
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
美的センスは人それぞれですからね。
数年前、ミスユニバース世界大会の中継をテレビで見たことがあります。
その時解説者が言っていたのですが、審査員と各国の代表は数日間いっしょに過ごすようです。
そして会話をしながら知識・教養・会話のセンス・人生観など成熟度も見られるそうです。
舞台でもパフォーマンス制も審査のうちです。
見た目だけでなく、中身の成熟度、舞台でその国の美しさ・文化を表現する力
審査員からの突然のインタビューに対してどう的確にセンス良く答えるかなど
総合的に判断しているようです。
まぁこういう判断基準も欧米の価値観なので、質問者様がいう
「自分達でルールをきめている」という意見は間違いではないと思います。
ただそもそもミスコン事体がたぶん欧米のからきたもの(だと思う)なので
欧米のルールでも仕方がないのかも。
昨年2位の知花くららさんは最近よくTVに出てますが
的確に意見を話し、中身も若いのに成熟度の高い女性と思います。
たぶん今年1位の人も、そのうちTVにどんどんでるでしょうから、
見た目だけでなく中身もきっと成熟度の高い女性だということがわかるのではないでしょうか。
ちなみに私が見た世界大会の日本代表はひどかったですねぇ。
日本の代表としていくのだから英語のトレーニングぐらいしてほしかったです。
「日本の恥」と思うくらい英語がヘタでした。
審査が進むにつれて、通訳を通して審査員と会話している人はどんどんいなくなっていました。
最近の一位の人は英語だけでなく何ヶ国語も話せる人が選ばれているので、
語学力は必須なのかも。
確かにミスワールドコンテストで英語が話せるのは
必須でしょう。
でも、欧米人のあわせたような英語や考え方の人間が選べれるのは、
やはりミスワールドというものは、それだけの値打ちしかないと
思いますよ。
欧米人に受けるような発言とは、例えば、極端なことを言えば、
日本人が戦争を引き起こし、南京で3万人殺し、レイプしたのを反省して、その賠償金を無制限に支払いべきですね。 と
欧米人審査員に言えば、高得点でしょいうね。
昨年の二位の人よりも、今年の一位の人のほうが身体は
ムチムチでいいですよね~♪
No.13
- 回答日時:
>外国人て日本人とくれべて
>美的センスがおとるのでしょうか?
美的センスに優劣などつけられないのでは。
美は普遍ではなく、そもそも基準の定義が統一できないので、狭義で限定するしかないでしょう。
グラビアには艶顔美人が求められるし、アイドルには親近顔美人、ミスユニバースではオリエンタル美人が求められる。
外国人だって、ミスユニバースは「ミスユニバースとしての」美しさ、という認識でしょうね。
このレベルの高い議論を通して私も思うのですが
どうやら美のセンスにも上下があるような気がします。
やはり欧米人のセンスは、下品ですね。
ムチムチボジィが好きなのは
世の男なら当然ですから納得のいくところです。
No.12
- 回答日時:
>美的センスがおとるのでしょうか?
劣ると思います。
というか美の基準が違うのだろうね。
アメリカ人の感覚は日本人には理解できない。(したくもないが)
>実力でなくて政治力や自分たちでルールを決めているからではないのですか?
