アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして、2才になる娘を持つ父親です。
娘にジャズピアノを習わせたく、識者の皆様に質問させていただきます。
ぜひご教授ください。

まず入門させる年令なのですが、「本人が音楽に興味を持つようになってから」やらすべきと
いう前提は当然なのですが、物理的には何才くらいから習わす事ができるのでしょうか?

また、ジャズ(ブルース)から入門させると言うのは可能でしょうか?
「クラシックで基礎を学んでから」が基本なのでしょうけど、
黒人ジャズマン/ブルースマンのピアノ弾きの多くが、
クラシックのレッスンを受けていなかったように、あえてジャズの純粋培養で育てたいのです。

娘と言えども意志のある人間相手の事、無理強いをする気は毛頭ありませんが、
小生たっての願いでもあります。どうか忌憚なきご意見おきかせください。

A 回答 (6件)

私はピアノの講師をしている者です。



ピアノを習わせたいならば、年齢的には3歳くらいからが良いでしょうね。
絶対音感が身に付きますし、幼い頃から音楽に親しませるのは大切なことです。
が、いきなり『ジャズ』として始めるのは、どうかなと思います。
将来的にそのお子さんに、より多くの選択範囲を与えるためには、
基本のクラッシックピアノが一番かなと思います。
お子さんが『ジャズ』に興味を示してから、
そちらの道へ移るという方が個人的にはオススメです。

やはり、一番いけないのは強制ですね。
練習時間についてですが、
幼児~小学生半ば頃までのピアノの平均練習時間は三十分にも満たないといわれています。
幼い頃は技術的なことよりも、音楽に親しませる、音楽の楽しさを知ってもらう、
というのが一番大切でしょう。

当然のごとく、いくら幼い頃から年数をつんだからといって、
小学校高学年~中学生、高校生から始めた子の方が上手いことも珍しくはありません。
また、今までさほど上手くはなかったのに、中学生頃になって急に表現力が上がった、という子もいれば、
音楽に関心がなくなり、途中でやめてしまう子もいます。
音楽の道はそれほどに多彩であり、
本人の意思や心の働きも大きく関わってきます。

確かに幼い頃から始めるに越したことはないでしょうが、
だからといって、あせる必要もないかと思います。

私個人の経験ですが、
今まで生きていく上で音楽に支えられたということは幾度となくありました。
また私の生徒の中でも、ひきこもり気味だった子が音楽に目覚め、
自分に自信を取り戻したという事例も幾つかあります。
miyapapaさんも、きっとそういう経験が一度となくおありなのではないかと思います。
そういう意味で、ジャズを含む音楽の道を広い範囲で見、
お子さんと一緒に親しんでいかれるのが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

luelu_luelu様、回答ありがとうございます。
週末はPCにアクセスできなかったため、お礼が遅れました。申し訳ありません。

>が、いきなり『ジャズ』として始めるのは、どうかなと思います。
>将来的にそのお子さんに、より多くの選択範囲を与えるためには、
>基本のクラッシックピアノが一番かなと思います。
悩ましいところです。
小生の考えとしては「ジャズ」「コード」「スケール」を基本においたプレイをさせたく。
それを基本にして、クラシックでもラグタイムでもやらせたいと思っておりました。
クラシックに興味がない事も事実ですが、スコアに通りに弾かなければならないとか、
スコアの通りにしか弾けないとか、そういうのを嫌っていたからです。
でも、自分の考えを押し付けてはいけませんね。
みなさんおっしゃられる通り、基本は基本ですからね。自分の認識を改めなくてはいけません。

