dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同期で入社した同じ部署の男性による、1年ほど前からの過剰アプローチとあからさまな無視に困っています。

(1)同僚(8人くらい)とボードをしに行ったら、突然「一人で滑る」と言い出し、皆の制止を振り切って単独行動。友人によると「(私を)見てばかりいると不自然だから一人で滑りたかった」と言ったらしい。

(2)後日再びボードに行き、私が熱出して寝込んでたら、夕食の時間なのに、寝込んでる私の部屋に登場。特になにするわけでもなく居座り続ける彼。追い払いたいけど何も言えずに、ただただ震えてみんなが帰ってくるのを待つのみ。まわりが「人の迷惑を考えろ」と注意してくれたそうなんですが、「何事もやらないで後悔するより、やって後悔したほうがいい」と発言。

(3)メールもしつこく、時間をおいてやりとりが続かないような返事を送ったり、最低限の用事以外は自分からは近づかないようにしていたら「最近○○さん(私)が冷たい」とまわりに言いふらしたり露骨に無視。

(4) (1)・(2)の件で、彼に対して注意をしてくれた友人に対して、恋愛相談に乗ってもらえると思ったのか、その後毎夜のごとく彼女に対して私のことを聞いてくるようになる (後日その友人から聞かされました)。

(5)仕事中にも、週末空いてるかだけをしつこく聞いてくる為、「ごめん予定入ってて空いてない」と返したら無視。誘いがしつこく、髪を触ってきたりで、もう生理的に受け付けられなかったのですが、完全に無視はできないので、必要最低限の話しかしないようにしていました。

その後、友人から
「『○○が最近無視するから、ボード一緒にいっても楽しくないかもしれない』って、■■(彼)がいつものメンバーで、あんた抜きでボード旅行の計画立てようとしてるんだけど…」というメールが。しかも「その相談までされてて正直あいつウザイ…」とも。
実は私が彼の好意に気づかない時から、彼女は毎晩恋愛相談をしてくる彼に対して「あんたは無理だと思う」と言ってくれていたそうなのですが、結局毎回「やらないで後悔するより、~以下同文」だったらしいです。
この時点で、彼が毎夜のように周りに私のこと探りを入れていることや詳細まで知って、今まで感じていた嫌悪感が限界に達しました。

そして、今思えば本当に大人げないと反省しているのですが、
「いろいろ誘ってくれてありがとう。だけど■■くんとは他の同期と同じように付き合っていきたいから、他の人と接してるように私にも接してください。そうすれば私もしんどくないし、距離置いたりしません。もし私の勘違いだったらごめんなさい」
というメールを送ったんです。直接告白されたわけでもないし、こういったメールを送るのはどうかなと思ったのですが、他の複数の同僚たちからいろんな話を聞いていて、もう我慢の限界でした。そうしたら、
「確かに昔はいいと思ってた時期もあったけど、今は他の友達と同じく、一緒に楽しくいられるのが一番だと思ってるから。避けられるとそれなりに傷つきます」
と返事が。
どうなのこれは?と友人(女)に聞いてみたら、「昨日も電話あったったんだけど…」とのこと。とりあえず「じゃあ勘違いだったのね。ごめんなさいね」とメールを返したら、その後は話題を変えてきて「あたしが勘違いしてただけ」という状態で終わらせたいような返事が。

現在は完全に私を無視しています。同じフロアなのに挨拶しても返事もしません。周りに人がいない時にそういう態度をとるのはしょうがないかな、と思うのですが、上司や事情の知らない同僚がいても挨拶もせずに完全に無視されます。社会人としてどうなんだ…とも思いますが…。
彼の気持ちに気づく前は、いろいろお世話になっていて、悩み事も相談していました。おそらくそれで自信と誤解を与えてしまったのだと思います。彼の気持ちに気づいて以降、誤解を与えないように接し、過剰にアプローチされた時は距離を置くなどしてきたのですが、結果として彼はそれを嫌がらせや無視ととらえ、可愛さ余って憎さ百倍(意味違うかもしれません…)とばかりに、今攻撃してきているのかなと思います。プライドを傷つけられたのかもと友人たちは言っています。
かわせたと思ったらまたしんどい状況になってしまい、どうしたものか考えてしまいます。プロジェクトが違うとはいえ、同じ部署ということもあり、ずっと同じ状態が続くと今後支障が出てくるのではと思います。彼が態度を軟化させる気配はありません。
「正直しんどい」メールを送ってしまった後なので、今後どう動けばいいのかわからなくなってしまいました。彼のプライドが傷つかないように、「私の勘違いだったら…」という余地を持たせたのもまずかったかもしれません。そもそもメール送ること自体、今考えると頭に血が上ってたと思い反省しています…。

A 回答 (3件)

