
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今年はまだ観戦してないのですが去年までということで書かせていただきます。
大きくは変わってないと思います。入場料金は500円、開放されるのはバックネット裏だけです(銀傘のあるところ)。観客はせいぜい200~300人程度なのでそれでもガラガラです。鳴り物が許可されていたかどうかは記憶にないのですが、甲子園に限らずウエスタンリーグで鳴り物(メガホン含む)の応援を見たことがありません。許可されていたとしてもかなり「浮く」ことは間違いありません。
物販は先ほど書いた程度の客入りなのですべてが営業しているわけではありませんが、最低限の営業はしていました。
あとナイターで1軍の試合がある日は、試合開始より2時間40分をこえて新しいイニングに入りません。7回くらいで打ち切られることもあります。
ご回答ありがとうございます。
やっぱり鳴り物は駄目なんですね。そういえばオリックスのファームのサーパスのホームグランド「あじさいスタジアム」も使っている人はいませんでした。
鳴尾浜では野次を飛ばすのも禁止みたいですが、結構野次を飛ばしていた人もいました。
土日にあるので平日よりは人が入るかと予想はしています。
鳴尾浜と違って周囲にお店も多いので、売店などが開いてなくても大丈夫かなとは思っていますが、1軍の試合よりは観客がかなり少ないので、落ち着いて見れると良いなと思っています。
No.2
- 回答日時:
開放されているのは外野、アルプス席以外です。
イエローシート、オレンジシートも開放しますが、お勧めはネット裏中段にあるTV解説席の真下です。ここは銀傘で日差しもさえぎられ全体が見渡せるGood!な位置です。
料金は一律¥500です。
鳴り物もジェット風船もありませんが、それがいいんです。
未来の大砲、エースをじっくり観られこれが本当の『野球観戦』と思います。
球場内の売店は営業してますし食べ物もグッズも購入できます。
親子ゲームの時はたま~にいますがチャラチャラしたのもほとんどいませんし、今の時期は一軍の試合よりウエスタンの方が断然楽しいです。
鳴尾浜ともども、甲子園でのウエスタンの試合も楽しんでください!
アドバイスありがとうございます。
日差しが遮られるのは良いですね!
解説席の真下あたりになるべく座れるように頑張って席確保してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道日本ハムファイターズの話
-
甲子園の組み合わせって、なぜ...
-
3位以下のチームにマジック点灯...
-
甲子園ではサインをもらえます...
-
甲子園球場のスコアボード「3...
-
神奈川県の向上高校って甲子園...
-
阪神戦のチケットをもらってし...
-
甲子園出場選手の末路
-
親子2代
-
高校野球で順延になったときの...
-
報徳学園と椅子のホウトク 甲子...
-
甲子園決勝、 つまらない試合に...
-
甲子園 ライトの4段目
-
ダルビッシュ翔さんが未成年時...
-
藤川球児のネックレス
-
プロ野球、ワンポイント登板禁...
-
「エアバック」と「エアバッグ...
-
アニメ名探偵コナンで服部平次...
-
甲子園野球試合開始サイレン
-
先週のネプリーグ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神奈川県の向上高校って甲子園...
-
北海道日本ハムファイターズの話
-
阪神戦のチケットをもらってし...
-
甲子園球場のヒーロー賞
-
「エアバック」と「エアバッグ...
-
東京ヤクルトスワローズの石川...
-
セットアッパーとは?
-
阪神タイガースの岩崎優は、な...
-
アガペイズのストーリー&最後
-
甲子園のラッキー7のファンフ...
-
「タッちゃん、南を甲子園に連...
-
西宮には、甲子園、甲陽園、甲...
-
懐かしい・・ ”GS” 一曲を教え...
-
少年野球(低学年)勝利投手
-
高校野球の号外
-
「 記憶に残る 」「 印象に残っ...
-
テレビでピッチャーのフォーム...
-
グリーンモンスターについて
-
早熟と中学硬式野球
-
佐倉高校野球部について(長文)
おすすめ情報