
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
その時に出力されているソースは正しいのですか?
あと念のためにパーミッションは705になっているのでしょうか?
この回答への補足
> あと念のためにパーミッションは705になっているのでしょうか?
なってませんでした。(^_^;)
一応動くようになりました。大前進です。パチパチ~!!
ただし、文字化けしてます。
自分でわざわざブラウザで文字のエンコードをs-jisに直してやれば見えるようになるのですが、
リロードするとまた文字化けし、ブラウザの設定は西ヨーロッパ(ISO)にもどってしまいます。
なぜでしょう?
No.7
- 回答日時:
Content-Type: text/html; charset=$page_code
Content-Language: ja
<HTML LANG="ja">
<HEAD>
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=$page_code">
<TITLE></TITLE>
</HEAD>
↑
これくらいやれば何とかなるんじゃないですか?
$page_code は使う文字コードです。
No.4
- 回答日時:
> Server error!
> Premature end of script headers: tmp.cgi
> Error 500
と
> [root@ice imGBOOK]# ./im_gbook.cgi
> : bad interpreter: そのようなファイルやディレクトリはありません
で、スクリプトのファイル名が一致していないのは何故なのでしょうか?
あと本当にperlのパスの記述があっているのかわかりませんが、
# perl ./im_gbook.cgi
で、そのスクリプトは実行できるのでしょうか。
ちなみにrootで作業されていますが、それはあまりよくないですよ。
この回答への補足
tmp.cgiはeucで改行がLFのものです。
一歩前進しました。行末に;が抜けてるところを発見しました。
これでtmp.cgiはコマンドラインでは動くようになりましたが
ブラウザで見ると文字化けしてしまいます。
# nkf -cs tmp.cgi > im_gbook.cgi
# chmod +x im_book.cgi
とやると、コマンドラインでは文字化けしてほとんど読めず、
ブラウザではやはりError 500になってしまいます。
No.3
- 回答日時:
No.2で回答したmisokaです。
バックスラッシュが ¥ になってしまいました。
読み替えてください。
No.1のご回答のとおり、いちどコマンドラインからCGIをperl
してみるといいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
- MySQL テーブル作成です。どこかのスペルが間違っているか記号など スペースかな? 1 2022/10/01 05:08
- オープンソース php-Laravelのインストールについて 1 2022/08/13 01:08
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- その他(ソフトウェア) 至急!500 Internal Server Errorこのエラーはなんですか?原因と解決法教えてく 4 2022/06/21 15:50
- サーバー WindowsでApache が起動しない 1 2022/11/29 12:21
- Visual Basic(VBA) 【追加】ファイルを閉じてダイアログで保存した時だけ処理の実行をする 3 2022/03/23 15:43
- MySQL 何にかが違うから エラーなんでしょうね! 2 2022/09/18 05:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FTPでファイルがダウンロードで...
-
ファイルが移動できません。
-
あり得ない!アーカイブを展開...
-
vsftpで共有ディレクトリ
-
winSCPでlinuxフォルダを作りたい
-
Apacheのエラーログ【Directory...
-
shellscript内のコマンドを、su...
-
Apacheのドキュメントルート配...
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
フォルダ内の一覧を印刷するには?
-
emlをtxtに変換するには?
-
ftpのmgetコマンドの自分の格納...
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
7zを使うとフォルダの中身がす...
-
コマンドプロンプトによるフォ...
-
教えてください!困ってます。
-
「$TD ファイル」を開く方法を...
-
Windows10 フォルダ内の自動並...
-
拡張子.dどういう意味
-
クラリスワークスのファイルを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FTPでファイルがダウンロードで...
-
lsでディレクトリのサイズが409...
-
shellscript内のコマンドを、su...
-
あり得ない!アーカイブを展開...
-
ファイルが移動できません。
-
ダウンロードしたファイル
-
Ubuntu、ファイル移動によるエ...
-
「E212:書込み用にファイルを開...
-
winSCPでlinuxフォルダを作りたい
-
SSHで現在のディレクトリから移...
-
ファイル所有者を「apache」へ...
-
RPM のソースパッケージが展開...
-
Index.html表示しない!!
-
Apache2.0で「#exec」コマンド...
-
cronで定期的にWGETしたい
-
SFTPでファイルのアップロード...
-
書き込み権限がありません
-
特定ファイルだけFFFTPでアップ...
-
OpenSSHでSFTPの接続ができず困...
-
シンボリックリンクでパミッシ...
おすすめ情報