 軽いストーカーのような気もするんですが・・・。

そんな優しくしなくてもいいじゃないですか。無視されるんだったらそれはそれで幸せだな~と思いますよ。

「やらないで後悔するより~」・・・人の迷惑がわからない人が言うと危険な言葉No.1ですね。

こっちも無視して、とりあえず必要な会話だけ交わして反応がなかったら紙に書いて連絡するとか、他の人を通じて連絡してもらうとかどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
優しくするつもりはこれっぽちもなくて、実は自分の保身で手一杯なだけかもしれません。
私に対する露骨な無視を、事情を知らない・もしくは彼と同じプロジェクトの人が不思議に思い、彼にいろいろ聞いてしまうのではないか、その時に彼はあることないことをでっち上げて私を悪者にするのではないだろうか、またはただの痴話喧嘩と思われはしないだろうか…と疑心暗鬼になってしまうのです。
現に、最近私が冷たいなどと周りに言って回っているので、どうしても悪い考えがよぎってしまいます。
考えすぎだとは思いますし、こんな考えは自分を理解してくれている同僚たちに対して失礼にあたると思い、なかなか今の無視でストレスが溜まっていることを相談できずにいます。

現在はすれ違った時に挨拶をするくらいで、特にコチラから声をかけたりはしていません。
入社してしばらくは同僚として仲良く付き合っていただけに、過剰なアプローチや詮索、そしてあまりの変わりように戸惑うばかりです。

お礼日時:2007/05/24 16:13

無視されているんだったら、或る意味それでよかったのではないでしょうか?自分ならうっとおしい存在が近づいてこないことを、むしろラッキーととらえますね。



あなたは彼に対して反省ともとれる考えをされていますが、
彼の思いのままに行動させていたら、あなたはどうなっていかわかりませんよ?

自分は過去にとある部活を、個人的な事情で辞めたことで、一学年上の2人の先輩に裏切り者扱いされて、学校でばったり出会っても無視されたり鋭い表情でにらまれたりしました。(辞めた人間はそういう扱いをされる風習でした。)そんなのが1年間続きました。

辞める前までは相談も練習もすっごく仲良くしていたのに、辞めるという事実だけで豹変です。

どんな理由があるにせよ、辞めた事実はかわらないのだから、それで気が済むのならと、わざとされるがままにしていました。
悲しい顔もわざと作ったりして、反省してま~すという姿勢もみせたりしていました。

しかし、
じゃぁいつまで相手に対して反省の意を示せばいいの?とふと思いました。
そうなると、いままで深く苦悩していたのがバカらしくなってきました。
一年もの間、相手のされるがままにされてやったのだから、もう十分だろ?って感じで反撃(無視)に出ました。むしろうっとおしいとはっきり思えようになりました。

その後の展開は自分でも意外だったのですが、自分に無視されると、相手はとまどい逆に話しかけてくるようになりました。その後どう?みたいな感じで、優しくです。
でも自分はもうその人たちとは関わりあいになりたくないので、苦笑いでさっと顔をそらすようになりました。
そうなるとさすがに相手も己のしたことにはじめて気がついた様子でした。


他人に対して自分の思いのままに行動に出る人や、気分屋なんかは、自分の行動を肯定(無視してもどーぞ、みたいな感じです。)されると、戸惑う習性にあるのかと思います。いわゆる手練手管ってヤツです。

彼のプライド?そんなものはあなたのしったことではありません。
プライドが心配ならあなたが結婚してあげること以外彼は納得しませんよ。
一生硬化しておきなさい、ぐらいの態度であなたはいるべきです。

恋愛の敗者は自分自身で立ち直らなければ明日はないのです。
いい年をした男が負けた腹いせを、女にぶつけるとはその男たいしたことないやつですよ。

同じ部署でかかわることも今後あると思いますが、
相手がどうでるかを、黙って観察しておくのがいいでしょう。
メンバーさんたちも状況を理解してるのだから、あなたが孤立することはないのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

そうですよね、彼の思い通りの行動をしない限り、彼のご機嫌は直ることはないと思います。
そんな行動は決してしたくありませんし、思い通りにならないこともあるということを、彼自身にも気づいてもらいたいです。

友人達に相談したところ、彼は周りの友人達のさりげない忠告や助言にも全く耳を傾けなかったようで、もう半分放置状態だったようです。
今は無視以外特、これといった嫌がらせは受けていません。
そしてまわりの同僚も過去の出来事を理解してくれているので、これ以上「無視されてるんだけど…」とも言えない状態です。

お礼日時:2007/05/24 16:01

貴方が過剰に気を使うから、


彼の子供ぶりに拍車がかかってると思います。
ということで、放置しておけばいいんじゃないですか?
仕事上の付き合いだけに留めておいたらいいでしょう。

ボードも残念ですが、
彼がいる時にはしばらく参加しない方がいいかもしれません。
もうないかもしれませんが、誘われても
空いてるか空いてないかじゃなくて、
彼とは行きたくないことをハッキリ伝えましょう。
優柔不断は彼のためにもよくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
キーワードをタイトル欄に記入してしまいました。わかりにくいタイトルで申し訳ありません…。

会社とつながりのない友人にも相談したところ、やはり放置が一番なのではとアドバイスをもらいました。
いつもどおりに仕事をしていようと思います。

その後のボードは、同僚が主催して彼を誘っても返事が返ってこないと・誘っても不機嫌ということで、だんだんと同僚全体が彼を誘わない雰囲気になってきました。親しい同僚は事情を知っているので特に何も言いませんが、知らない人たちはなぜ彼がこんなにも不機嫌なのかわからないため、場の空気を壊してしまいそうで申し訳なく思ってしまいます。

お礼日時:2007/05/21 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!