dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ
ようやく20代も後半になった今になって今までの自分の堕落した生活にあきれ返ってます。もっと真剣に生きてきたらよかった。
先日行ったあるお店で若い20歳の店員(正社員)がいました。彼は高校からバイトしたり専門学校行ったりもうハードスケジュールでいろんな経験してきて20歳なのにちゃんとした意見もってて・・・。すごく感化されました。年下なのに・・・。自分も人生やり直したいって思いました。フリーターでだらだら生きてきた私。とある国家試験を受けるために勉強してきたのにいつのまにかバイトがメインになってたり。試験には毎年受からず。あと1週間でその試験なのですが、まだできない範囲すらあるという・・・先日の20歳の向上心あふれる彼と比べたら、私なんてミジンコ以下ですね。まあ試験今年もダメなら就職活動をするのですが。高齢な私でしかもこんなな避けないやつはいらないですよね。私でも雇いたくないです。って試験まで最後まであきらめてはいけないのに、落ちたこと想定してる段階で私なんて・・・。
で、しかも私はやってやるぞと決意したら「生まれ変わりの日」を手帳に書き付けるのですが、いつのまにか風化してしまい、もとのだらだらした情けない自分に返り咲いてしまうのです。ですので手帳には「生まれ変わり宣言の日」がたくさんあります(笑)なんて自分は・・・(怒)ど~うして!こんなに情けない自分なんだ!(怒)って猛烈に腹が立ってます!自分自身に!!しかもまた3日もすりゃ忘れてるんだろうなっていうのがまた憤りを感じます。

自分への怒りで目覚めて、人生変えたって方おられますか?
私のようにすぐに覚める愚か者はどのようにしたら人生真剣に生きられるのでしょうか?人生やり直したいです。今日が最後の生まれ変わりの日にしたいと思ってます。とにかく人生やり直したいです。こんなな避けない人生は私しかいないです。

A 回答 (6件)

まず言いたいのは「人生」は決して「やり直す」ことはできません。


「人生」はゲームではないし、ましてやリセットなんてできませんもんね。
あなたが今になってできることは
「人生の軌道を変える」ことです。
生まれ変わりなんて考えないほうがいいですよ。
今までのあなたの感じたことも学んだことも全て無になるんですから。

まず、人とは比べないこと。
比べたら比べるほど惨めな気持ちになるだけです。
彼にできて、あなたにはどうしてもできないことだってあると思うので・・・。
もちろんその逆も。
そして、理想を実現すること。
諦めではなくて風化ならば、忘れないように家の壁に張り紙なんてどうでしょう?
もしダイエットならば、最終的な目標だけを見るのではなくて、
今の目標を達成できたら次の目標を
次の目標を達成できたらまた次の目標・・・と
目標を小さく決めていって、序々に大きな理想を達成させるんです。

あなたのこれからの人生を
あなたの好きなようにデコレーションすることだって
全てはあなた自身なんですよ。
小さなことからコツコツと。
誰も初めから完璧にこなす人なんていませんもんね^^

「生まれ変わり」だと決めてしまうから、全てを変えなくてはと思ってしまうんです。
良い所はそのままにして、残していかなくてはだめなんですよ。
「これから“ちょっとずつ”頑張っていく日」だったらあまり力まずに
気楽にできると思うのですが、どうでしょう?

自分が満足な人生になるように、自分自身で人生をコーディネートしていってください。
その仮定も年老いた後の大切な宝物になるような気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね・・・人生やり直しできないですよね。ドラゴンボールの世界ではないですよね。

>「人生の軌道を変える」ことです
良い言葉を聞けました。今から20代後半~80歳までをいい人生にしたいです。

>まず、人とは比べないこと。
これって難しいですよね。私が目指してる試験なんてすいすい一発合格している人なんて見たときには「なんでこんな私って・・・」ですから。たしかに私は頭もそんなによいことはなくたいしたことありません。できる人はきっと頭がいいんでしょう。私は阿呆なのです、それは自分でもわかってます。

>「生まれ変わり」だと決めてしまうから、全てを変えなくてはと思ってしまうんです。良い所はそのままにして、残していかなくてはだめなんですよ。
そうですよね!私は生まれ変わりを決意したら今までの自分を全否定して本当にすべてを変えていこうとするので無理があったんではないかと今回答者さんからの助言で気が付きました。しかも私はひとりずもうをとってることがおおく、いっつもなにやってんんだかって思うこと多々あります。(生まれ変わると決意して、すべて変えようとして、やっぱり変われてない自分にショックを受ける・・・ひとりずもうですね)

全否定して変えていこうとするのではなく今の自分からなにができるかを考えて生きていこうと思いました。

いいアドバイスありがとうございました。質問したかいがあったものです

お礼日時:2007/06/14 15:43

目覚めて、いつの間にか挫折してて、また目覚めて、またいつの間にか挫折してて・・・



それが「自分だ」と、「自分のキャラなんだ」と思えばいいじゃない。

仕事も人生も高望みしてない?
年下の向上心あふれる彼の生き方が「正しい生き方」って思ってない?

