dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日職場の同僚の事で悩んでいます。
女性が15人くらいの会社で割りとみんなで仲が良いんですが、その中のAさんに急に冷たい態度をとられている気がします。
それまではあちらから家庭のこととか、いろいろ話してきてくれたりお菓子を分けたりとかとにかく気さくに話しかけてきていたのですが、最近は全くなく、どとらかというと仕事で話しかけてもそっけなくうなずくだけだったり、二人になるとため息をつかれたり睨まれたりしている気もします。しかし他の同僚達とは今まで通り冗談を言い合ったり楽しそうです。他の方達の私に対する態度は今まで通りです。
ですが、ここまでされる覚えが全くなく。最初は機嫌が悪い・家庭で何かあったのかな?と思っていましたが、やはり私だけ避けているようです。

考えても仕方ないので聞いてみるべきでしょうか?話しかけるのも怖いくらいの雰囲気なのですが・・・

A 回答 (3件)

こんにちは。


私にも似たような経験があります。

職場内の環境が変わったこととかそういうことはありませんか?
例えば、上司が変わったとか・・・。
仕事上で頼りにできる人がいなくったとか・・・。
職場内で変化がないのであれば、家庭内の事情か、或いは質問者様に何らかの不満があるのかもしれません。

私はこのような場合「来る者は拒まず、去る者は追わず」という考えですが、質問者様がそのAさんと関係を続けたいのであれば、直接、わけを聞くのは止したほうが良いと思います。
かえって拗れてしまいそうな気がします。
第三者から問いただして頂いたほうがよろしいのではないかと。
第三者だと、相手も話しやすいだろうし。

どなたか同僚の方でこのことを頼める人はいらっしゃらないのでしょうか?
頼める当てがないようでしたら、質問者様自身がお尋ねしなければならないでしょうが・・・どうでしょう?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
信頼できる第三者もいるので、聞こうかな?と思いつつ機会がないままでいたら、配置換えがあり、10月から別フロアで働くことになりそうです。たまに話しかけられることもあるので(感じはそれほどよくないですが)「来る者は拒まず、去る者は追わず」という感じで接そうかと思います。
またいい機会があれば第三者に軽く聞いてみようかと思います。

お礼日時:2007/09/08 08:39

>引くというのは私がこのように聞くと、全く私の事を除外するようになるという事でしょうか?出来るだけ関係は悪くなりたくないです。



このようにというのが何を指してるのかわかりませんけど、わたしが書いた文章なら、関係が正常化するということです。(仲良くもなりませんけど)

>勇気を出して聞いてみようかなと思います。

聞くのもいいですが、先に「わたしはこう思っている。」と言った方がいいですね。相手は気分やさんのようだから、相手の言うことだけ聞いていると振り回されることになると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>相手は気分やさんのようだから

どうやらそのようです。気分やなのか、怒らせたのか?と悩んでいましたが、少し距離も置けるしこのまま様子をみてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/08 08:41

単に何か思い込んでるだけなのか、気を引きたいのか、あなたに飽きたのか。



どうでもいい相手なら放置。気を使ってあげてもいいと思うなら聞いてみればいいんじゃないでしょうか。で、「ここは仕事場だし、わたしはあなたと仲良くやっていきたいのだけど。」等と言ってみては? この一言で引く人も居ますよ。

自分のほうに他人を引き寄せたいタイプだと、子分みたいにならない限りいつまで経ってもやりますのでキリがないとは思いますけどね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おっしゃている事よく分かります。私も最初は何か考えてるの?と思い、次はもしかしてこちらからかまって欲しい?や入社当初か仲が良かったわでなくいきなりかまってくるようになったのでもう私に飽きた?などと悩んでいました。
少し自分の方に引き寄せたいタイプかとも思います。ただもし何か気に障ることがあったなら謝りたいし、今のままでは気分が悪すぎます。

>この一言で引く人も居ますよ

引くというのは私がこのように聞くと、全く私の事を除外するようになるという事でしょうか?出来るだけ関係は悪くなりたくないです。
勇気を出して聞いてみようかなと思います。

お礼日時:2007/09/05 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!