dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人の事で相談します。
その知人は電気店にて店長として働いていました。
お客様がレジにてポイントを貯める?!ようなサービスがあると
思うんですが、そのポイント一年間くらい掛けて少しずつ
要らないと言ったお客様のポイントを
自分のカードにて貯めて現金に換金していたそうです。
そして会社にばれて解雇になりました。
盗ったお金は多く見積もっても100万程度だそうですが
その会社には、警察に言われたくなかったら1000万円払え!と
言われたそうです。100万位しか盗ってないのに何で?!一千万円もって
言ったそうなんですが、そんな犯罪者の言い分なんて聞いてないんじゃー
みたいな雰囲気で罵らせたそうです。

会社に多大なる損害を被ったので1000万円お支払いします。
そして、月々の返済が滞ったら警察に告訴しますという内容を
書かされたそうです。

法外な金額だとはわかっていたそうなんですが、
その場はその用紙を書かないと返してもらえる感じでもなく
数時間以上正座をさせられて
脅迫や強要じみた言葉を使われ
渋々納得はしていなかったのですが、書いたそうです。

そして1000万円最初は金利無しという事だったのに
金利をつけると言われ・・・どうやっても返せる見込みが無いようです。

その知人は、盗った分に関しては、返却の意思もあり深く反省をしており
警察に捕まるのは仕方が無いと思ってるそうなんですが、
警察に捕まった場合、この知人は初犯なんですが、執行猶予?!な判決は
でるのでしょうか?!

何とかうまく和解する方法等ありましたら、ご教授お願いします。

こちらには、一つだけ武器があり、多額の脱税をしている証拠は
持っているそうです。

それと、盗った理由なんですが、毎月280時間程度就労させられ
残業代はまったく付かず、給料も数年間上がらず年間休日60日程度で
有給も言葉だけでほぼ取らせて貰えなかったそうです。
そして社長だけが良い車を買い、
良い思いをしていたのが悔しかったそうです。

一度この知人には金銭面で助けてもらった事があり
何とか助けてあげたいので、ご教授お願いします。

A 回答 (10件)

 もし告訴されれば業務上横領になるでしょうね。

そのことは他の回答者様のおっしゃる通りです。
 さて、業務上横領というものは被害者である会社が告訴して初めて犯罪として警察は取り上げます。
 逆に言えば、会社が告訴しなければ犯罪自体が無い訳です。
 ということで、今現在会社が告訴をしていないなら、警察にありのままを相談してもその場で逮捕される事も勾留される事もありません。
 ですから、安心して相談に行きましょう。
 知人が同じく横領(総額100万円)で警察に自首?相談に行った時にその時に応対した人の台詞ですが
「被害者から告訴状が出てませんので今の所は警察では何もできません。が、100万円ですよね?1件あたりが数千円や数万円程度で告訴してくるかな?告訴は1件づつしないといけないし証明も大変だから、告訴しない場合も多いですよ。」
 と、言われて返されたそうです。
 簡単に告訴と言いますが、書類も多く証明も大変らしいですよ。
 それだけ労力をかけた上に、社員の管理も出来ない会社のレッテル迄ついてきますから、告訴に踏み切れない会社も多いようですね。
 まあ、警察に相談に行ってみるのは無料ですし言ってみては如何ですか?

この回答への補足

なるほど。確かにそうですね。告訴の場合は良いのですが、これが被害届という形で出された場合はどうなるのでしょうか?!

補足日時:2007/05/24 17:43
    • good
    • 2

いやはや~  1000万ですか~


また、吹っかけたものですね!!  良識の範疇ではないですね。

僕は以前にここで社員に横領された事を相談しました。 今彼女は逮捕されて、勿論 起訴されて初公判待つのみです。
社員に反論されて困る様な会社内容では無かったので、弁償よりも処罰を望んで告訴しました。
そこで、ご質問の件に戻りますが・・元々、1000万はちと法外な金額ですから・・知人の方は、その書かされた念書を持って警察に行った方が良いかと思います。
ただし、横領した100万の準備はしておかないと駄目です

この後 何だかんだと請求される事考えたら、その方が解決するでしょう。
で、警察からその社長に連絡が行きますよね? 当然怒りまくりでしょうが・・横領されたからと言って法外な金額の請求は間違いです
知人が、被害額の弁償をしたい事  出来る事を明確に示せばいいのです。
後はその社長が告訴するか、しないかだけの判断でしょう・・

告訴があっても 即 逮捕 起訴にはなりませんから・・被害額の弁償さえしていれば起訴猶予も有り得ます。

一度 全てを清算される事をお勧めしますね~^^

それから、余談ですが  社長がいい車に乗っていたから・・などは社会人として言うべき言葉ではありません。
脱税の件も 告発出来ますが・・したところで知人の横領は消えません
残業の件もしかり です。
それが嫌なら辞めれば良かったまでの事です。
そんな事言い出したら世の中全部 犯罪者だらけになるでしょう?
皆、我慢して働いているでしょ?
喧嘩をする相手ではない事を知った上で 自分のした事のみの反省と行動をとられてはどうでしょう。
100万位しか 100万は大金です。多少の罵声は仕方ないでしょう
知人に店長の地位を与えてくれたのも社長なんですから・・

知人を庇いたい気持ちが優先しているようですが・・負けるが勝ちって事もあるのでは?
ちなみに、僕が社長をしているから こんな事言っているんではないですから・・
仮に脱税の件で告発されたら 相手をトコトン追い詰めますよ^^
早い話  逆ギレってやつで・・泥沼状態までやりますよ!!民事だろうが刑事だろうが・・って事です。 参考になったかな~
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かにその通りですね。自分の知人なので、知人側の意見でお話をしていたと思います。相手側の事も考え良い方向で和解できれば良いなと思います。
まずは警察に相談してみます。

