アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4歳になる息子がいる主婦ですが、私が家でイライラして怒ってしまうことが多く、子供にママはすぐ怒る!と言われています。
義母が大好きで、先日、おばあちゃんのおうちの子になりたいとも言われ、私がいない方がこの子にとってはいいのかも・・・と思えてきたり、かなりショックでした。

手を挙げて叩くことはないのですが、夜になって疲れてくると、イライラして、お茶をぶちまけられたりすると、息子は悪気がないと分かっていても、「もう、なんでこぼすの!」と怒鳴ってしまったりおもちゃで遊ぼうと言われても、「嫌だ、もううるさい!」と言ってしまったりして、子供が寝たあとで自己嫌悪に陥り、涙が出てきます。
こんなに怒ってばかりの私よりも、優しいおばあちゃんと暮らした方がこの子は幸せなのかも・・と思い悲しくなります。


うちは転勤族で、旦那と3人で暮らしているのですが、旦那は忙しく、休みも週1日あるかないかです。勤務時間も毎日15時間くらいで、時間も不規則、深夜に帰ってくることが多いので、子供と顔を合わせるのは、休みの日以外ほとんどありません。

私はもともと時間にルーズな人間で、朝から夜まで、きちんと早寝早起き3食時間通りに食べさせる・・・という当たり前のことも、なかなかできず、子供に申し訳ないです(幼稚園には5分くらい遅刻したり、休みの日は、8時半起き、朝食は9時頃にパンをかじるだけ・・・みたいなのもよくあります。)
また、旦那ともあまり仲も良くないので、相談することもなく、(旦那も仕事が忙しすぎて余裕がありません)ずっと一人で面倒をみつづけていて、どんどんストレスがたまり、これから夏休みが来ると思うと怖いです。

気分転換に休みの日は2人で出かけたりもするのですが、帰ってくると自分がクタクタで動けなくなり、また怒りっぽくなったり、せっかくの楽しい一日を台無しにしてしまいます。
怒った後は子供に謝るのですが、自分が怒らないよう変わらない限り、どうしようもないですよね・・・何か良いアドバイスいただけると嬉しいです。

A 回答 (12件中1~10件)

子育てに自信あってする人は誰もおりません。


皆さん、母親も子供と一緒に育児をしながら模索して周囲の子育て相談室・お友達・祖父母にお話したり(愚痴も)、ご自分の気持ちを楽にしないといけません。
楽=笑顔=心の余裕→楽しい育児に繋がります。
いくら、子供さんが大勢いても完璧な母はおりませんよ。だから、落ち込まないで下さいね。

大丈夫なんですよぉ^^大丈夫ですからね^^

我が家は反抗期真っ盛りの3歳になる男の子がおります。手を挙げて叩く事もしばしば有ります。
「ママは怒ると怖い!」~なんて言う事も、しょっちゅうですw
でもね、時には愛情持って子供に叩いて叱るのは良い事ではないかな?!と、私は思っております。やり過ぎは危険ですよ。
しつけの仕方・言い方・怒り方等は、お母さんの言い回しの方法で、子供は母親を嫌いにはなりません。なので、最後に子供に、むぎゅ~ってしてあげたり、ママは○○ちゃんが大好きだから怒ったのよ。と、子供の目線になって言ってみるとか、怒った後は必ず一緒に遊んであげる等、子供の喜ぶ事をお母さんがしてあげたり行動して包んであげれば良いんです。
我が子は怒っても、、、「ママ~嫌いしなぁ~いよっ♪」って最後に自ら言ってくれてますし、その個々のお母さんの出来る範囲以内での愛情を返してあげれば大丈夫です。
ちなみに、私は、怒った後は思いっきり一緒に身体を使って汗かいて遊ぶか、ハグしていますね。
ですから、ココの皆と一緒に頑張りましょうよ。
くじけそうになったら、イライラしたら、ココで愚痴を言ったり、お子さんの事等書いて、心をすっきりさせましょう~♪
私も、育児には自信無いけど、子供の言葉で、↑「ママ~嫌いしなぁ~いよっ」が、とても励みになっております^^;;
私も、しょっちゅう怒っておりますし、気持ちや育児に関しては、周囲の地域育児相談や、友人、両親等、心のモヤモヤを打ち明けています。そうする事で、ずいぶん楽になりました。
その楽な気持ちから、沢山の楽しい育児へ築く事も出来ました。
ですから、怒っても後のフォローを忘れないでいたら、4歳の子供さんも、もっともっと「ママ大好き」ってなると思いますよ^^