「こうでなくてはならない」と自分の固定概念を作り上げて、そこにたどり着けない自分を「愚か者」呼ばわりするなんて、「自分」がかわいそう。

人は人、自分は自分。

生き方のすばらしい人を見て、感動し、憧れることは自分の成長につながると思うけど、うらやましがって、自分と比較して「どうして自分はこうなの?」って腐ってたら、それには意味がないと思うよ。

他人の生き方が、自分にあった生き方だとは限らない。

誰かが言ってた、
「人と自分を比較するのではなく、昨日の自分と今日の自分を比較するんだ」って。
昨日の自分より、何か少しでも成長できていたら、それで良しとする。その積み重ねで、人は変わっていくんだって。

・・・質問者さんが20代後半で「高齢」なら、もう私なんざ、昇天してるかもしれない歳ですが(合掌・・・笑)、つい最近まで「自分の人生、なんて中途半端なんだ」と思ってました。

メディアに同年代や年下のコが、様々な場所で第一線で活躍しているのをみては、ぱっとしない仕事で収入も低い自分と比べてたり、既婚者に心なしか劣等感を抱いていたり。

で、それなら、難しい資格でも取って再就職すれば、周りの目も違ってくるだろうし、いっちょ頑張ってみるか!!って何度、思い立ったか。

でも、結局、もう何年も今の生活から大して変わっていない。
「これでいいのか」って今でも時々思うけど、でも最近気が付いた・・・結局、これが「私なんだ」って。毎日、一生懸命生きて、仕事して、楽しいことも悲しいこともそれなりにあって、「自分」なんだって。
なにか、結果を残す必要も、誰かに評価してもらう必要もないんだって。
すると、気持ちばかり焦って空回りしていた自分から、少し解放された感じがしたよ。

「生まれ変わって真剣に生きたい!」って思われている質問者さんには参考にならなかったかもしれないけど、情けない人生なんて、自分が思ってるだけかもよ。もっと、気楽に生きてもいいんじゃない?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですよね・・・みとめるべきところは認めないといけないですよね。たしかに自分を追い込んでしまってます・

お礼日時:2007/06/14 16:02

みなさんおっしゃるように、人生のやり直しはできませんよね…と言うととっても悲しくなってしまいます。

でも「やり直しできない」と考えずに「過去には戻れない」と思ったほうがいいのではないでしょうか。
今、あなたが、人生を省みて「ああしておけばよかった」と思ったことを、これからスタートさせればいいだけですよ。
「反省」があって「これから」を考え「実行」する。
そうすれば、まだまだやっていけますって。
私も多くの失敗をしました。でもそこから反省してやり直してきたつもりです。
あなたも「今まで」にとらわれすぎずに、「これから」を考えてやっていけばよろしいのでは。
あなたはまだまだ若いんですよ。希望を捨てず、未来を見つめて生きましょう。
ご健闘をお祈りいたします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

過去には戻れませんよね。考えて実行する・・・これができない私はなんてアホなんでしょう!なんだかあたまのなかでいろいろ試行錯誤してるだけで「実践」となるとなにもできてない私。今までにあまりとらわれずにこれからを大切にしていきたいです
ありがとうございます

お礼日時:2007/06/14 15:44

www.ssigrp.com



成功哲学という言葉を聞いた事がありますか?
宗教的だとか言われることもありそうですが、呼んだり聞いたりして学ぶものです。

販売されてるものなので、勧誘とは違いますから、ご自身で判断してください。

原因と結果のみの人生です。
では、なぜ気持ちがついてゆけなくなるのか?
良い結果を先に想像していないからです。
その様な事が解りやすく、具体的に書かれていて、脳の習慣まで変える事ができます。

若いときにやって見たい!いってみたい!
という思いの根源にいい事があるかもしれないとTryされたと思います。
良い結果ではなかったけれど良い経験になったと理解できれば次に行けたと思いますが、失敗して、もう嫌だなと思うと同じように嫌な事がついて回ったりします。

それは、全て貴方の脳の考え方の癖をやめさせる事、あーでもない、こーでもないと思うことをやめさせる事からはじめませんか?
人生やり直しが聞くとは思いません。
しかし、考え方を変えて楽しい考え方にすると楽しい人生に変わり、収入では図れない財産を手に入れることも可能になれます。
不可能なのはあなたが不可能だと思っているから。
しかし、継続は力。積み重ねが肝心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、たしかに私の考えでは良い結果を想像してませんでした。今までの人生において。いやなこと想像してしまう理由は「ある程度嫌な結果を想定しておくことで危機感をもっておき行動できること。また、良いイメージでいてて実際失敗した場合、そのダメージがでかくなること。今回でいうところの試験失敗ですね。受かると思ってて失敗した場合、まあ落ちるなって思ってた場合。2つを比べた場合どっちのダメージがでかいかを考えてます。」
でも結局はネガティブなだけかもっと思いました。
ですが回答者さんの言われたその成功哲学というもの興味があります。
実は最近ナポレオンヒルさんのそういう本を書店でちらっと見たのですが、もっと見てみようかって思いました。でも私そういうの知識として会っても実際できないんです、実践で。ああやっぱり情けない私!

