・。やっぱり直接ハローワークに行くべきですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片眼失明は健常者ですが障害者...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
書類選考メールの送り方を教え...
-
ハローワークインターネットサ...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
親の経営している会社で働いて...
-
インディードで「人気」「超人...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
「○○薬局」の場合、「貴社」で...
-
フリーターについて
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
無能すぎてできる仕事がない場合。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性欲強いのが活かせる仕事って...
-
仕事を辞めて数年経ってしまう...
-
アフィリエイトって、そんなに...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
正社員に採用が決まる人達はど...
-
在宅でできる仕事を探しています
-
社会人の楽しいことはなんですか?
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークインターネットサ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
パートで社員同等の責任の重い...
おすすめ情報