2024年においていきたいもの

30代男 小学校教師です。
昨年の8月から病院で薬をいただいています。病院では中程度の鬱と
いわれました。4月から転勤になりそこの病院に行けなくなり、
しばらく4~8月まで薬を飲まずにがんばってきましたが、
もう限界です。仕事のことを考えると胃が痛くなってなにもかもがいやになります。
今は別の学校で勤めていますが、考えられないぐらい忙しい上に、
人間関係や仕事上の問題によりどうしても仕事にいけなくなりました。
仕事にいこうとすると吐き気やめまいがしてどうしようもありません。
病院の先生もしばらく休んだ方がいいとおっしゃいました。

先日、別の先生もやはり同じような状態で病休から休職となり
うちの学校を去っていきました。
また別の先生は去年休職し、今年の4月から時々休みながらも
無事、復帰しています。

私も、そこで病休をとっていろいろ引継をしたあと、休職しようと思います。それくらいの期間休めば具合が良くなるのか、復職はできるのか
とても不安ですが・・・
いろいろ心配なことはありますので少しずつ質問していこうと思いますが、たとえば給料はどうなるのでしょうか。
数年間(2年?)は「全額」いただけると聞いていたのですが、

休職中は
「休職者の給料100%保障は、額面だけですよ。いわゆるボーナスや手当てなしの本俸ですから実際は半分ぐらい」
ということも聞きました。

もし詳しいことを知っていらっしゃる方は教えていただけないでしょうか。よろしくお願いしたします。

A 回答 (4件)

>30代男 小学校教師です。



ということは何らかの共済組合に加入していますね。
ただ具体的にどこに住んでいてどの共済組合に加入しているかはわからないので、例として公立学校共済組合の東京をあげますと下記がそのサイトになります。

http://www.kouritu.go.jp/tokyo/

この中で下記の項目があります。

http://www.kouritu.go.jp/sibuall/jigyou_tanki/ky …

ここに質問者の方のような状態で給付される傷病手当金・同附加金について書かれています。
これを参考にして質問者の方の加入している共済組合に、同様に傷病手当金・同附加金のような制度あるかお尋ねになってはいかがでしょうか。
もしあれば支給要件、支給期間、支給金額を聞いてみれば概要がわかるでしょうし、それに該当するならば手続きをしてみてはいかがですか。
    • good
    • 6

お給料のことは気になりますよね。


仕事と吐き気、よくわかります。
駅に行っても電車に乗れなかったりしますよね。

6~7掛けぐらいになるんじゃなかったでしたっけ?
事務方に聞けばわかりますが、聞きにくいとは思います。

やはり、知り合いで休職したことのある人、あるいはそういう人を知っている人から聞くのが一番だと思います。

私も聞いたことがありますが、ちょっと忘れてしまいました。

ちなみに、組合の病院では、管理職も交えての面談を要求されます。

なので、
他の病院の精神科を受診した方が、気持ち的にラクかもしれません。
そこで、病気休暇の診断書を書いていただきます。

病気休暇は6ヶ月まで、それ以上になると、休職です。
そして、6ヶ月までは復帰訓練が必要ありませんが、それ以上は必要になります。

自治体にもよりますが、最初にもらう共済組合のハンドブックなんかに書いてあったような気がします。

最高2年は有給で休めたと思います。私の知り合いも、1年半休んで、残り半年で、少しずつ復帰していました。

本当に無理せず、病院と相談してみてください。できれば、管理職と相談できるのが、一番です。
    • good
    • 7

 こんにちは。



 給料や、病休・休職の制度が自治体によって違うので、なんともいえません。
 しかし、最低でも2年間程度は現在もらっている7割~8割程度は確保されるでしょう。

 休職を考えているような状態の人間が、休職してからもらえる金額についてこれほど心配するのは不思議です。まあそれも病気のせいだと思いますが。
 アドバイスとしては、十分生活できる程度はもらえるんだから、こまかいことは心配しないで病気の回復を考えるべきであると言うことです。

 民間の企業では休職中は収入がなくなるという人もかなりいます。それでも休職せざるをえないから休職するんです。
 収入のことをこまかく心配するのはもうやめましょう。

 病院の先生はそれらのこともある程度知っていますので、いろいろなことについて相談しましょう。
 また、現時点において休職する可能性がある程度高いと思っているなら、管理職にも早めに相談しましょう。引き継ぎなんてしなくっても、代わりの人がなんとかしてくれます。代わりの人が見つかるかどうかの方が重要だからです。

 現実的な問題としては、以前休職したという同僚に、時間を取ってもらって具体的なことを相談しましょう。電話でもいいと思います。
    • good
    • 8

先生も大変みたいですね。

私は現在国家公務員ですが、私の聞いた話では国家公務員の場合は月数によって6ヶ月までは6割り?とかそれ以降は4割?りとか・・定かでは無いですがその様な規定が有りましたね。ただ先生の場合は地方公務員ですから各自治体によって給与法が定められてると思いますので、そこに直接聞くか同僚に日教組等の組合の役をしている方が居ればその方に聞くのがよろしいと思いますが。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報