重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんばんは。
私はいま1ヶ月で-3kを目標にダイエット計画中です。
ただ、自分の食事内容でいいのか分からないので、
皆さんのご意見お願いします。

朝:納豆かけ玄米ご飯orシリアル、味噌汁orコーンスープ、ヨーグルト
昼:玄米おにぎり、温野菜(ほうれん草、ブロッコリー、かぼちゃ、ゆで卵かササミ)、味噌汁orスープ
夜:オルビスのプチシェイク

夜どうしても我慢できないときは、高野豆腐の煮物などちょこっと食べます。
水分は持参したはとむぎ茶かどくだみ茶でとっています。
スキムミルクを入れたコーヒーも一日1,2杯飲みます。
会社でたまに出されるお菓子は断ることはできないので、食べてしまいます・・・

だいたいこのくらいです。
生理前にはものすごくお腹がすきやすくなってしまい、
もう少し食べてしまうこともあります。
運動も大事なのは分かっているのですが、仕事から帰るとへとへとなのでほとんどできていません。

また私は頑固な便秘症で、食べる量を減らすとかなりひどいことに・・・
少しでも便秘を予防するため、
温野菜は必ず食べるようにはしてますが、
もう少しこうするといい、などありましたらアドバイスください。

A 回答 (6件)

ダイエット中です。


一ヶ月で一キロくらいやせました。
でも、ほんのすこし気をつけているくらいで、
飢えを感じるようなことはなにもしていません。

わたしの方針は、
1 揚げ物は、なるべく他のものにする。(でも、どうしても食べたければ食べてもよし)。炒め物などで油を使うときには、計量スプーンの小さじ一杯をきっかりはかって使う。肉もバラ肉なんかは避ける。
とりもも肉なんかは皮付きのまま、オーブンで焼いて食べるとおいしくて、脂も落ちる。でも、油脂はからだの健康のためには必須なので、
完全に抜いてはいけません。

2 炭水化物はすこし控えめにする。
ごはんは軽く一杯だけ。
お菓子類はなるべく、避ける。(食べてもよいけど)
昼に揚げ物を食べたりしたら、おやつは食べないようにつとめる。

3 毎朝、体重計にのって、記録をつける。
  仕事が休みの日には、かならず運動の時間を取る。
  夜食には、野菜を取るためのメニューを手作りする。
  一日一回は果物を食べる。

これだけです。

もうすこし食事を楽しんではどうでしょうか?
食べ物は、生き物たちからの恵みですし、
慈しんで食べてあげないとかわいそうです。

それと、あるていどしっかり食べていないと、
体力がないので運動する元気が残りません。
(わたしは運動するまえには、
高カロリーの乳酸菌飲料を飲んだりします。
運動するには燃料が必要なのです♪)
運動しないとウンチもでません。

糖尿病のひとむけのレシピ本がおすすめです。
おいしそうですし、栄養バランスがとりやすいです。

夜の置き換え食品をやめて、
体調がよくなるまで(便秘がなくなるまで)
いったんダイエットを中止して、
通常の食事にもどしたらどうでしょうか?

便秘には、やっぱりあるていどの量を食べないと
うんちの原材料になりません。
油揚げ、こんにゃく、ごぼう、にんじんなどを酒としょうゆとみりんとだしで煮た煮物とかいいですよ。
サトイモの煮っ転がしとか、だしをとったあとの昆布を千切りにして
油揚げやなんかと煮たりしてもおいしいし。
キャベツとベーコンのスープとかもおいしい。
てっとりばやくは、バナナ。
体調がよくなってきたら、すこしずつまた気をつけていくのです。

痩せたいのは、見た目をキレイにしたいからでしょ?
いくら痩せてても、便秘で苦しんでいたり、
体力・気力がないひとはキレイにはみえないとおもうんですよね。

食う→運動する(消費する)→筋肉がつく→代謝がよくなる→食う・・・・。という繰り返しがベストかなあ、と。
    • good
    • 0

管理栄養士です。


現在の体型、運動量、これまでの食生活から何を変えたのかがわからないので、具体的なことはいえませんが、、、。

お昼くらいのボリュームで3食べてはどうですか?朝も温野菜を食べてみませんか。
必要なものはしっかりとらなければいけません。今の朝・昼・夕の食事では全体量が少なすぎます。
わかりやすいところでは、野菜が全然足りません。便秘症だといわれるならなおさら野菜は食べましょう。
玄米、温野菜くらいしか食物繊維源がないので、食物繊維が足りてないでしょう。

