dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りなのですが。
もしも部屋にムカデやゴキブリなどが出たら、どのように対処していますか?

私は、18歳の女で、4月から一人暮らしを始めました。
一人暮らしなので、ムカデやゴキブリなどが怖いのです(;_:)

今のところはまだ出現していませんが、もし出現したら、どのように対処すればいいでしょうか?
ムカデはハサミで切る・熱湯で殺す、ゴキブリは殺してゴミ箱へ、などという対処法を聞きますが、できれば
<直接触らなくて済む>
対処法を知りたいのです。

虫とかは嫌いなので、できるだけ触りたくないのです…。

それ以外に、
<こういうことをしておけば、絶対に出現しない!>
という対策がありましたら、合わせて教えて下さると嬉しいです。

ご回答、お待ちしています。

A 回答 (4件)

62歳のおじさんです。


18歳で一人暮らし、立派ですね。
私の一番下の息子は、24歳ですが、ゴキブリが出るとキャーキャー言って私を呼びます。
ゴキブリは、動きが素早いようですが、後ろから近づいてハエたたきで叩いてつぶします。
ハエたたきは、柄のところにつまめるようになっているものが差し込まれているので、それでつまんで外に捨てます。
絶対と言えませんが、ゴキブリ駆除剤は、結構効果があります。
ムカデはハエたたきで叩いても、結構しぶとく生きています。
でも、強く叩けば弱りますので、やはりつまんで、紙にくるんでゴミ箱に捨てます。
何より、清潔にしてゴキブリやムカデが近づかない環境にしておくことが一番大切なことと思います。
一人暮らしは大変でしょうけれど、変な虫に負けないように(?)がんばってください。
    • good
    • 3

虫嫌いの私の方法です。



ムカデ(以下M)は、G達を食べに来る習性があるらしいので
まず、Gを徹底的にやっつけるのがいいらしいです。
Gには、まずバルサンなどの薬で今いるやつを退治し
日常は、コンバットみたいな置き薬を使っています。

出てきたMは、バルサン這う虫氷殺ジェットを使っています。
(飛ぶ虫ジェットもあります)
これは、虫を氷殺するスプレーで、数秒でカチコチに凍ってしまいます。
これだと薬剤が残らないし、やっつけ率もかなり高いです。
やっつけたMは、火箸などでつかんでトイレにポイしてます。
これは、出てきたMにも使えるので、通常の殺虫剤と一緒に使い分けて使用しています。

殺虫剤は、一気にひるまず命中させることがコツです。
怖くても、目を離さず、しっかりと命中させてください。
    • good
    • 6

>こういうことをしておけば、絶対に出現しない!



 絶対ではありませんが 定期的に
燻蒸式殺虫剤「バルサン錠」等の
薬剤散布をされてはでうでしょうか?
    • good
    • 6

私もあらゆる虫が嫌いですが、前に住んでいたマンションでムカデ、ゴキブリが出たときはムカデは殺虫剤で、ゴキブリはほう酸団子(市販)を置いたらいなくなりましたよ。


ポイントはゴキブリは夏によく出るので5,6月からほう酸だんごを置いた方がいいです。
(住み始めてはじめての夏は出ると思わなかったので、大きいのを3,4匹見ました。小さいのはよく出ました。なので今ぐらいから早めの対策を…)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!