そらそうでしょう。
ミスユニバースに限らず、日本国内のミス○○とかも似たようなもんだと思いますね。
ミス○○で美人の人はあまりいませんね。
>ミスユニバースに限らず、日本国内のミス○○とかも似たようなもんだと思いますね。
ミス○○で美人の人はあまりいませんね。
そもそも自分から(他薦も含めて)こんな周知の前で
自分こそは美人で知的だと自慢大会できるような
人が選べれるのは、こんな程度だということでしょうね。
特に、最近はそうでもなくなってきているのでしょうが、
自己主張べたな日本人には、無理がありますね。
だだ最近は、栄養、環境、正座しないせいか
ムチムチのボジィはすばらしいですよね♪
No.10
- 回答日時:
私が、ミスユニバースの優勝者を見て、「あんなレベルですか?」と感じたのは今年だけではありません。
毎年見ているわけではありませんが、ミスユニバースの優勝者を見るときは、大抵、「そのへんのファッション雑誌の普通のモデルのほうがずっと美人じゃないか!」と思います。その人がどこの国の人であってもです。
私は、ミスユニバースの優勝者は、「素人女性のチャンピオン」だと思っています。
そして普通、「素人」は「プロ」にはかないません。
ですから、ミスユニバースの優勝者(素人)よりも美しいプロのモデルやプロの女優がごろごろいると思います。
あくまで私個人の感じですが。
大枠ではその意見に賛成です。
だだし、モデルというのは
世間一般の人は(日本人)勘違いしていますがモデルと言う仕事は
デザイナーが作成した服が美しく映えるように着こなせるのがプロの
モデルというものです。
従って、モデル自身は、さほど一般大衆受けするような顔立ちでなくてもいいのです。
ただ日本の場合のモデルは、低俗な売らんかな主義の
雑誌によって読者がお金を出すように踊らされているのが
現状です。
No.9
- 回答日時:
アメリカ人は、アメリカ人にとって有利なルール作りにも必死に活動しているので、あのようなオリンピックで大勝国という結果になります。
ミスユニバースの例で言えば、欧米人のセンスで評価しそれが世界のメディアで配信され、盛大に祭られる事で、そのセンスが広まります。世界を圧倒する配信力のあるメディアが下支えしているわけです。
内向きで発信力の無い国や地域は結果として評価されませんし、センスや文化も伝わりません。
日本で発信力を持っているものには、漫画文化や家電などがあります。
漫画文化の広まりが昨今、特にヨーロッパでジャパンクールという言葉となって評判を呼んでいます。
最近変わりつつあるのかな?とは思いますが、日本はわりと卑屈な国民性でYMOにしても北野映画にしても、海外で高い評価があり逆輸入されて初めて高評価となるというパターンが非常に多いです。いいものをいいと評価できる人が少ないという面があります。音楽にしても映画にしてもそうですが、エンターテイメント分野での観客の成熟度が低いという事なのかもしれませんが。
今後に期待。
オリンピックにおいてアメリカの優勝の多さを考えると
アメリカの特殊性がうきぼりになりますね。
いったいアメリカ人とは、なんなのかとか・・
○○系の人という冠、但し書きがつく国ですね。
日本人が外国に弱いのは、大陸との交易が始まって以来ですから
奈良平安時代の伝統的DNAがあるようです。
学術的な分野でも、ノーベル賞を受賞されてからやっと
日本人社会の中で再評価されるありさまですから
問題弊害も多いですね。
でも、最近の若い人をみて思うのですが
日本国内とか海外とか外国人とか意識せずに活動できる人が
ものすごく増えている気がします。
つい数十年まえまでは、海外に行くのにも気合を入れていったもんですが、いまではその辺のご近所に行ってくる感覚ですね。
No.8
- 回答日時:
最初に書いてしまうと、「違和感を覚えます」に、激しく同意します。
アジア人の好む日本人の顔はよく知りませんが、欧米人が好む日本人or東アジア人の顔と、日本人が好む顔は明らかに違うと思います。例えば、Lucy Liuが、(顔だけで判断する前提ですが)なんで女優なの?とか思う人は、少なからずいるんじゃないかと思います。
「日本人の常識は、世界では非常識だが正しい」っていうのは、どうでしょう。そもそも、日本人の好み自体、時代によって随分違いますしねぇ。江戸時代の美人画の、いわゆる「うりざね顔」&「一重で切れ長の目」は、今の日本人から見たら、美人とはいえませんよね。もっと時代を遡ると(奈良&平安時代)、下膨れのぽっちゃり顔になってしまいます。鉄漿(おはぐろ)は、美人かどうかよりも遥か以前の問題として、鉄漿なしでは女としてお呼びで無い、というぐらい大切でしたが、今の日本人からしたら、少し笑ったら真っ黒な歯が垣間見える、なんて、気持ち悪いですよね。私が生まれてから(○十年前)でも、子供の頃は、白人っぽいのが圧倒的に人気があったけど、今はそうでもない。
このうち、どれが真の日本人の常識で、どれが『正しい』のでしょう?今の日本人の常識が正しいと考える場合、その理由は何でしょうか?
