アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

SEが担当する部門として、金融系、官公庁系、文教系、医療系、製造・流通系と色々あると思いますが、SEとしてキャリアアップをしていくためには、どの分野をやるのが一番勉強になりますか?
また可能ならその理由も教えてください。

A 回答 (8件)

どの分野が上だとか下だとかいった物はありません。


自分がやっている分野に対してどれだけレベルアップ
できるか否かの方が重要です。
あれもこれもと欲張っていると結局器用貧乏に止まる
だけです。

>どの分野をやるのが一番勉強になりますか?
客先から受ける仕事は、どれも自分の勉強やキャリア
アップの為の踏み台ではありません!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがといございます。

質問の仕方が悪く、少し意図が伝えられなかったみたいです。
どの分野が汎用性の高いモデルを勉強できるかという意図です。

お礼日時:2007/09/05 20:39

貴方が現在どのような立場におられるのか、また、


ご自身の将来設計(プラン)をどのように描かれているのかは不明ですが、

まずは、上流工程に携われる立場に居なければ、分野の話は意味がありません。
その業界は、顧客から仕事を直接受託する大手SIer等を頂点とした下請け構造があります。
「まずはPGから、そこからキャリアアップ」などと求人で謳う独立系ソフトハウスは多いのですが、
「人月いくら」で売買される下請けPGでは、
上流工程に触る機会自体がごく僅かになりますし、
個人の志向にお構いなく、請けた仕事に順次投入されていきますので、
特定業務に特化した能力を得ることは困難になります。
これから就職される方は、上記を頭の片隅にでも置いておいていただければと思います。

もちろん、No.1殿がおっしゃることも一理あり、
どの立場ででも、どの分野に携われていても、
ご本人のご経験と心構えと努力が成長因子となることは否定しません。

分野によって「勉強になる」度合いが異なることはないでしょうが、
挙げられたものの中で、比較的大きな(大予算&長期間)プロジェクトが動くのは、
金融と公共事業です。
「その分野の仕事が長期に渡って多く存在する」と言うことができます。
業務知識自体が分野別に細分化されていますが、
どこにいっても似たような定型業務があり、
比較的使い回しが利くでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがといございます。

少し私について付け加えさせていただきます。
私は、メーカーでもある大手SIerから内定をいただいているものです。その配属先の希望を出す上で、悩んでいます。

参考に、汎用性の高いモデルが一番勉強できるのはどの分野なのかをお聞きしたかったわけです。

お礼日時:2007/09/05 20:45

SEを医者に置き換えて....


----------------------------------------------------------------------
医者が担当する部門として、内科、外科、整形外科、歯科、耳鼻科・
小児科と色々あると思いますが、医者としてキャリアアップをして
いくためには、どの分野をやるのが一番勉強になりますか?
また可能ならその理由も教えてください。
----------------------------------------------------------------------
↑とした場合、どう思いますか?
患者を診察したり手術したりするのも、全て自分のキャリアアップの為
という医者に診てもらいたいですか?

良く、PMやSEとして高収入を得るにはどうすれば良いか?とか、言語
を極めるにはどうしたら良いですか?といった質問を見掛けますが、
知識や技術を研くには自分の為ではなく、患者(顧客)の病気や怪我を
治療(業務の改善、新製品の開発)する為で有る事を忘れている人が多い
様に感じます。
    • good
    • 0

>参考に、汎用性の高いモデルが一番勉強できるのはどの


>分野なのかをお聞きしたかったわけです。
汎用性の高いモデルができるぐらいなら、数多くの分野や
開発言語等は必要有りません。
自分がやってみたい事や、興味を持っている物は無いので
しょうか?
いくら勉強になると人から言われても興味が湧かなくては
勉強も進みませんし、どの分野も相応の厳しい道程が待ち
受けているのには変わりがありません。
どうせやるなら好きな事、興味が有る物を選んで下さい。
#月並ですが「好きこそ物の上手なれ」とも言いますし....
    • good
    • 0

補足


 SEの仕事は医者と同じで勉強中だから誤診したとか、手術
(プロジェクト)に失敗したといった言い訳は通用しません。
それだけは頭の中に刻み込んだ上で配属先の選択を行って下
さい。
    • good
    • 0

あれこれ顧客の業界を垣間見させてもらいましたが


私は製造系なんじゃないかと思います。
システムの複雑さが一番あると思います。
流通とも関連があり、裾野が広い気がします。

システムの品質が一番厳しいのは金融系ですので
プログラムの精度やテストについては一番勉強になります。



医師に例えてSEの話をしている人がいますが。。。
身内が医者ですが、人の命とシステムでは重さが全然違いますよ。
臓器を失ったり、盲目になったりするのを防ぐように働く医師と
同じようにSEが仕事をしているとは到底思えません。
(歯医者は別www)
    • good
    • 1

プログラム作成の技術向上(スキルアップ)が必ずしも昇進・職種


変更(キャリアアップ)につながるとは限りません。
また「一番勉強になる」という事は「一番難しい」「習得に長い
年数を要する」と同義の場合が有ります。

長期間の開発・運用期間を必要とする大規模システムを手がけて
特定分野の業務を究めるか?
#但し、プログラムとしては定型パターンになる事が多い。
#また開発にかかわる人数が多く、全体を把握する事が困難。

小人数で行う短期システムを数多く手がけて開発工程の殆ど全て
を体験するか?
#但し、十分な開発・テスト期間が確保できない場合が多い。
#また人数が少ない分、一人一人にかかる負担が大きい。

それぞれ難しさの質も異なりますが、上記のどちらを選びますか?


入力チェックが1行抜けていた為に、数百億もの損害を証券会社
に与えたとか(近年に実例有り)、工場の操業開始に間に合わなか
った。または不具合によって大手メーカーの工場の生産ラインを
数日間止めてしまったが、新人が勉強中にやった事だとか、手違
い等の言い訳で許してくれる客先がいるのでしょうか?
医療機器で表示ミスがあったら直接命にかかわりかねませんし..
たとえ個人商店の請求システムであっても請求金額に間違いが
有れば、その商店にとっては致命的な損失になりかねない場合
が有ることを意識していない(軽く見ている)SEが多すぎる様に
思います。
    • good
    • 0

>金融系、官公庁系、文教系、医療系、製造・流通系


どれも偽装請負・人身売買・奴隷貿易の代表業種ですね。これらの仕事をやるためにはまず20年くらいその業界で修行して、それからSEになって、コンサルタントをめざすべきです。プロの知識はそんな2年3年で覚えられるような代物ではないと考えます。

コンピュータは道具です、そしてそれを操るSEも道具の一つに過ぎません。スペシャリストの人の手となり足となり、要は一番重要なのはコミュニケーション能力です、言われたことを理解し間違いなくきっちりやることです。それが一番の勉強だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!