きっと、お子さんは、買い与えられる物だけではなくて、お婆ちゃんの顔・仕草・雰囲気・話し方など、貴方様の忘れた部分を求めていらっしゃったのでは?^^;失礼な言い方で御免なさいね。
子供が、おばあちゃんの子になりたいと言ったのは、貴方様への愛情を示したダイニングメッセージでは?^^
子供にとっての母は、貴方しか居ない事を重々よく解っておりますから大丈夫です。
そんなに凹まないで下さいね。

貴方様もお体の事がありますし、ひとりで抱え込まないで幼稚園の先生にお話したり、周囲に力を借りて子育てをする様に、そして気持ちを外へはく事をお勧め致します。
どうか、貴方様だけが苦しいのではないので、頑張りましょう☆ 本当に参ってる時は旦那様にもご協力していただかないと!いくらお仕事で忙しくて、転勤族であっても旦那様にも助けていただく様にしましょう?!ネ。^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大丈夫と言って頂けると、勇気づけられます。

怒った後は、抱っこして謝ったり、好きだから怒ったんだよ、と言ったりはするのですが、イライラしていると、自分の都合で怒ってしまったりしているので、それは本当に反省しきりです。そこは直さないと、子供に嫌われてもしょうがないですよね。(例えば、早く寝なさい!と怒ったり。なら自分が早くご飯食べさせて、早くお風呂入れなきゃいけないのに、9時過ぎると焦って怒ったりしてしまいました。)

やはり、自分で抱え込まずに、周囲に相談することも大事なんですね。
地域の相談も、一度は利用してみたいです。

おっしゃるとおり、義母は子供にとても優しいし、よく遊んでくれます。私にはないものをたくさん持っていると思います。
いいところは見習いたいです

今日は旦那が夕方家にいたので、家族で夕食を食べ、ゆったりと怒らずに過ごすことができました。
毎日こんな風に過ごせるといいなと思います。
周囲に力を借りること、今まであまりしていませんでした。
もっと周りに話せるようにしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/20 00:12

イライラしている時は、子供の顔、真向かいになり深呼吸してみてください。

そして、子供の頬やおでこを、軽くツンツンしてみて。(2分位w)
イライラしているご自分を少し抑える事が出来ます。
必ず子供にそのイライラは通じてますから、そうしない為にお子さんの顔をじーっと眺めながら、自分に問い掛けて、深呼吸してください。
イライラするには貴方様の家庭の背後に必ず原因があります。それだけに周囲からの協力が無いと、子供に当たってしまうのです。
私もそうでしたからね^^;;

ご主人様も、貴方様が子育てに対して吐き出す言葉に少し目を向けてくれると思います。
ひとりで、決して背負い込まないようにしましょうね。それが、楽しい育児へのステップです^^

頑張りましょう☆
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。深呼吸してツンツンですか・・やってみます。
夏休み中、できるだけ実家や友達と会うようにしながらがんばります。

お礼日時:2007/08/17 01:20

4歳と2歳の息子がいます。


もうすぐ恐怖の夏休みですね(´ヘ`;)

私も自分の育児には自信ないです。
自分の機嫌で息子を怒鳴り散らしてしまうこともしばしばでその度に落ち込んだり反省したりしてますが、息子のやる事にイラッときてしまったら自分の感情を抑える事ができない事が多いです。

そんな自分に自己嫌悪しますが・・・
私は自信たっぷりに育児してる方が危険と思うんです。
自分の育児に何の疑いもないことの方が本当に子供の気持ちに寄り添えてるのか疑問です。
親も人間ですもの。
感情がありますもの。
完璧ではないですから。
機嫌の悪い時だってあります。でも育児に自信たっぷりだと、そんな自分も理解できてないって事だと思うので、しつけと称して本当は子供にとっては虐待に近いものだったりするんじゃないかと・・・。
その点、育児に自信がない分、自分のしてしまった行動に反省が伴いますから、その事を自覚できてる事は大切な事だと思うんです。
そしてその反省を反省だけで終わらせない努力は必要だと思うんです。

私が育児の上でよく思う言葉に
“育児は育自”
というのがあります。
子供を育てながら、人として未熟な私も子供に育ててもらってます。
子供が生まれ、育児が始まるまで私は自分がこんなに些細な事でイラッとしてしまう気の短い人間だとは思いませんでした。
息子達は人として私を成長させてくれるために私のところに来てくれたんだな~と思います。

