dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、会社のトラックで物損事故を起こしました。睡眠もとれず走っていましたので、居眠りです。積荷とトラックの修理等はっきりと金額はでてませんが、いくらか支払わなければいけません。その時の損害賠償金は全額自腹で払うのでしょうか?よく他の車を運転してて事故を起こした時も自分の保険から出るというのを聞きますが、事業用のトラックだから自分の保険は使えないんですよね?また、そういう時の為の保険ってあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

>単にこれは会社から従業員への損害賠償ということになるんですかね?ということは自己負担・・・



積荷とトラックは保険適用で、相手方の損害(物損)についても、自動車保険に対物の補償があれば、自己負担しなくてもいいと思います。
保険を使わせないということなら、それは問題です。「睡眠もとれず走っていました」ということなので、使用者責任を労働基準監督署に訴えることもできると思います。
会社が貴方様にどのような負担を求めているか、会社とよくお話されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の回答ありがとうございます。会社がどのような負担を求めているのかはわかりません。ただかかった費用の一部を払えと・・・会社と話をしたいですが、別件でごたごたがあって今はとても話せるような状況じゃなくなってしまいました。又改めて質問させて頂くかもしれませんので、その時はよろしくお願いします。

お礼日時:2007/09/04 15:12

保険は、その事故を起こした車に付保されている保険を適用します。

どのような保険がついているか確認される事をお勧めします。
もし、保険がない場合は、過失割合に応じて過失割合に相当する額をご自身で保障しなければなりません。
また、貴方様が会社の社員なら会社にも賠償責任がありますが、外注扱いの個人事業主なら、前述の自己負担になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トラックや積荷は会社の入っている保険で修理、賠償します。その上でかかった費用の一部を払えということなので・・・一応有限会社の会社員ですが、単にこれは会社から従業員への損害賠償ということになるんですかね?ということは自己負担・・・

お礼日時:2007/09/03 11:42

安心してください。

会社には使用者責任というものがあります。
簡単に言うと、会社の従業員が事故などを起こして他人に損害を与えた場合は、会社も責任を負うということです。
この場合ですと、「睡眠もとれず」とのことですので、少なくとも全額自腹はないでしょう。「ドライバーに睡眠をとらせなかった会社の管理が悪い」という考え方です。あなたの過失の程度にもよりますが、全額会社が負担するということも十分に考えられます。
ただし、会社から休むように言われていたのに無視した、というような場合には使用者責任はありませんので注意してください。

保険については詳しくないので断言は控えますが、運送業の事業をする会社は保険に加入しているのが普通です。
もし加入していなくても、それはそれで「保険に加入しなかった(させなかった)会社にリスク回避を怠った責任がある」と言うことができます。事実、そういう判例もあります。(参考URL参照)

参考URL:http://homepage3.nifty.com/matsu_hou/page030.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。会社は保険に加入しているので修理とかも保険から払います。その上で、かかった費用の一部を支払いなさいということなんです。会社から休むようにとは言われていて、休む場所に行く途中に事故にあったので、こちらの過失もあります。損害賠償を払うのは仕方ないと思っていますが、自分の保険も使えないなら、なんの為の保険なんだろうって思うんですよね。

お礼日時:2007/08/31 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!