>やはり、一番いけないのは強制ですね。
みなさんおっしゃられる通りですね。無理せず、無理させず、自然に楽器に親しませる
事ができたらと願っております。

>今まで生きていく上で音楽に支えられたということは幾度となくありました。
>また私の生徒の中でも、ひきこもり気味だった子が音楽に目覚め、
>自分に自信を取り戻したという事例も幾つかあります。
>miyapapaさんも、きっとそういう経験が一度となくおありなのではないかと思います。
「自分を支えてきたのは音楽だった」というと大袈裟ですが、
ご指摘の通り、そのような事は少なからずございます。
自分を励まし、慰め、ずっと一緒にいた音楽の素晴らしさを、
上手に伝える事ができたらと願っています。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/07/29 10:56

私自身ピアノの指導をしていますし、娘もピアノをやっていて専門の中学に通っています。

その経験からひとこと…

まず、始める年齢ですが、本人が弾くことを考えたら3歳くらいからがいいのですが、
音楽にふれさせることを考えれば早すぎると言うことはありません。
私が小さい頃、まず始めたのはヤマハのグループレッスンでした。
その後小学校に入ってから個人のピアノの先生につきましたが、
グループレッスンでやったリズム感や音感は、後のピアノのレッスンにとても役立ったと思います。
娘は、4歳になった頃にピアノをやりたいと言い出したので、
最初は家の近くの他の音楽教室の個人レッスンにつきましたが、
最初から楽譜を読みながらのレッスンでとまどっていましたので、
ヤマハのグループレッスンに変えました。
幼児科というそのクラスは、音やリズムを楽しみながら身につけていくというレッスンだったので、
娘も抵抗なく続けられ、その後専門コースに進み、
グループレッスンと個人レッスンを併せて受け、今年念願の中学の音楽科に入学できました。
最初の個人レッスンで半年~1年、時間のロスをしてしまったことが少し残念です。

今、娘さんは2歳ということですが、
ヤマハのクラスで、幼児科より低年齢のクラスができていますので、
そちらでまず音楽を楽しむことをされるのがいいのではないかと思います。
歌ったりリズムをたたいたりという、直接はピアノに関係ないと思われることが、
実はとても大切なことなのです。
ジャズをやらせたいと思うのならなおさらではないでしょうか。

また、ジャズから始めることについてですが、
黒人は周りにジャズ音楽があふれている場所で育っているのでそれがふつうのことなのでしょうが、
日本ではなかなかそういう環境にはならないと思うので、
まず、ピアノの基礎はクラシックで学ばれた方がいいと思います。
それに、ジャズは個人の感性がかなりのウエイトを占めると思いますので、
ある程度の年齢にならないと難しいのではないでしょうか。
本人がジャズをやりたいと思うようになるまで、クラシックのレッスンを受けて、
ジャズを弾きたいと思ったときにすぐに弾けるような技術を身につけてあげてください。
後は、家庭でジャズがあふれている環境にしてあげていればいいと思います。

それで、もしも本人がジャズをやりたくならないようならば、そのときは…
音楽は楽しむモノですものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

knit様、回答ありがとうございます。
週末はPCにアクセスできなかったため、お礼が遅れました。申し訳ありません。

>私が小さい頃、まず始めたのはヤマハのグループレッスンでした。
>その後小学校に入ってから個人のピアノの先生につきましたが、
>グループレッスンでやったリズム感や音感は、後のピアノのレッスンにとても役立ったと思います。
幼児を相手にした専門のノウハウがあると言うのは、実に頼もしい限りですね。
スケールやコードを教えてもどうにかなるものでなし、
音楽や楽器で遊ばすことが、ピアノに親しますための最短距離なのもうなずけます。

>歌ったりリズムをたたいたりという、直接はピアノに関係ないと思われることが、
>実はとても大切なことなのです。
仰せの通りです。
はずかしながら小生は全くの独学でギターを学んだため、正しいリズムトレーニングを
しておらず、未だにリズムの悪さに四苦八苦しています。
リズムやノリは基本ですからね、そこをきちんと学ぶのは大切なのは
ジャンルに関係なく普遍的な事ですよね。

