アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

歴史関係なのですが、大正9年から起こった戦後恐慌。昭和2年の金融恐慌。昭和5年に起こった昭和恐慌。第二次世界大戦後、占領軍による日本国の経済民主化の方案の一つとして実施された施策である財閥解体。昭和40年不況。証券・金融不祥事。
次に政治経済関係なのですが、日米構造問題協議。規制緩和推進計画。金庫株(自己株)。
 お手数ですが、何卒宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

大正9年的戦后恐慌.昭和2年的金融危機.昭和5年的昭和恐慌.二戦后作為日本経済民主化方案之一、占領軍実施的財閥解体措施。

昭和40年的不景気。証券・金融醜聞。
日美結構問題協議。放寛限制計劃。本公司的股票。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、どうもありがとうございます。
為になります。

今後もしっかり勉強していきます。

お礼日時:2007/05/30 08:54

質問に書かれた内容をそれぞれ説明するんですか?それとも、このまま訳しますか?このままでしたら、単なる事件名の羅列ですよね?それぞれの事件を説明するのは大変な量になりますよ。

一つずつしたほうがいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。
そのとおりですね。説明すると大変な量になりますよね。
でも、これらの説明内容を簡潔に訳さないといけないのです。大変な量なので困っているんです。

勝手なお願い事で申し訳なく、感じています。

それでは、まず、大正9年から起こった戦後恐慌はどのように中国語で説明すればいいのでしょうか。

 ご協力ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/29 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!