dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

javaを勉強している者です。勉強としてメーラを作っています。

javaで、例えば、今私が勉強で作っているようなメーラを作った場合でも、自分以外の誰かに使ってもらうためには、その人がjavaをインストールしていなければいけないのですよね。そうすると、javaでアプリケーションを作ってもあまり使ってもらえないと思うのですが、やはりそうでしょうか?そうなるとjavaで本当に実用されるのはサーブレットとして使われる時くらいなのでしょうか?

勉強として作っているとしても、最終的には配布できるようなものを目指して作っていたので、少しむなしさを感じてしまうのですが・・・。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

まず自分自身はそのメーラを常用的に使っていますか?


自分自身が使っているのなら、使ってくれる人もいると思います。
厳しい意見を言わせてもらうと
メーラはフリーでも秀逸なものがたくさんある中
あえて、起動が遅くメモリも多く消費され
かつランタイムが要求されるJavaのアプリケーションを
使おうと思うには差別化できる何らかの要素がなければ
難しいでしょう。
市販パッケージソフトでJavaが使われることは
ほとんどありませんし、vector等においてあるフリーソフトも
Javaが使われているものをあまり見たことがありません。
(私の知る限りJavaのメーラは知りません。Beckyのようなメーラを目指しているのならVC++が良いでしょう。)

ただ勉強したことは無駄にはなりませんので
そこは割り切って考えた方が良いかもしれません。
それでも作ったソフトに自信があり、
広く使ってもらいたいのならvectorに公開すると良いと思います。
それなりに出来が良いと有名な雑誌に紹介されますから、そうなると
飛躍的にダウンロード数が伸び多くの人に使ってもらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とてもためになる事をいくつもありがとうございます。
今、質問文を読み返したんですが、たぶん

>javaでアプリケーションを作ってもあまり使ってもらえないと思うのですが

という部分を、自分(私)の作ったメーラが使ってもらえないんじゃないか、という風に取られたと思うのですが、(これも私の質問の仕方が悪かったと思います)、「一般的に、javaで作られたアプリケーションは」という質問がしたかったのです。前にjavaが一番使われているプログラミング言語だ、と聞いたことがあり、それはサーブレットとしてだけなの?という疑問がありまして。

また、まだメーラもjavaを勉強しながら作っている途中で、とても公開できるレベルでも、常用的に使えるレベルではありません。

ですが、とても参考になることまで教えていただき(それなりに出来が良いと有名な雑誌に紹介されますから、そうなると飛躍的にダウンロード数が伸び多くの人に使ってもらえます。等)すごくためになりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/11 06:10

どうしても使いたいと思えるソフトならJREをインストールすることくらい大した手間ではないのでは?


インストーラに同梱することもできるし、公式ダウンロードページもあります。

実際にユーザーからJREをインストールするのが面倒くさいとクレームがあってから考えれば良いことです。
まずは魅力的なソフトにする努力をしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すみません。どうやらプログラミングしないことの言い訳探しみたいに取られたようで、私の質問の仕方が悪かったですね。

実際にjavaが使われるのはサーブレットの時くらいで、メーラなどのアプリケーションを作る時には使われないのか、ということが主に聞きたかったことでありました。それなら今度はVC++で作ってみようかな、という気持ちの準備もありまして。

お礼日時:2007/08/11 04:43

SunとMSの裁判以降Javaの宿命だと思いますが。


# まぁ.NET frameworkでも実はまだまだ大差なさそうな気もしますが。

例えばGCJを試してみるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
短い文の中に私が知らない情報がたくさんあって、勉強になります。

お礼日時:2007/08/11 04:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!