dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 いつもお世話になっています。再び【should】についてお尋ねさせて下さい。
 NHKのラジオ英会話入門からです。

『ビジネスパーソンの女性と芸能エージェントがランチ中です。
 A:You have a dream job.
  (君のは理想の職業だよね。)
 B:It has its ups and downs.
  (浮き沈みがあるのよ。)
 A:Have you ever thought about getting into show business?
  (これまでに芸能界に入ろうと考えてみたことはある?)
 B:Funny you should ask.
  (そんなこときくなんて不思議。)
 A:Oh?
  (ほう?)
 B:I've always wanted to act.
  (私、いつも演技したいなと思って来たの。)』
 
 上記の文の「Funny you should ask.」の【should】の用法がよくわかりません。また、省略されている文だと思うのですが、何が省略されているのでしょうか?
 どうぞよろしくご教示下さいませ。

A 回答 (11件中11~11件)

このshouldは「驚き」や「遺憾」をあらわすshouldです。


「~なんて・・・」などと訳します。

It is strange that you should do such a thing.
(あなたがそんなことをするなんて不思議だ。)
It is surprising that he should be so careless.
(かれがあんなに不注意だなんて驚きだ。)

ここではきちんとした文に直すとIt is funny that you should ask me whether I have ever thought~.となるでしょうか。
askの目的語は前の質問全体を指して、「あなたが私に芸能界に入ろうと考えてみたことがあるがどうか聞くなんておかしいわ」
といった意味になるでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しばらくパソコンからも英語からも遠ざかっておりました。御礼が遅れて本当にごめんなさい。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/12 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!