>それに、ジャズは個人の感性がかなりのウエイトを占めると思いますので、
>ある程度の年齢にならないと難しいのではないでしょうか。
悩ましいところです。
「音楽=ジャズ」という環境で育てようと思っているバカな親ですが、
果たしてそれが良い方向にいくのかどうか?
聞かせるのはともかくとして、プレイする方は本人の意志を尊重しないといけませんよね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/07/29 10:41

ジャズピアノいいですね。


私も大好きです。
でも他の方もおっしゃっているとおり
やはりジャズが好きになるのが先決だと思います。
聴いているうちに身体になじむと思うので
幼い頃から一緒に鑑賞するといいですね。
私の知り合いにも父親がジャズサックスプレーヤーで
幼い頃からジャズばかり聴いていた人がいて
今、彼女はちょっとした場所でジャズを歌っています。(父は偉大です。)

でも基礎はしっかりと学んでおくといいと思います。
ある程度弾けるようになったときに、
簡単な楽譜を買ってきて(聴いている曲のなかのもの)
「これ弾けるか?」とか提供してあげるといいですね。
ちょろっと弾いてもらって「おまえすごいな」とか褒めてあげると
娘さんもがんばってお父さんに聴かせてあげようと思うのでは。

親子で演奏!かっこいい!
まずは、ジャズピアノメインの曲を一緒に聴いて
「これがピアノの音。これを弾ける人になって欲しいな」とか
言い続けると、洗脳される(良い意味で(^o^))

それでは楽しいジャズライフを!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

12san12さま、ご返答ありがとうございます。
>親子で演奏!かっこいい!
正直に申し上げると、生来自分も娘とセッションするのが夢で、
その願いを叶えるための第一歩でありまして。
イヤイヤまったくもってオハズカシイ限りであります。

>「これがピアノの音。これを弾ける人になって欲しいな」とか
>言い続けると、洗脳される(良い意味で(^o^))
小生、無論ピアノは初心者、子育ても初心者ゆえ、上手にできないとは思うのですが、
娘の気持ちを大切にしながら、かつ上手におだてながら(笑)、
いいピアノ弾きに育てる事ができたらなぁ、と願っております。

今朝はNHKの「おかあさんといっしょ」を見て、朝から二人で踊って、その後に出社いたしました。
歌や音楽好きに育てるのは、なかなか疲れるものがあります(^^;。

お礼日時:2002/07/26 11:02

またまた回答します。


 ギターもピアノもバイオリンも同じだと思います。ただ、小さい頃から
やっている子は感性で弾くのに関して、途中からピアノにしろギターに
しろ始める子は理論的に弾きます。
 私はギター、バイオリンは少々年齢が経ってからはじめましたが、やはり最初にやってい楽器や経験にかなり依存します。音符が読め、音感備わって
入れば、どの楽器も案外すんなり入れますし、すぐ伸びます。

 あと、ピアノのレベルですが普通の子のレベルですが、ピアノを初めて
4年程でエリーゼの為にやゲームミュージックを一折り簡単に弾けるレベ
ルになります。その先はその子や親の環境でかなりレベルが変わってきま
すので何とも言えません。順調に行けば、中学3年~高校生になるうちに、ショパンの革命のエチュード位はひけるんじゃないでしょうか。
私はジャズはやってなかったので楽譜を見れば弾けますが、詳しくわかん
なくてすいませんが…。
 最後になりましたが、ブルースからはじめられますが、ピアノの先生は
大体がヤマハなどでやっている資格を所有している人か、音楽大学を卒業し
た人なので、純粋なジャズピアニストは少ないと思います。最初は簡単
なクラシックやジャズなどノンジャンルで進めて行くと思います。その際
ピアノの先生にジャズを中心にしたい旨を話せば、そちらを中心にやって
くれますし、ある程度弾けるレベルになると、別の先生を紹介してくれ
ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