お礼日時:2007/05/24 17:53

 基本的にはあなたの助言できる範囲を超えており、弁護士事案に


間違いありません。

 その際、ポイントは、横領の事実を素直に認め、その罪に服する
ことは了解のうえで、相手を告発することです。そのような下地が
ないと、いつまでも食いものにされます。
 それと自分の力や、知人の力ではなく、専門家をきちんとあいだ
にいれることです。その点で、出し惜しみしていると、勝つ勝負も
負けてしまいます。

 しかるべく専門家にしかるべき助言を仰ぐこと。それしかありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

何か力になってあげたく、相談致しました。弁護士、警察も踏まえて相談するよう勧めます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/24 17:42

理由はどうあれ犯罪行為ですから許されるものではありません。


しかし100万円しか横領していない(特にポイントであれば現金とは違い実際の損害額は100万円とはいえないかもしれません。)のに1000万円もの損害賠償を請求するのは公序良俗に反する行為ですので、そのような契約は無効であり、警察に言われたくなければ1000万円払えというのは恐喝とも考えられます。
あとは自分から警察に相談してみるほうがいいかもわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自首するつもりで、警察に相談させてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/24 17:41

犯罪行為を黙認する代わりに多額の金を要求する。

この行為は脅迫です。
多額の脱税や就労問題で、今度はこっちから揺するんですか?
どっちもどっちだよ!
違法行為を違法行為で相殺するなんて、法が認めていないよ。

盗った理由も不法就労によるものが原因と言っているけど、何で、それに対して不法行為を以って対抗するわけですか?
訴えるべきところがあるわけでしょう。
これは子供を殺された親が、犯人の子供を殺しに行くようなもんですよ。

これを解決したいなら、公にすべてを明らかにすること。
それしかないよ。

この回答への補足

その通りですね。
罪を認めて、自首を勧めます。
その後、弁護士などのご意見を仰ぐ事にします。

補足日時:2007/05/24 17:28
    • good
    • 2

警察に自首して「会社から、1000万円で示談してやる、と脅迫されて、嫌々ながら従ってしまった」と会社の内情や脱税も含め、洗いざらいブチまけるしかありません。



犯罪は犯罪なので(しかも自首だし)有罪になるのは確定ですが、執行猶予が付くかも知れません。

さもないと「一生、会社に食い物にされ、死ぬまで奴隷」です。

「脱税の証拠がある」と言ったって「犯罪者の戯言」で片付けられて終わりなので何の武器にもなりません。「脱税の証拠」が武器になるのは自首した場合のみでしょう。自首なら「戯言」とは受け取らずにちゃんと聞き入れてくれそうですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自首が一番得策ですね。自首を勧めます。ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/24 17:40

整理しなきゃいけない要点がたくさんあるのですが


・客が不要と言ったポイントの扱いに取り決めはありますか?
・「月々の返済が滞ったら警察に告訴します」誰が告訴する?その人?相手の会社?

まずは相手を脅迫等で訴えることが可能です。
そういった状況で書かされた文章は無効にすることもできます。
なので1000万は解決の方向。
しかし、実際の文面がどうなっているのか?書かされた状況を証明できるか?など疑問は多数です。

>盗った理由なんですが~~~
雇用契約の上ではどーなっているのでしょうか?
残業代が付く契約ですか?
年間休日60日で月280時間だと、1日11.2時間程度。
まぁ長いと言えば長いですが、小売店の店長クラスの労働状況としては仕方ないのかな。
これで、休憩もなくとかなら労基法違反でいけるんですが・・・

ちなみに理由は理由としても、それを正当化することはできないですね。

この回答への補足

告訴か被害届かは、わからないのですが、会社側が行うそうです。

書かされた状況は役員3人と当人の4人で話し合いがあったそうですが
その現場を証明できるものは無いと思われます。
他の3人は会社側の人間なので証言はとれないですよね。

盗った理由については、それは正当化するつもりではなく
自分が聞いた話だと少しは情状酌量の余地があるのでは?!と考えたから
です。浅はかな知識ですいません。

自分としては、捕まったとしても何とか、執行猶予の判決か会社側と
和解できないかな?!と考えての相談でした。

補足日時:2007/05/24 17:31
    • good
    • 0

捕まる為に警察に行きましょう。


そうすれば1000万なんて言われないと思いますよ。

あと、過酷な労働条件だったと証明できるものもあるといいです。
労働基準法に抵触し、会社側が家宅捜索を受ける可能性があります。

また多額の脱税の証拠を持っているという事ですが
それももって警察に行きましょう。

その会社終わりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々証拠となるものを整理するよう伝えておきます。

後は、警察に自首するよう勧めます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/24 17:31

簡単に言えば、詐欺対恐喝の構図ではないでしょうか。



素人考えですが、これはもう当事者間での解決は難しいと思われます。

警察沙汰を恐れず、弁護士さんをキチンとたてて、法的に解決を目指すようにしてはどうでしょうか・・・としか助言できません。

脱税の問題はまた別の問題だと思われます。それをチラつかせたところで、かえってそれで相手を刺激し、問題解決が複雑になりそうな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弁護士さんにご相談の上最良な方法を検討するようにしてみます。

お礼日時:2007/05/24 17:26

ポイントの横領は、過去に事件になっていた記憶があります。


ですから知人が罪に問われる可能性は極めて高いと思います。
一方、会社側の犯罪は恐喝罪で、横領とは比べものにならない重い犯罪です。

知人さんが助かるためには、警察に自首することです。
自首なら執行猶予の可能性もあり、恐喝罪の会社との和解で債務も帳消しになるかも知れません。

この回答への補足

自首を勧めてみます。ありがとうございます。

補足日時:2007/05/24 17:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/24 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!