重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 友人の結婚式の余興でボサノバの「イパネマの娘」をサックスで演奏しようと思ってます。(頼まれて時間がないので簡単な曲にしようと思って)この曲の詩はどんな内容なのでしょうか?結婚式で失礼になるような詩の内容ではないでしょうか?どうか教えてください。

A 回答 (2件)

単純に名曲だからと演奏するのであればOKでしょうが、ご質問のような心配があるのであれば、お止めになった方が良いかも????


この曲に込められた思いを知りながら演奏するのでは、良心の呵責に苦しむカモ・・・・。


この曲が作られる過程で伝説的に語られている、以下のエピソードがある。(以下、Wikipediaより)

当時、ジョビン、モライスらボサノバアーティストたちは、リオデジャネイロのイパネマ海岸近くにあったバー「ヴェローゾ」にたむろして酒を飲むことが多かった。

このバーに、近所に住む少女エロイーザ(本名エロイーザ・エネイダ・メネーゼス・パエズ・ピント、当時15歳)が、母親のタバコを買いにしばしば訪れていた。彼女は170cmの長身でスタイルが良く、近所でも有名な美少女であった。

ジョビンもモライスも揃って非常なプレイボーイであり、事にモライスはその生涯に9度結婚したほどの好色家であった。女好きの彼らはエロイーザの歩く姿に目を付け、そこからインスピレーションを得て、「イパネマの娘」を作ることになった。

モライスによるオリジナルのポルトガル語歌詞は、海岸を歩き去る少女への届かぬ想いを物悲しく訴える歌詞である。モライスの叙情性がよく表れた歌詞で、彼の代表作の一つである。

ノーマン・ギンベルの英語詞も、モライスの原詞を意味の上では追っているものの、格調はやや劣るきらいがある。


**しかし、その後の歌は原曲とは程遠いものになっているものもあるとか。

**曲の発端は結婚式向きではないですが、その後の歌詞の変遷を考えると、「ボサノヴァ」の名曲を演奏することに徹しても良いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。

 <海岸を歩き去る少女への届かぬ想いを物悲しく訴える歌詞である
 具体的には既婚者が未婚者の少女に恋をすることを想像する歌詞なのでしょうか?

お礼日時:2007/05/26 22:07

Wikipedia の記事を参考にすれば、


作詞家ジョビンと作詞家モライスは、揃って非常なプレイボーイであり、特に作詞家モライスはその生涯に9度結婚したほどの好色家であった。女好きの彼らはエロイーザの歩く姿に目を付け、そこからインスピレーションを得て、「イパネマの娘」を作ることになったとあります。

まあ、羨ましいところもありますが、常識的にはあまり好ましい人物ではありませんね。特に結婚式の花嫁にとっては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。他の曲も練習してみます。もう少し時間があるので練習してみます。

お礼日時:2007/05/27 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!