YukiTomoyaさま、たびたびありがとうございます。
>小さい頃からやっている子は感性で弾くのに関して、
>途中からピアノにしろギターにしろ始める子は理論的に弾きます。
小生その典型かもしれません。随分長い事ギターを弾いておりますが、
いまだスケールから抜け出すことができません(笑)。
自分がそうなだけに、感性で弾ける事にはあこがれますね。
まあ過度な期待はせず、ゆっくり育ててみます。

>音符が読め、音感備わって 入れば、どの楽器も案外すんなり入れますし、すぐ伸びます。
そのようですね。知人でクラシックのフルート吹きがいるのですが、
拙宅に来てギターを弾くとき、初心者とは思えない飲み込みの早さです。

先生のことは良くわかりました。
先生と娘の相性や、教え方、考え方など、多々あると思われますので、
こちらもじっくり情報を集めて検討いたします。

お礼日時:2002/07/26 10:50

妹が10数年ピアノを続けていましたがはっきりいって課題として


だされた曲はひけるもののロクに演奏できません。
先の方の回答にありますが私も楽しく続けること、音楽が
楽しいということを実感できないと続けていくことが難しいと
思います。

ピアノの練習も大切だとは思いますが親子でJazzを鑑賞したりと
いうことも大切ではないかと思います。父親が興味を持っている事に
娘が興味を持つことは自然だと思いますし、理解も深まるでしょう。
ただ音楽の趣味が違う方向に行く事はあると思います。
うちの親はアメリカンHR/HMが大好きでその影響を受けて育ちましたが
私自身の興味は違う方向にいきましたので。

あと私もギターを弾きますが下のホームページが結構面白いです。
色々と参考になることもあるかもしれません。

おふとんJazz
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hongo/j.cgi
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jakartaさま、はじめまして。
丁寧なご回答をありがとうございます。
「課題として だされた曲はひけるもののロクに演奏できません。 」
この辺にもカギがあるようですね。
クラシックだと曲そのものを学ぶというスタンスが大きいように思えますが、
ジャズはその曲をどう解釈して、どう表現するかと言う事が重要になると。
そのため積極的に楽曲を好きになる姿勢が不可欠ですよね。

分りやすいリズムとメロディーの曲をたくさん聞かせて、一緒に音楽を楽しめたらと思います。
ちなみに小生の両親はクラシックの人でしたが、小生は違う方向に育ってしまいました。
娘もそうなるかもしれないと思うと、少し不安です(笑)。
ホームページご紹介ありがとうございます。時間のとれる時にみてみます。

お礼日時:2002/07/26 10:36

25歳のサラリーマンしているおっちゃんです。

3歳からピアノやってた経験を
書きます。

小学生になる前に習わせないと絶対音感がつきませんので、3歳~5歳の間に
習わせれば良いと思います。
あと、私はピアノ、エレクトーン、ピアノの順でクラシック中心でしたが、小学
2,3年までは、たいした曲を弾ける訳でもないので、今の段階で、そんなに気
にしなくても良いと思います。その後良い先生がいたらジャズミュージックをやれ
ば良いと思います。特に、小学校6年から自分がやりたい方向に向いて行くと思い
ますが…。
最後に、色々な楽器を演奏させることは長い目で見るとかなりプラスになります。
最初は楽しくやることを教えないと、途中で辞めてしまう子が多いので、最初は
ジャンルに拘らず、楽しくやることをモットーにやってみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

YukiTomoyaさま、ご教授ありがとうございます。
いくら子供のこととはいえ、ある程度弾けるようになるまでは
随分時間がかかるものなのですね!
ピアノ、難しい楽器だ。
小生ギタープレイヤーなのですが、ギターはとは大違いですね。

習わすのはまだまだ先の話かと思ってましたが、あながちそうでないようですね。
当座は一緒に歌を歌ったりして、音楽が好きになるための努力を続けようと思います。

お礼日時:2002/07/25 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!