dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記のサイトを参考して下記のファイルをダウンロードして、インストールしました。
phpMyAdmin-3.4.3-all-languages.tar.gz
http://blogs.yahoo.co.jp/yah_hirano/31239876.html

ブラウザで表示してみると下記のエラーが出力されました。

Forbidden

You don't have permission to access /phpMyAdmin/ on this server.

アクセス権限がないという事らしいので下記のコマンドを実行しました。
chmod -R 755 /var/www/html/phpMyAdmin/
chmod -R 777 /var/www/html/phpMyAdmin/

結果は同じでした。

参考にしたサイトの「phpmyadmin.conf」の記述が間違えていた。
<Directory /phpMyAdmin>
 Order allow,deny
 Allow from all
</Directory>

上記の内容を下記の内容に変更しても結果は同じでした。
Alias /phpMyAdmin /var/www/html/phpMyAdmin
<Directory /var/www/html/phpMyAdmin>
 Order allow,deny
 Allow from all
</Directory>

ネットで検索しても解決する事ができませんでした。
どうか皆さんもお力をお貸しください。

環境は以下の通りです。
CentOSのバージョンは5.6です。
Apacheのバージョンは2.2.17です。

宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

元々CentOSのhttpdのDocumentrootは、/var/www/htmlなので、Apacheの設定は一切無しに、phpMyAdminを置けば、終わりじゃないですかね?



もうこれ以上書くことが無いのですが。
(前の投稿のコピペです。)

/var/www/htmlのところにphpMyAdminを置くのであれば、phpMyAdmin.confなんかも要りませんという意味ですが。
それが悪さしてPermission deniedになっている可能性があるのです。

もう何度でもコピペします。

元々CentOSのhttpdのDocumentrootは、/var/www/htmlなので、Apacheの設定は一切無しに、phpMyAdminを置けば、終わりじゃないですかね?

です。
Apacheの設定は何もしないでも、phpMyAdminは設置できます。

元々CentOSのhttpdのDocumentrootは、/var/www/htmlなので、Apacheの設定は一切無しに、phpMyAdminを置けば、終わりじゃないですかね?

です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、インストールをしなおしたりしましたが・・・

結論からいうと改善する事ができませんでした。
phpMyAdminはあきらめます。

今まで本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/07/05 00:41

不思議に思うのですが、/var/www/htmlにphpMyAdminを置いたんですよね?


だったら、

Alias /phpMyAdmin /var/www/html/phpMyAdmin
<Directory /var/www/html/phpMyAdmin>
 Order allow,deny
 Allow from all
</Directory>

という記述は要らないでしょう。
元々CentOSのhttpdのDocumentrootは、/var/www/htmlなので、Apacheの設定は一切無しに、phpMyAdminを置けば、終わりじゃないですかね?
そもそも、phpinfoの確認はどうされましたか?
/var/www/htmlに置いただけで確認できたんじゃないですか?
それと全く同じ考え方です。

wingリポジトリには、phpMyAdminもrpmで入れることができますが、phpMyAdmin.confが入っていて、設定が記述されていますが、それは/var/www/phpMyAdminにプログラムが入れられるようになっているので、そのようになっています。

以上、wingリポジトリの作者からでした…

この回答への補足

回答ありがとうございます。

> 不思議に思うのですが、/var/www/htmlにphpMyAdminを置いたんですよ> ね?
> だったら、
> Alias /phpMyAdmin /var/www/html/phpMyAdmin
> <Directory /var/www/html/phpMyAdmin>
>  Order allow,deny
>  Allow from all
> </Directory>
そうなんですか?
すみません。それではどのような記述になるのでしょうか?

> そもそも、phpinfoの確認はどうされましたか?
> /var/www/htmlに置いただけで確認できたんじゃないですか?
> それと全く同じ考え方です。
はい。phpinfo.phpを/var/www/htmlのディレクトリに作成してブラウザで表示しただけです。またphpMyAdminも同じように/var/www/htmlのディレクトリに設置しただけです。

度々、すみませんがご教授いただけませんでしょうか?
宜しくお願いします。

補足日時:2011/07/03 19:39
    • good
    • 0

/var


/var/www
/var/www/html
/var/www/html/phpMyAdmin

(もしかして、/var/www/phpMyAdmin?)