間食はついつい、少しくらいだしといいわけしてしまうところです。
会社ではたまにと言われていますが、1週間くらいの実際の食事記録をつけてみてはどうでしょうか。
食事を変えたいなら、まず、今の食事内容を正確に把握することです。そうすれば自分のクセが見えてきます。
断れなかったおやつが週に何回あるのか。生理前は、何がどのくらい増えているのか。
だいたいこんな感じ、というのは結構あてになりません。人間、自分には甘いです。

運動に関しては、歩数計を使う習慣をつけるだけでもだいぶ変わると思いますよ。
    • good
    • 0

ダンナがいわゆる「メタボリック」でこのままでは死にますよって言われて真面目にダイエットに励みました。



「食事療法」なんですが毎日できるかぎり1,600kcalを摂取するというメニューでした。

何も考えずにただローカロリーなものではカラダに無理がくるために本来の意味のダイエットにはならないのできちっとカロリー計算して食事をしましょうといわれました。

朝・昼・晩と1食500kちょっとを考えながらご飯作りました。

基本は薄味ですね、食塩とか油が一番気をつけないとダメなところ。

初めて1ヶ月で-2kg、だんだん効果も現れて1年で-13kg、今も同じような食事+たまにカロリーオーバーなラーメンとかファーストフード食べてますが、自分である程度カロリーをコントロールできるようになったので今でも体重はキープ~少しずつ落ちてますね。

ちなみにあたしは同じ時期に妊娠してダンナと同じメニューだったのですが出産直前まで体重増加はわずかに2kg、出産して10kg以上痩せてしまいました。今でも体重は少しずつ落ちてますね。

カロリーが足りないと当然、エネルギー不足でいろいろな体調不良を引き起こし長続きしないので本気で痩せたいならカロリーコントロールの食事療法にすべきだそうですよ。栄養士さんが「女性はカロリーさえ摂取しなければ痩せられると思っているけどそれは大間違いなので注意するよううに、適正な栄養をきちっと摂って基礎代謝をしっかりさせれば必然的に体重は落ちてくる」って言ってましたよ。

現在、スタートしてから1年半ですがダンナは73kg→59kgへ、あたしは62kg→51kgになりました。

これ以上は運動しないと無理かなぁと医者には言われています。
    • good
    • 0

度々すいません



寒天の粉末10グラムに対して1800ccの水・そしてミカン缶のシロップと果実を入れた物を 一週間毎朝食べます。

改)寒天の粉末10グラムに対して1800ccの水・そしてミカン缶のシロップと果実を入れた物を 一週間で食べきります。

(;^_^A アセアセ…
    • good
    • 0

はじめまして。



私も生理前は、お腹の底が無くなる状態です。
イクラ食べても満腹感が無いんです…>_<…
ですが、不思議な事に、生理が始まると、一切食べたくないのです。
丸1日~1日半程度は食べなくても お腹空いたと言う感覚無いのです。

温野菜はとても良いです。
もやし は単価的にも安いですし、量がありますのでgoodですよ。

玄米ご飯は・・・食べたことが無いので何とも言えませんが、極度にムリをすると反動が出てしまいます。

そして、大事なのは、新陳代謝を上げる事です。
毎朝 寒天を食べています。
寒天の粉末10グラムに対して1800ccの水・そしてミカン缶のシロップと果実を入れた物を 一週間毎朝食べます。
温野菜と寒天の食物繊維もあり便秘は解消されました(解消されたと思うには、2-3週間程度は掛かりましたけど)

朝:寒天&パン&ブラックコーヒー
  時々寒天にナチュラルヨーグルトを添えます
昼:ミスドの景品程度のお弁当箱に 普通の白米・唐揚げ1つ・卵焼きなど
  入れて 食べます。
  決してダイエット用の品目じゃないですポリポリf^^*)
夜:温野菜・みそ汁
  温野菜は もやし1袋使います。

あとは、一応主婦なので、家族の夕飯を作るので、カボチャを煮れば食べます。

お菓子ですが、3時に食べてしまうと 12時に食べて(昼食)2時間~3時間経過してしまって、身体には即吸収となってしまうので、私もパート先で頂く事が有りますが、昼に貰う事ばかりなので、昼休み終わり間際に食べてしまいます。ムリな時は家に持ち帰ります。

あとは・・・引き締める為に、ゆっくりテレビを見ながらでも、ストレッチをしたら良いのでは?
    • good
    • 0

夜も玄米ごはん魚系・野菜・味噌汁は摂っていただきたいですね。


満遍なく3食食べた方がいいですよ。
お風呂上りのスチレッチは効果あるみたいです。
ご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!