アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こちらの動画(
にあるようなレーザーを作ってみたいのですが、どなたか解説してもらえないでしょうか。

ちなみに、私が作る目的は学校の課題研究であり、邪な目的はありません。また、それ相応の設備があるため安全性についても大丈夫かと思います。が、もし「一般人が作るのはあまりに危険だ」という場合には作成を取りやめたいと思うので、その辺についてのアドバイスもお願いします。

A 回答 (4件)

> 要は高出力のレーザー(動画でいえば、ろうそくに火をつけたり、風船を割る程度の出力)を作りたいってだけの話です。


私は仕事でそのような高出力レーザを使ったことがありますが、難しい話をすると、そのようなレーザは「クラス4」という危険度ランクになっていて、安全講習を受けるか、レーザ安全管理者という資格を持った人が認定しないと扱えない種類のレーザです(http://www.kikoh.co.jp/jis050314.html)。一般の方が購入できるかどうか分かりません。

> 動画の撮影時にはホコリを舞わすとかしてるんでしょうかね・・・。
室内の空気というのは意外にホコリだらけで、何もしなくてもあのように見えます(ただしレーザ光が強い場合です)。

> あれは一般用のレーザーを使っていないんでしょうか。
緑色の半導体レーザは世の中に存在しません。軌跡が出てるような緑色のレーザの波長は 532nm ですが、これは波長 1064nmのYAGレーザの波長を半分にしたもので、光出力が非常に大きいものです。CDやDVD、HD-DVDに使われているような半導体レーザの光出力は数mWから数百mWですので、弱すぎて風船を割ることはできません。
    • good
    • 0

動画をもう1度見ようと思ったら、更新されているようで、どこだったか分からなくなってしまいました。



>医療用レーザーなどに使われているような高出力のレーザーを作りたいのです
医療用ってレーザメスとか痣治療で使われているようなレーザですか。あれは赤外で目に見えないし大変危険なレーザです。コンサートの演出に使われている緑色のレーザもとても危険です。

>DVD用?のレーザーをどうにかして乾電池一本で駆動させているのですが・・・。
DVD用のレーザーは赤色です。動作電圧が 2V 以上あるので乾電池一本では無理ですが、乾電池2本なら可能です。でも一般に売られているDVD用とかレーザポインタ用レーザの光出力は高々数mWです(http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=la …)。壁に投影しても、晴れた屋外だと見えるかどうか程度の明るさです。映画に出てくるレーザ光線みたいに、空気中のチリが光って線状に見えるようなレーザはそれより1000倍以上高出力のものです。

この回答への補足

http://www.hiroiro.com/entry/2323.html
こちらの動画は見られると思います。

たとえが悪かったですね。申し訳ありません。
浅はかな知識でモノを語るものではないですね・・・。
要は高出力のレーザー(動画でいえば、ろうそくに火をつけたり、風船を割る程度の出力)を作りたいってだけの話です。

動画の撮影時にはホコリを舞わすとかしてるんでしょうかね・・・。
レーザーの軌跡が出てるような気がします。
inaraさんの話から推測するに、あれは一般用のレーザーを使っていないんでしょうか。

補足日時:2007/08/19 23:37
    • good
    • 0

作りたいのはレーザポインタのほうでしょうか? 課題研究の発表用にレーザポインタを使うだけなら、N64 さんの市販品を買うほうがいいでしょう。



もしレーザポインタの自作を課題研究とするのなら、どういうところまで自作するのでしょうか。私はレーザポインタを作ったことがあります。半導体レーザ( φ5.6mm )の前にCD用のプラスチックレンズを置いただけですが、レンズの位置を調整すればちゃんと平行ビームが得られます。半導体レーザは光出力の温度依存が大きいので、本来なら、光出力を一定にするAPC回路が必要です。APC回路なしの、定電流で駆動した場合、気温が上がると発振しなくなるだけでなく、低温になると逆に過大出力が出てレーザが劣化する恐れがありますが、実験的に作りたいだけなら定電流駆動でもいいと思います。でも、それだとあまりにも簡単すぎて学校の課題研究にするには物足りない気がしますが。

この回答への補足

詳しい解説ありがとうございます。
レーザーポインターというよりも、医療用レーザーなどに使われているような高出力のレーザーを作りたいのです。
なので、出力が制御された市販のレーザーポインターとは別物になると思います。

上に書いた参照先のどうがでは、DVD用?のレーザーをどうにかして
乾電池一本で駆動させているのですが・・・。
それは可能なんでしょうかね?

補足日時:2007/08/18 23:29
    • good
    • 0

電子工作用の部品を売っているお店に、材料があります。


http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/08/18 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!