あと、自分がイラッして子供を怒鳴ってしまうことで結局過大なストレスを自分にかけてる事を
“ほんの少しのやさしさを~叱らない育児のすすめ~”
という本で知りました。
タイトルどおり、
『子供なんだから、やる事は好奇心から。叱らずにその事が何故いけないのかちゃんと話して聞かせる。』
というような内容の本ですが、しばらく実行してみたところ、意外と叱り飛ばすより子供は素直に言う事を聞いてくれ、一瞬イラっとしてた私の気持ちも子供が笑顔を見せてくれる事で叱ってる時より楽でした。

ま、なんか偉そうに回答してしまいましたが、私もまだまだ“育自中”で、叱らない育児を実践できず怒鳴り散らしてしまう事が多いですがf^^;

4歳のちびっ子ギャングを持つもの同士、“育児は育自”“反省を努力”に変えてお互い頑張りましょうね!

長文失礼いたしました(*- -)(*_ _)ペコリ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
話してちゃんと聞かせるのは大事なんですね。
あんまり感情的にならないよう、がんばってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/17 01:18

子育てに自信あってする人は誰もおりません。



我が家は反抗期真っ盛りの3歳になる男の子がおります。手を挙げて叩く事もしばしば有ります。
「ママは怒ると怖い!」~なんて言う事も、しょっちゅうですw
でもね、時には愛情持って子供に叩いて叱るのは良い事ではないかな?!と、私は思っております。やり過ぎは危険ですよ。
しつけの仕方・言い方・怒り方等は、お母さんの言い回しの方法で、子供は母親を嫌いにはなりません。なので、最後に子供に、むぎゅ~ってしてあげたり、ママは○○ちゃんが大好きだから怒ったのよ。と、子供の目線になって言ってみるとか、怒った後は必ず一緒に遊んであげる等、子供の喜ぶ事をお母さんがしてあげたり行動して包んであげれば良いんです。
我が子は怒っても、、、「ママ~嫌いしなぁ~いよっ♪」って最後に自ら言ってくれてますし、その個々のお母さんの出来る範囲以内での愛情を返してあげれば大丈夫です。
ちなみに、私は、怒った後は思いっきり一緒に身体を使って汗かいて遊ぶか、ハグしていますね。
ですから、ココの皆と一緒に頑張りましょうよ。
くじけそうになったら、イライラしたら、ココで愚痴を言ったり、お子さんの事等書いて、心をすっきりさせましょう~♪
私も、育児には自信無いけど、子供の言葉で、↑「ママ~嫌いしなぁ~いよっ」が、とても励みになっております^^;;
私も、しょっちゅう怒っておりますし、気持ちや育児に関しては、周囲の地域育児相談や、友人、両親等、心のモヤモヤを打ち明けています。そうする事で、ずいぶん楽になりました。
その楽な気持ちから、沢山の楽しい育児へ築く事も出来ました。
ですから、怒っても後のフォローを忘れないでいたら、4歳の子供さんも、もっともっと「ママ大好き」ってなると思いますよ^^

子供にとっての母は、貴方しか居ない事を重々よく解っておりますから大丈夫です。
そんなに凹まないで下さいね。

貴方様もお体の事がありますし、ひとりで抱え込まないで幼稚園の先生にお話したり、周囲に力を借りて子育てをする様に、そして気持ちを外へはく事をお勧め致します。
どうか、貴方様だけが苦しいのではないので、頑張りましょう☆ 本当に参ってる時は旦那様にもご協力していただかないと!いくらお仕事で忙しくて、転勤族であっても旦那様にも助けていただく様にしましょう?!ネ。^^
    • good
    • 1