それぞれのパーミッションを確認して下さい。

あと、そもそもphpは動作するのでしょうか?
<?php phpinfo(); ?>は動作しますか?

この回答への補足

回答、ありがとうございます。

> (もしかして、/var/www/phpMyAdmin?)
いいえ、違います。phpMyAdminは下記のディレクトリになっています。
/var/www/html/phpMyAdmin

各ディレクトリのパーミッションです。
drwxr-xr-x 22 root root 4096 6月 17 10:25 var
drwxr-xr-x 6 root root 4096 5月 23 15:38 www
drwxr-xr-x 3 root root 4096 7月 1 23:24 html
drwxr-xr-x 10 root apache 4096 7月 1 23:28 phpMyAdmin

> あと、そもそもphpは動作するのでしょうか?
> <?php phpinfo(); ?>は動作しますか?
はい、表示します。

アドバイス、宜しくお願いします。

補足日時:2011/07/03 09:25
    • good
    • 0

んー、いやですから、ログには何と出ていますでしょうか…

この回答への補足

すみませんでした。

下記の内容がブラウザで「http://IPアドレス/phpMyAdmin/」を入力してアクセスした際に出力されたerror_logの内容です。

[Sat Jul 02 23:55:42 2011] [error] [client IPアドレス] File does not exist: /var/www/html/favicon.ico
[Sat Jul 02 23:55:44 2011] [error] [client IPアドレス] (13)Permission denied: access to /phpMyAdmin/ denied

Apache2の設定(conf)がおかしいのでしょうか?
申し訳ありませんが再度、宜しくお願いします。

補足日時:2011/07/03 00:07
    • good
    • 0

参考にならないとは思いますが、私もつい最近全く同じ症状に悩まされました。


環境もほぼ同じです。

そこで試しに、以下のことをしてみました。
1.phpMyAdmin を置いたディレクトリと同じ階層に別のディレクトリを作る。
 例えば /var/www/html/phpmyadmin に置いていたとしたら、
 /var/www/html/hoge というディレクトリを作る。
2.そこに、phpmyadminディレクトリの内容を全てコピー。
3.コピーしたディレクトリにアクセスしてみる。

で、これでphpMyAdminの初期画面が出ました。
ディレクトリの所有者、パーミッションは全て同じでした。
(さんざんあれこれと試した後なのでうろ覚えですが、たぶん)

そこで、元の phpmyadmin ディレクトリを削除し、hoge ディレクトリを
phpmyadmin にリネームしてアクセスしたところ、なんと、また同じエラーに
なってしまいました。


仕方がないので、OSのインストールからやり直してみたところ、
すんなりとアクセスできてしまいました。
インストール手順や設定内容は同じはず(だと思う)のですが…

この回答への補足

回答、ありがとうございます。

私は下記のサイトを参考にしました。
http://blogs.yahoo.co.jp/yah_hirano/31239876.html

solidnoiseさんはどのようにインストールしたんでしょうか。
できたら教えていただけませんでしょうか。

宜しくお願いします。

補足日時:2011/07/03 00:18
    • good
    • 0

ログには、何と出ていますか?



また、今回とはあまり関係無く、大きなお世話かもしれませんが、phpMyAdmin 3.xからはPHPのバージョンが5.2.x必須となっていますが、大丈夫でしょうか?

この回答への補足

連絡が遅くなってすみません。

何回も、PHP等をインストールしなおしましたが結果は同じでした。
Apache 2.2.19 (Unix)
PHP 5.3.6
MySQL 5.1.57
※今回は「yum --enablerepo=wing」でインストールしました。

どこがいけないのかさっぱりわかりません。
どうか、再度宜しくお願いします。

補足日時:2011/07/02 00:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!