dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページの作り方は何とかわかったのですが作ったホームページを他人が訪問するようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
無料でできてアフィリエイト用の広告などを貼り付けてもいいようにつくりたいのですが。。。
もしヤフーで作った場合はヤフー以外からは見ることはできないのでしょうか?
何もわからずすみません。教えてください。

A 回答 (3件)

〉もしヤフーで作った場合はヤフー以外からは見ることはできないのでしょうか?



ヤフーで見るとはどういう意味ですか?
プロバイダとしてヤフーに申し込んでる人のことですか?
もしそうならどのプロバイダでも関係なく見られます。

私も作った当初は何も知らないから加入してるプロバイダの無料で作れるインターネットサービスを利用してました。
何ヶ月たっても少しも訪問者は増えませんでした。
もちろんアフィリエイトの収入なんてありません。
それに多くの無料サービスには広告が入ります。
訪れた人はパッと見て「なんだ広告サイトか」と思って出て行きます。
アフィリエイトの場合なら自分が契約して貼ってるバナーと最初からある広告との区別も付きません。
せっかく訪問してくれても自分の収入にならない物ばかりクリックされる事もあります。
あと、独自のドメインを作っておかないと同じドメインを使ってる人間との競争になります。
たとえばGoogleでは同じドメインは2つしか表示されない事になってます。

私は独自のドメインを作って有料のサーバーに入って数ヶ月してからようやく収入になるほどの訪問者を得られました。
↓ドメインはここで作りました。
http://muumuu-domain.com/
ドメインとは何かも詳しく説明してあります。
↓サーバーはここに入ってます。
http://lolipop.jp/
すごく安く年間契約でもわずかな金額です。
有料のサーバーは高いと思いこんで無料のサービスを受けてた期間を考えると何十万円も損した気分で泣きたくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても勉強になりました。やはりアフィリエイトは簡単にはうまくいかないのですね。もっと勉強します。

お礼日時:2007/05/25 21:15

残念ながら、貴方の知識、力量では、アフィリエイトで稼ぐ


事は不可能でしょう。馴れ合い関係のサイトなんかに
した方がよさそうです。

Yahoo以外から見るとはどういったことでしょうか。
    • good
    • 0

他の方の作ったHPに書き込みをして、リンクを張ってもらうようにお願いするのが一般的な方法ですが、いわゆる「口コミ」がいいと思います。

家族・友人等にURLを登録してもらっておけばあっという間に広まります。アクセスカウンターをつけておけばわかります。

検索エンジン(グーグルとかヤフーなど)からは、どこからでも検索できますよ。

この回答への補足

ごめんなさい、私の質問が悪かったですね、なんと言うか、
作成したホームページ(まだ誰も見ることができない状態)のものを
どうやって検索エンジンなどに載せるのかやりかたがわからないのです。(反映のしかたかな)
メモ帳で作って自分のブラウザでは見れるのですが。。。

補足日時:2007/05/25 20:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!