子育てに自信あってする人は誰もおりません。



我が家は反抗期真っ盛りの3歳になる男の子がおります。手を挙げて叩く事もしばしば有ります。
「ママは怒ると怖い!」~なんて言う事も、しょっちゅうですw
でもね、時には愛情持って子供に叩いて叱るのは良い事ではないかな?!と、私は思っております。やり過ぎは危険ですよ。
しつけの仕方・言い方・怒り方等は、お母さんの言い回しの方法で、子供は母親を嫌いにはなりません。なので、最後に子供に、むぎゅ~ってしてあげたり、ママは○○ちゃんが大好きだから怒ったのよ。と、子供の目線になって言ってみるとか、怒った後は必ず一緒に遊んであげる等、子供の喜ぶ事をお母さんがしてあげたり行動して包んであげれば良いんです。
我が子は怒っても、、、「ママ~嫌いしなぁ~いよっ♪」って最後に自ら言ってくれてますし、その個々のお母さんの出来る範囲以内での愛情を返してあげれば大丈夫です。
ちなみに、私は、怒った後は思いっきり一緒に身体を使って汗かいて遊ぶか、ハグしていますね。
ですから、ココの皆と一緒に頑張りましょうよ。
くじけそうになったら、イライラしたら、ココで愚痴を言ったり、お子さんの事等書いて、心をすっきりさせましょう~♪
私も、育児には自信無いけど、子供の言葉で、↑「ママ~嫌いしなぁ~いよっ」が、とても励みになっております^^;;
私も、しょっちゅう怒っておりますし、気持ちや育児に関しては、周囲の地域育児相談や、友人、両親等、心のモヤモヤを打ち明けています。そうする事で、ずいぶん楽になりました。
その楽な気持ちから、沢山の楽しい育児へ築く事も出来ました。
ですから、怒っても後のフォローを忘れないでいたら、4歳の子供さんも、もっともっと「ママ大好き」ってなると思いますよ^^

きっと、お子さんは、買い与えられる物だけではなくて、お婆ちゃんの顔・仕草・雰囲気・話し方など、貴方様の忘れた部分を求めていらっしゃったのでは?^^;失礼な言い方で御免なさいね。
子供が、おばあちゃんの子になりたいと言ったのは、貴方様への愛情を示したダイニングメッセージでは?^^
子供にとっての母は、貴方しか居ない事を重々よく解っておりますから大丈夫です。
そんなに凹まないで下さいね。

貴方様もお体の事がありますし、ひとりで抱え込まないで幼稚園の先生にお話したり、周囲に力を借りて子育てをする様に、そして気持ちを外へはく事をお勧め致します。
どうか、貴方様だけが苦しいのではないので、頑張りましょう☆ 本当に参ってる時は旦那様にもご協力していただかないと!いくらお仕事で忙しくて、転勤族であっても旦那様にも助けていただく様にしましょう?!ネ。^^
    • good
    • 1

子育てに自信あってする人は誰もおりません。



楽=笑顔=心の余裕→楽しい育児に繋がります。
いくら、子供さんが大勢いても完璧な母はおりませんよ。だから、落ち込まないで下さいね。

大丈夫なんですよぉ^^大丈夫ですからね^^

我が家は反抗期真っ盛りの3歳になる男の子がおります。手を挙げて叩く事もしばしば有ります。
「ママは怒ると怖い!」~なんて言う事も、しょっちゅうですw
でもね、時には愛情持って子供に叩いて叱るのは良い事ではないかな?!と、私は思っております。やり過ぎは危険ですよ。
しつけの仕方・言い方・怒り方等は、お母さんの言い回しの方法で、子供は母親を嫌いにはなりません。なので、最後に子供に、むぎゅ~ってしてあげたり、ママは○○ちゃんが大好きだから怒ったのよ。と、子供の目線になって言ってみるとか、怒った後は必ず一緒に遊んであげる等、子供の喜ぶ事をお母さんがしてあげたり行動して包んであげれば良いんです。
我が子は怒っても、、、「ママ~嫌いしなぁ~いよっ♪」って最後に自ら言ってくれてますし、その個々のお母さんの出来る範囲以内での愛情を返してあげれば大丈夫です。
ちなみに、私は、怒った後は思いっきり一緒に身体を使って汗かいて遊ぶか、ハグしていますね。
ですから、ココの皆と一緒に頑張りましょうよ。
くじけそうになったら、イライラしたら、ココで愚痴を言ったり、お子さんの事等書いて、心をすっきりさせましょう~♪
私も、育児には自信無いけど、子供の言葉で、↑「ママ~嫌いしなぁ~いよっ」が、とても励みになっております^^;;
私も、しょっちゅう怒っておりますし、気持ちや育児に関しては、周囲の地域育児相談や、友人、両親等、心のモヤモヤを打ち明けています。そうする事で、ずいぶん楽になりました。
その楽な気持ちから、沢山の楽しい育児へ築く事も出来ました。
ですから、怒っても後のフォローを忘れないでいたら、4歳の子供さんも、もっともっと「ママ大好き」ってなると思いますよ^^