トンガでは太っている事が美人の条件だそうで、それが俗説ではなく本当だったとしてら、美人の基準が違うだけだと思いますが・・・。それを「美的センスに優劣がある」、「個人的好みで好き好きというあいまいなものではない」と言ったら、それこそ、「この事例からも、日本人の自己中心的な性格が読み取れます」って声が、トンガ人から聞こえてきそうな感じが…。昔の日本人からすれば、「今の日本人の自己中心的な性格が…」ですかね…。
>、欧米人そのものの基準で選びすぎると世界、ワールドとうたっている権威、値打ちそのものがなくなると思います。
ミスユニバースの採点方法の詳細は知りませんが、公式HP(参考URL)の審査員の顔を見ている限りでは、欧米人好みのバイアスがかかっていたとしても、少しもおかしくはないと思います。ただし、「欧米系の顔の好み」という観点だけで選ばれた、と主張するものではありません。公式には「知的な面」も審査の対象にする事になっている、というだけでなく、たまには白人系以外も選ばれないと、マーケッティング上宜しくない、というバイアスがあっても少しもおかしくないからです。(No.5の回答へのお礼に質問者の方が書かれているような事です。)
ただ、質問者、あるいは、日本人の一部から、「ミスユニバースの審査員の美的センスはおかしい」という声が出たとしても、ミスユニバースにとっては、『マーケット』のごく一部に過ぎないので、仰るような心配は、主催する側は心配していないでしょうね。主催者からすれば、美的センスが似ている人達、あるいは、そんなのにはお構いなく、イベントを見て盛り上がれる人達が、主な対象ですから。そもそも、『ある程度世界共通の基準で、美人かそうでないかを判断できる』と思っている人間って、世界中にどれくらいの割合でいるのでしょう??同時代の日本人の中ですら、基準は結構違うと思いますが。
ま、まとめてしまえば、欧米人が好むアジア人の顔は、ミスユニバースを見るまでも無く、日本人の好みとは違うが、「自己中心的でない」為には、好みに優劣は無い、と考えるしかない、って事ですかね。私は、ミスユニバースが欧米基準で選ばれていても、全然悔しくないし、さして疑問にも思わないので、「好みに優劣は無い」と考えるのは少しも嫌じゃないです。
後は、細かい事ですが…
>本来のスポーツ的要素の技を中心に採点する方法に改められてから日本人が上位にくるようになりました。もしも、以前のような採点方法なら表彰台の上にはのぼっていないでしょう。
伊藤みどり、佐藤有香、荒川静香の、世界フィギュア選手権の『金』メダルは、新採点法採用の前です。勿論、フィギュアというスポーツ自体が、欧米を主な市場にしていますから、欧米的な基準で優劣が決められている、とは思います。それは、柔道のルールが、かなり日本以外の地域の影響を受けて、昔とは随分変わってしまっても、未だに日本の影響力が相対的には強いのと、本質的には同じ事です。
>回答者さんが自信があると思い込んでいるならば、ミスユニバース大会に出てみたらいかがですか?
No.6の方は、「個人の好みを、世界の場に持ち込んでもかなわない」と言っているのだから、自信の有無で言えば、どっちかというと『無い方』でしょう。自信をお持ちなのは、質問者の方では??
参考URL:http://www.missuniverse.com/mainevent/judges.html
上位にいけるかどうかは、政治的配慮が入るのは当然だと
思います。
今回の優勝者の日本人は、英語力が大きく左右したのでしょうね。
だだ単に写真で(●^o^●)だけをみて選ぶ大会でないのですよね。
しかし、それにしてもボジィバンバンのボディコンだらけしか
評価されないのは滑稽でもあります。
No.7
- 回答日時:
>違和感を覚えます。
という質問のタイトルと
>欧米の航空会社にいる日本人の客室乗務員は絶対に違和感あり。
という、ANo.4の方の回答に納得できる経験があります。
若いころ、某電気メーカーの海外部門の方(複数のアメリカ人男性含む)と仕事をしたことがあります。
メーカーの営業担当者に女性がいたのですが、アメリカ人男性は、その女性を見て、ビューティフルだと言っていました(本人ではなく我々に)。
個人的には、美人かと言われると美人というほどではないのかなと思っていました。
一緒に仕事していた日本人の男性達とは、あれがアメリカ人の好みの顔なのだろうと言い合っていました。
今回のミス・ユニバースの優勝者や、外国の航空会社の日本人客室乗務員、女性営業担当者に共通点があるように思います。
美的感覚に優劣があるという考えには同意できませんが、違いがあることは間違いないと思います。
質問者さんが違和感を感じたとしても当然だと思います。
回答としては、感覚の違いということになると思います。
ありがとうございます。
たしかにどこの国にも美的嗜好には、好みがあります。
でも、私が質問して言いたいのは、
