
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ざっくりと数字を丸めて回答させて頂きます。
大臣の給与として1,700,000円
(特別職国家公務員給与法)
国会議員の歳費として1,300,000円
(歳費法)
重複して支給されないので差額の400,000円が
大臣として農水省から支給される給与。
さらに日割があるので上記の2/21程度。
従って歳費を無視すれば40,000円程度が
大臣としての支給分となるはずです。
ご参考になれば幸甚です。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/09/04 02:48
atseaさま。
ありがとうございます。大臣のお給料は高いのですねえ。
さて、今月の給料全部を貰ってやめてるのではないかとパートタイマーおばさんは気になって気になってしかたがありませんでした。
安心して眠れます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
労働人口が5000万人居て年収100...
-
夜の街で働く人は何故、客が来...
-
哨戒機 P-1の、機能に 付いて。
-
福田さんは何故辞任したのです...
-
公務員の支持政党は? 今後の...
-
昭和20年代の大学卒の初任給は?
-
在日韓国人では就けない職業に...
-
首長(知事、市長)の勤務時間...
-
背広組と制服組
-
財務省に変わった理由
-
財務省に対してブチギレて、財...
-
斥候と偵察と哨戒の違いを教え...
-
公務員はなぜタイムカードを使...
-
地方公務員の給料、本当は高く...
-
公務員の方に質問です 現在公務...
-
国家公務員共済組合連合会の職...
-
公務員17年で行政書士
-
財務省の事務次官は更迭すべき?
-
公務員休職中の官舎住まいについて
-
財投債と財投機関債と政府保証...
おすすめ情報