きっと、お子さんは、買い与えられる物だけではなくて、お婆ちゃんの顔・仕草・雰囲気・話し方など、貴方様の忘れた部分を求めていらっしゃったのでは?^^;失礼な言い方で御免なさいね。
子供が、おばあちゃんの子になりたいと言ったのは、貴方様への愛情を示したダイニングメッセージでは?^^
子供にとっての母は、貴方しか居ない事を重々よく解っておりますから大丈夫です。
そんなに凹まないで下さいね。

貴方様もお体の事がありますし、ひとりで抱え込まないで幼稚園の先生にお話したり、周囲に力を借りて子育てをする様に、そして気持ちを外へはく事をお勧め致します。
どうか、貴方様だけが苦しいのではないので、頑張りましょう☆ 本当に参ってる時は旦那様にもご協力していただかないと!いくらお仕事で忙しくて、転勤族であっても旦那様にも助けていただく様にしましょう?!ネ。^^
    • good
    • 0

疲れちゃってますね・・・。


毎日帰宅の遅いご主人では、せっかくのご主人の休日もあって無いようなものではないでしょうか。
私も転勤族なので、知り合いの居ない土地で子育て中の身ですが
幼稚園時代は、子供同士が仲良しだった一家と、海へ行ったり
レジャー施設に遊びに行ったりもしていました。
年中だと、親がある程度近くに居ると、子供同士で充分にあそべますし
今にして思うと、私自身の気分転換だったな~と思います。

年中の男の子だと、体力は余っているでしょうし、外で体力を発散させてもらうよう、プールなんかもいいと思いますよ。

至れり尽くせりの義母はあまり気にしないほうがいいですよ。
月に1.2回だから、至れり尽くせりなんですし
毎日一緒だと、そうはいきません。
それに、親は子供に対して責任があるから叱ることも多くなりますが
ジジババは子育てに関しては責任がないですから、
猫っかわいがりが出来るんですよ。

そんな私も子供から「ガミガミ女」と言われ、
「そーだよぉ~、怒らせるようなことするのは誰れぇ~」と返す毎日です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、休みの日でも。午後まで寝ていることがほとんどです。

私も幼稚園は楽しくて、毎日子供は遊びに行かせているのですが、自分が一緒に出かけたり、友達づきあいするまでの人はまだいないです。。
今は、ほぼ毎日立ち話してるのですが、これから夏休み・・・帰省する人も多いし、ヒマになるなあという感じです。
プール、いいですね。子供は怖がりなので、水に慣れさせながら疲れて寝てもらえればラクですよね。近場で気分転換できるよう、夏休みの計画を立ててみようと思います。

そうですね、義母と比べても仕方ないですよね、もっと自身を持とうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/19 23:56

私も3人の子供がいます。

あなたは悪くない。子育ては本当に大変ですよね。1人目のときは、特に神経質でした。ちゃんと躾けようとしすぎてません?私は2人目の時に感じたんですが、1人めの子には多くを求めてたなあ。と・・
それに、3から4歳は反抗期でたいへん。夫の協力が得られないんだものストレスがたまります。がんばりすぎないで。。。
私は叔ばあさまに言いたい。おもちゃをいつでも買い与えないで・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

3人もお子さんがいらっしゃるんですね、賑やかそうでうらやましいです。
やっぱり私が1人目の子で、余裕がなさすぎですよね。
今、年中なのですが、去年に比べて、口も達者だし、よく泣いたり、難しいなと感じます。

おばあちゃんがかわいがってくれるのはありがたいですが、私が嫉妬してちゃダメですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/18 01:06

忙しいご主人の下、頑張ってらっしゃると思います。


旦那様と会話をしたくても、そんな時間も、無いんですよね。。
旦那様との関係も、会話する時間が無かったら、同居人みたいになってしまいますよね。

個人差があると思いますが、一人で育児をしているのって辛いとおもいます。私はそうでした。
自分には育児は向いてない!母親失格だ!と考える事も、多々あり、
一歩間違えたらニュースに出てる母親に自分もなってしまうのでは?!
と思ったり・・・。
でも、質問者様も、4歳まで、お子さんをきちんと育てられてこられて、休みの日には、お出かけしたり。。一般的に見たら、いいお母さんだと思いますよ!
母親も人間なんですし、イライラしたり、余裕がなくなったりするのは自然な事だと思います。

