dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20年前のエアコンです。プラグに100V専用と書いてあります。
20A、250Vと書いてあります。

コンセントは形状は -l このような形状です。

再来週ぐらいにエアコンを買い換える予定です。形状は通常のll形状のものです。

そこで質問です。100V用専用ということはブレーカーもなにも変えずにコンセントのみ交換ということでよろしいんですか?

素人なのでもちろん業者にお願いします。

A 回答 (2件)

>コンセントは形状は -l このような形状です…



このコンセントは、100V にも 200Vにも使用されました。
外観だけではどちらの電圧かわからないことの反省から、平成の初めごろに形状があらためられました。

現在、家庭用エアコンに用いられるコンセントは、
・100V-15A
・100V-20A
・100V-15A、20A兼用
・200V-15A
・200V-20A
・200V-15A、20A兼用
と、それぞれ穴の形が違いますので、電圧間違いによるトラブルはなくなっています。

>プラグに100V専用と書いてあります…

とのことなので、100Vで使用していたと見て間違いありません。

>ブレーカーもなにも変えずにコンセントのみ交換ということでよろしいんですか…

よほど質の悪い仕事をしていない限り、そう考えて差し支えありません。
    • good
    • 1

心配でしたら検電ドライバをコンセントに差し込んで100Vか200Vかを確認します。



昔のエアコン専用コンセントはプラグ形状が100Vも200Vも同じなので、注意が必要です。

100Vならアイエル形状も使える100V用コンセントに変更すればいいと思います。

ブレーカーは、今のエアコン用コンセントが専用回線として取っていなくて、ほかのブレーカーから分岐して使っている場合は、専用回線工事が必要だと思います。

ご参考までに。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!