やはり美的センスに優劣があるのではと
言う事です。
個人的好みで好き好きというあいまいなものでは
ない気がしますが。
今回の優勝者さんは、(●^o^●)は、まぁ~人並みで、
ボジィがムチムチで審査員に受けたのでしょう。
(これも日本的感覚からすれば、下品、またはどうかともお
思いますがね)
No.6
- 回答日時:
まあ、主観の問題ですからね。
質問者の方が「ミスユニバース(の顔)があの程度」とか「フレンチ大会があの程度」とか思ってもそれは個人の自由です。
ただ、世の中には権威というものがあって、質問者の方が文句を言ったところで、ミス・ユニバースなりフレンチ料理大会の権威にはとうていかないません。
日本人の大半が「あれでミスユニバース?」と腹の中では思っていても、日本人の感覚は世界的権威とはなりえていないのですから、あえて言わないだけです。
それに、ミスユニバースに日本人が選ばれたということで、少なくともマスコミは嬉しがっていますしね。
話は変わりますが、日本のアニメ・ゲーム界を席捲している「萌え美少女」ブームも、海を越えてアメリカにいくとさっぱりだそうです。
やはり向こうでは、グラマーな美女がよいとのこと。
しかし、ここで日本が文句をいったところで、アニメもゲームも売れはしません。
自己の主観を主張するより、相手の感覚に合わせてビジネスをしたり、コンテストに出る人を選ぶ方が、よほど賢明でしょう。
もしくは、世界的な権威をもつ大会のルールを、日本で作ればいいでしょう。
例えば相撲なんかがそうですね。柔道も加えていいかもしれません。
欧米人の感覚や考え方を知りたいだけですが
なにも悔しがっているわけではありません。
回答者さんが自信があると思い込んでいるならば
ミスユニバース大会に出てみたらいかがですか?
No.5
- 回答日時:
>実力でなくて政治力や自分たちでルールを決めているからではないですか?
約10年前ミス・ユニバースを主催するトランプ財団から敏腕プロデューサーが日本に送り込まれプロジェクトを組み6~7人のスタッフが組織的に取り組み今回の森さんを特訓した結果であると某ニュースが伝えています。決勝では審判員10人全員が森さんに投票する圧勝との事です。
ニュースありがとうございます。
結局日本人に賞をとらすような政治的意味があるのでしょうね。
いつも欧米人よりもたまには、アジア人に賞をとらさないと
長年の歴史的権威がなくなるからでしょうかね。
ノーベル賞なんかが、まさにそれですね。
たまに、日本人をちょくちょく加えて
権威づけをする(笑)
(ノーベル賞受賞者がインチキというわけではありません)
本当に公平に選考されているのだろうかと
言う事です。
(平和賞は論外なので除外)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
fuck you assholeの的確な訳
-
時間の流れのはやさ ←速?早?
-
179センチの印象はでかいとまで...
-
なぜ日本人は小型犬ばっかり飼...
-
客に連絡先を渡すことの法的、...
-
温泉、プール、タトゥー禁止
-
今まで、日本人ファーストでは...
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
お酒が強い人がお酒強い自慢す...
-
TikTokが危険言われてるけど、
-
笑顔 外国人男性は目が合うと満...
-
ちんこって一般的に何センチか...
-
《型》にこだわる日本人。
-
FBIにスカウトされる日本人と...
-
なぜこういう曲がないのでしょ...
-
何で日本人は黄金プレイが好き...
-
日本人が早熟、精通が早いのは...
-
近所の優しいご夫婦に、私の子...
-
大谷翔平凄い→日本人凄い→俺凄...
-
なぜ外国人は往々にしてボロボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は長く日本に住んでいて日本...
-
あなたにとっての幸せはなんで...
-
温泉、プール、タトゥー禁止
-
今まで、日本人ファーストでは...
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
日本語
-
客に連絡先を渡すことの法的、...
-
なぜ日本人は小型犬ばっかり飼...
-
ちんこって一般的に何センチか...
-
イーロン・マスクが日本人との...
-
なぜ日本人女性と外国人男性の...
-
日本人の生産性が低いのはなぜ...
-
笑顔 外国人男性は目が合うと満...
-
実質賃金が下がり続ける中、日...
-
179センチの印象はでかいとまで...
-
TikTokが危険言われてるけど、
-
見た目がよすぎるとかいわれたり
-
なぜこういう曲がないのでしょ...
-
東日本の人は西日本の人をどう...
-
近所の優しいご夫婦に、私の子...
おすすめ情報