お礼日時:2007/06/14 15:36

私今年47歳になります。

30歳の時に転職一回しております。私のつたない人生経験から申しますに後悔のない人生なんてないんじゃないかと思っております。誰しもあの時ああしておけば良かったなんて思いながら生きている人が多いのでは?
自分を変えよう、人生変えようと大上段に構えるとかえってうまくいかないと思います。
ネガティブな物の考え方かもしれませんが、人は器の範囲内で生きればいいと思います。難しいのは自分がどれほどの器の人間なのか的確に把握するのが難しいということです。それでも、他人の意見等を参考にしながら、自分を把握していくことです。その上で、今の自分に何ができてなにができないのか考える。そして無理をしないことです。決して努力しなくて良いということではありません。無理をしないことと書きましたが、どこまでの無理なら自分にもできるか考えながら、できる無理の許容範囲を少しでも広げていけたら、一歩も二歩も前進ではないでしょうか?
世の中には、自分を追い込むことで前進できる人と、却って落ち込んでしまう人がいるものです。あなたは、どちらのタイプでしょうか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>難しいのは自分がどれほどの器の人間なのか的確に把握するのが難しいということです
私もそう思います。これくらいが自分のレベルかなって思ってしまえばそれまでの成長しかありませんが、もっといけるって思えば限界をこえられる。でもへたしたら、限界こえすぎて自滅する。そこみきわめるのが難しいですね・・・
今の自分になにができるのか何ができないのかを考えたいです。

>世の中には、自分を追い込むことで前進できる人と、却って落ち込んでしまう人がいるものです
時と場合によって両方でてきますのでどっちかすらわかりません

ありがとうございました

お礼日時:2007/06/14 15:31

あーあ、悪かったですねぇ。


ようやく「30」代も後半になってきて、何度も挫折してまた浮上させようと思っているところですよ!

30歳まででろくな事無し!アル中の親父に暴力暴言吐かれて母も祖母も庇っちゃくれないし、皆が持っているものも買ってはもらえない。小学校に上がったらすぐに「四年制大学へ行かなければ学校を辞めて飲食店で働け!」と言われ、小5で担任のバカ親父に「お前は変わってるんだよ!」と怒鳴られてから高2までいじめは続き、中学校入学の時はどこの誰が使ったか分からないお古の学生かばんと2つ上の兄が卒業したらそれをあげるからと言われて兄のファスナーの上がらないジャージ。高校入学時も皆革靴で私だけ合皮。
大学入学時のスーツは上下で9000円でした。

父は高給取りのサラリーマンでしたが浪費家で家族が無駄遣いしようものなら大騒ぎ。
兄が浪人して精神不安定になった為急に短大を薦められたり、絶対に嫌だったから頑張って四年制を受けたら滑り止め(海沿いの東大)にしか受からず親戚中の馬鹿扱い。「大学の内に入らない」と。
就職活動も全滅。そこで初めて父とけんかをし、横浜の零細企業に入って8ヶ月でリストラ、現在の会社には転職活動後1社目で決まったけれど社長(当時専務)が見た目が良くないとか生意気そうだとか言って猛反対。今でもいじめに遭っています。

中学生からお見合いじゃなきゃダメと刷り込まれ、男の子から連絡網がかかってきても盗聴。しかもお見合いの相手は大学の先生じゃなきゃダメって、リモコンだとしか思われなくて20代の頃は不倫ばっかりだったし、今でも結婚の予定どころか相手もいませんよ。

だけど28歳で異動になって、馬鹿扱いが悔しくて一生懸命勉強して仕事もより良いやり方に変えたら、30歳で部長が代わった時いっぱしのエージェントとして認められ、専務が「係長職以上の仕事をしている」って言って下さいましたよ。
社長が私を嫌うので、暇な連中、しかも全て年上男性が幼稚な苛めを仕掛けてくる。
我慢しているつもりが体は正直で、社長やいじめたバカ男共を見た途端に全身痙攣が起きて2度精神病院に入院。その前から抑うつ状態を患っていたので治療費はこの10年で70万円を超えています。
2度も解雇宣告を受けたけど、特殊技能(これだって社会に出てから身につけたのよ!しかも自費で)のおかげでアルバイト待遇だけど何とか生活できています。

私だって国家試験3浪してますよ。
今年も多分体調が悪いから受けられないと思うので、3年のブランクがありますよ。そしてこのサイトでそれ程需要が無い事、実務に就いても激務な事も知りましたよ。それでも取りますよ。

情けないなら動きなさいよ。

でも、その前に他人に迷惑をかけない形で吐き出して下さい。勿論自分に迷惑をかける各種依存等もダメです。

「こんな情けない人生は私しかいないです」
そーですか、じゃ、私はあなたより相当劣っていますね。それでも空気吸ってゴハン食べて、それも生活費も自分で稼いで会社に内緒でダブルワークなんかしないで、資格試験の勉強してますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。きびしいご意見ですが参考になりました。
私も3浪でして・・・。
情けないので動きますありがとうございます

お礼日時:2007/06/14 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!