dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近はあまり見かけなくなりましたが我が家の近くに最近「仮ナンバー」を付けた車が常習的に駐車違反をしています。
「仮ナンバー」を見てからすでに2ヶ月ほどになります。
毎日の生活にも使用しているようです。
「仮ナンバー」の持つ意味を教えて下さい。

A 回答 (8件)

仮ナンバー借りました。



主に一時抹消のためナンバープレートがない、でも
車は移動したい時や、車検が切れているだけでナン
バーはついている、でも車を移動したい時などに仮
ナンバーを借りて異動します。

借りるためには強制保険に加入してから(1週間
とかの単位で加入できます)その加入した保険証を
みせて役所で仮ナンバーを交付してもらいます。

車の移動が県内、県外から県内によって仮ナンバーを
借りられる期間が決まっています。
県内から県外への移動でたしか最長5日間しか借り
られませ。

問題はこの後なんです、仮ナンバーを速やかに役所に
返すことになっていますが実際返さないで数週間その
ままにしていても役所からの催促はきません。

間違いなくその人は強制保険にも加入していない(
借りるときは加入していたけど今は切れている)と
思いますから、そいつが加害者による犠牲者が出な
いうちに警察に電話した方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最近は本当に見なくなりましたので気になりました。
コメントありがとうございました。

お礼日時:2007/09/05 11:19

仮ナンバーというのは、車検切れ等で自走できる車が車検を受ける場合によく使われています。



仮ナンバーのままで、走っているのであれば、警察署よりも110番通報した方がよいです。
110番通報であれば、あなたの住んでいる県警察の通信司令室に記録が残って、
きちんと通報のあったことについての事案の処理をしてくれます。

警察署に申し出ても、きちんと処理されない可能性があるので、110番通報することを勧めます。

この回答への補足

コメントありがとうございました。
日中は車を使用しているようですので夜間に駐車した時「110番通報」しようと思います。

補足日時:2007/09/05 11:22
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆様 いろいろご指導ありがとうございました。
110番通報で解決しましたのでご報告とお礼のご連絡です。 ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/06 09:04

#No.3


>運行経路に板橋区内が含まれることが貸し出しの条件となります。
   ↑これは板橋区の場合です^^;


とりあえず皆さんが言われてるように無車検、無保険と思われますので事故を起こされる前に市に通報した方がよろしいかと思われます。
※匿名で通報された方がよろしいと思います。
    • good
    • 0

5です。

ちょいと訂正です。
ディーラーナンバーと俗にいいますが、
ディーラーだけでなく中古車販売会社とか、メーカーでも
使用することはあります。
    • good
    • 3

その仮ナンバーは白地に赤の斜め線ですか?


ほかに白地に赤枠の、通称「ディーラーナンバー」というのが
あります。まだナンバーのついてない車を公道運行する際に
使用できるナンバーで、ディーラーが特権的に所有するものです。
こちらは得に期限が設けられていないのですが、
このナンバーで違法行為などをするとディーラーナンバー取り上げに
なってしまうこともありディーラーにとっては一大事です。
二ヶ月ほど見ているということなのでこちらかなと思うのですが、
とにかく警察に連絡したほうがよいと思います。

この回答への補足

皆様コメントありがとうございます。

「白地に赤斜め線」の仮ナンバーです。
私は埼玉県南部在住なんですがその「仮ナンバー」は「横浜」ナンバーなんです。
役所での管理のようですが私の地元の役所または横浜ですか。
役所の「何課」が担当でしょうか。
警察署ではだめでしょうか。
再度おたずねします。

補足日時:2007/09/05 10:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

110番通報にて解決しましたらご報告いたします。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/05 11:26

1.仮ナンバ-とは?


自動車(250ccを超える二輪車を含む。)が道路を運行するには、登録・検査を受け、有効な自動車検査証の交付を受けていることが必要です。仮ナンバ-は、登録・車検を受けるための陸運支局等までの回送などで自動車が臨時に道路を運行するためにお貸しするものです。

○仮ナンバ-の使用期間
仮ナンバ-の使用期間は、目的や経路等により必要最低限の期間(最長5日)となります。

○仮ナンバ-の運行経路
運行経路に板橋区内が含まれることが貸し出しの条件となります。




参考URL
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/kazei/karinan. …

お話からすると常習的に違反してる人みたいなので
市役所に通報した方がよいと思われます。
(仮ナンバーは市役所が管理しております)

お住まいの近くみたいだし、その人が事故を起こしても保障能力が無いと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

敏速なコメント参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/05 11:21

こんにちは。



 下記サイトをご参照下さい。
  http://www.city.kawasaki.jp/71/71tama/home/madog …
  ・ナンバーが切れた車両を整備工場に運ぶとき。
  ・納車のために客先に運ぶとき。
  などに使われます。最長5日間のようです。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/05 11:18

一般的に『陸送ナンバー』ナンンて言われる通り、陸送用の一時的なナンバーです。


下記参考に
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/kazei/karinan. …

ですので、同じ車で長期利用はできないはずです。
無車検、無保険車だと思いますし・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になります。

お礼日時:2007/09/05 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!