dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファイル名が分かっている隠しファイルを削除するマクロって
あるのですか?
kill ~ 
を使ってもエラーになってしまうんです。
フォルダごと消そうと rmdim でもダメでした。

A 回答 (2件)

「マクロ」「kill」ときたらVBAじゃないですか?


VBAだったら SetAttr ファイル名,vbNormal とでもしてからkillすれば削除できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
削除できました。

お礼日時:2002/07/15 23:16

Windowsの場合、メニューから「表示」→「フォルダオプション」を順に開いて、


「表示 」タブの中の「全てのファイルを表示する」にチェックをつければ、隠しファイルも表示されるので、普通に消すこともできるようになります。

ちなみに、MS-DOSの場合、ファイルを消すのは
 DEL
フォルダー(ディレクトリー)を消すのは
 RMDIR
だったとおもいます。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
隠しファイルを表示させていたのですがダメでした。
rmdim は rmdir の書き間違いでした。すみません。

補足日時:2002/07/15 23:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!