そんな時、頼りになるのは旦那様です。
ぜひ、旦那様に質問者様の悩みを打ち明けてみて下さい。

旦那様がお休みの日に、お子さんをみてもらって、質問者様は自由に過ごさせてもらうと良いと思います。
質問者様はリフレッシュできますし、旦那様も育児の大変さを分かってくれると思います。

義母様をお子さんが好きな事についてですが、たまに会う程度で、育児についての責任も無い義母様と、母親真っ最中で、育児に、しつけに責任のある質問者様と比べるのは無理です。
お子さんも、たいした意味もなく言った事だと思います。

悩み過ぎず、周りの友達や、一番の協力者である旦那様にもっと頼って、頑張る過ぎず、自然体で育児されると良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんに励ましていただいて、本当に涙が出てきます。

わたしもニュースに出る虐待事件を見て、とても他人事とは思えません。今よりマイナスな方向に行かないように、自分ががんばらなきゃと思えます。

旦那はいつも忙しくしているので、なかなか相談できる雰囲気じゃないのですが・・休みの日に、少しでも話してみます。
そうですよね、義母には子育ての責任はないですよね。子供がおばあちゃんが好きでも、あまり気にしすぎたらダメですね。

ゆったりと構えられるようになりたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/18 00:51

子供と二人だと煮詰まりがちです。


第3者がいれば、笑い話になるような子供の失敗でも
カーっときて怒鳴ってしまうことになります。

怒りは心が辛いと叫んでいることだと思います。
習い事をしてみるとか、できるだけ子供と二人にならないようにしてみると第3者がいると冷静になれたりもします。
ダンナさまがお忙しいということで、大切なのは育児仲間かもしれません。
私はそんなに頻繁に会う育児仲間はいませんが、
流れ者でいろんな公園へ行って、その場限りのお友達と楽しく
おしゃべりをして発散しています。気楽です。
質問者さまはかなりストレスがたまっていると思われます。

私も子供を怒鳴ってしまうことがあります。
子供(4歳です)は「怒らせてごめんね。私のことが好きだから怒ったんだよね?」と怒られることも愛情だと受け取ってくれます。
「私のことずっと育ててね。早く食べなさい!とか言ってね」
とも言ってました。怒ることが愛情だと、冷静なときに子供によく言っておくことも大切だと思います。もう4歳だったらわかると思います。
私が疲れたときは「ママ、今疲れているから休ませてね」というと、
テレビを見たり、ひとり遊びをして待っていてくれます。
(私は38歳と比較的高齢で病気もちなので疲れやすいのです)
質問者さまはお子様のことを考えるあまり、ご自分に無理を重ねて、
心身がお疲れなのではないでしょうか?

体力的にもお疲れなのでは?
男の子の相手を一日しているとお疲れでしょう。
私も時間にかなりルーズで、休みの日は子供は10時までぐーぐー寝ています(汗)まずはママが楽をしてニコニコできるのが一番だと思います。ちなみに私は子供が2歳のとき、質問者さまのような状態で、疲れきって子供にイライラしてあたって、モノを投げまくったり荒れていました。そして心療内科に行ったらウツ病だと言われました。
そのときに思ったのは、もっと育児に手を抜いても良かったかな・・・ってことです。早寝早起きをさせようとやっきになったり、いやがる子供にキチンとした食事をさせようとしたり、理想を追い求めて自分を追い込んでいたと思います。
大変な状況で子育てをされているんだから、力を抜いて、
ご自分を許すことからはじめてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に煮詰まっていると思います。
確かにおっしゃられる通りで、実家にいるときは、子供が何かしても、カーッとなって怒ることはあまりありません。
やっぱり二人きりで家にいる時にイライラしていると思います。

幼稚園に入園してからは、毎日誰かしらと会話するので、そのことで幾分救われていますが、割と口下手で、日によって、全然会話がスムーズにいかなかったりで、少しストレスもあるかもしれません。
公園でいろんな方と話してみるのも楽しそうですね。

私は20代ですが、動脈硬化で脳の血流が悪く、痙攣が起きたり、虚弱体質と言われたり。最近少し病院疲れもしています。

自分の病気を治すための生活(医師の指導)と、子供のための生活(幼稚園での指導)の二つを実践することができず、いつも余裕がないです。
opontoさまのお子様は、とても思いやりのある優しい子ですね、お母様の人柄が伝わってくるようです。
私もイライラせず、子供に今疲れてるからごめんね、と言えるようになりたいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/18 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!