【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

現代文はある程度は解けるからいいのですが・・・
古文や漢文の勉強方法が分かりません。
古文は単語や文法
・単語はどの程度覚えるのですか?
・文法はどのように勉強したらいいんですか?
・文章を読むには単語と文法だけでいいんですか?
漢文は句法
・句法はまる暗記なのですか?
・漢文は書き下し文にいちいち直すのですか?
・古文との違いは何ですか? 

A 回答 (10件)

hakuryuuさんはもしかして受験生ですか?わたしは受験生なのですが、hakuryuuさんと似た感じです。



わたしは学校の先生に相談したとき(けっこう最近)、
 『今から単語&文法をやってる余裕はないから、問題を解くなかで覚える』
と、自然と必要なモノばかり押さえられるのでよいそうです。あと、単語帳なんかは、書いて覚えるよりも何度も目を通し続けるほうが、記憶が定着するそうで、これはあたしも確かだと思う。
あたしは漢文はともかく、古典がやばいので
 『問題解く→わかんなかった単語のリストアップ→毎日起きた時と寝る前目を通す』
って感じで、あわせ技(?)やってます。これは、英語でもいけるのでけっこういいカンジ。
あと、わかんなかった単語は辞書より、単語帳で調べたほうがいいと思う。辞書って、「絶対使わんし!」ってカンジの意味も出てきちゃうから。『単語帳に乗ってない→辞書で調べる』、みたいな感じで。
あとは絶対、一日一題は解く。
ただ、実はここ1週間で始めたばかりなので効果の程は謎(苦笑。
けっこう教えるのうまくて、受験の事にも詳しい先生から聞いた話なので、やってみて損はないと思うんだけど・・・

あと、息抜きにNHKの『古文入門』『漢文入門』(絶対タイトル違う…)みたいなのが時代背景とかも解説してるし見るといいかも。なんて、今、思いました(苦笑
PS:最近のセンターでは古文では25点も取れてたらラッキーってくらい、難しくなってるので、現代文と漢文で、しっかり稼げるくらいにしておくといいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、私も受験生です。
その方法いいですね。やってみようと思います。
あとで効果が出なかったなんていうことはやめてくださいよ。
古文で半分はわたしには少しきついですね。
現代文は高い得点は取れるとはおもいますが
漢文の方は全然だめなんで・・・

お礼日時:2002/08/12 23:57

まず、古文も漢文も、その書かれている内容を把握して問題に解答するという点で、現代文と基本的なとき方は同じだと思って下さい。

投稿された文面から、とてもこれらを分けて考えていらっしゃるように受け取れるのですが、そんなことはありません。そういう意味では安心して頂きたいです。従って、私(国語の教員免許を持ち学習塾で私立中学受験の小学生以上に国語を教えている者です)がお伝えしたいのは、(1)どちらも読めればいいので、どのくらい単語を覚えたらなんて考えず、試験当日の朝までみっちり勉強してほしいということ。(2)漢文は書き下し文は頭の中で書いていればよくすべての問題で書くのは不要ということ。(3)書き下し文にしてしまえば古文と漢文に差はないと思われるということ。(4)文学史の知識を整理して、古文漢文どちらも代表的なもの(源氏物語や徒然草のオープニング、株を守るなど)を暗記すること。(5)1週間で1冊のペースでラスターくらいの問題集をやってしまうこと。となるでしょう。迷ったら勉強して迷いを吹き飛ばして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そうなんですか。
現代文と変わらないと言う考え方があるとは気がつきませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/25 02:53

古文



>単語
基本的な単語は、覚えてもいいでしょう。

>文法
文法は、テキストで勉強しましょう。学校で配られていませんか?

>文章を読むには
文法や語彙の知識は、勿論、必要ですが、それだけでは、古文を深いところまで理解することはできないかもしれません。まず、古人の感性を理解することが大切です。昔の日本人のものの考え方や感じ方は、現代の日本人と共通するところもありますが、異なるところもあるでしょう。古文を味わうゆとりがありますと、興味を持って古文を勉強できます。また、当時の社会のありさまや生活のスタイルなど、文章の背景となることを知ることも大切です。

漢文

>句法の暗記
重要句法だけでいいでしょう。

>書き下し文
読む時は書き下し文の要領で読みます。

>古文との違い
漢文には、独特の雰囲気があります。現代の日本人と昔の日本人の感性も違いますが、昔の中国人の感性は、さらに違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

背景や感性ですか。
わかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/12 23:54

私も古文漢文がすごく苦手でした。


古文の単語はゴロで覚えました。でも、かなり語数が増えましたよ、おかげで。
お勧めの本を紹介します。
「ゴロゴ15」(←板野ヒロユキ先生がかかれた本)
あと古文系は荻野文子さんの本がお勧め。
特に実況中継の本は解き方のコツがつかめます。
本屋さんで立ち読みしてもいいでしょう。
漢文は書いてる人は忘れましたが、必要な構文だけを厳選した本がお勧めです。
(たしか赤い表紙でした。先生の手書きの絵が各ページについてるんです。書き下しとか練習していくんです。多分どこにもあると思います。探してみてください。)
全然いいアドバイスができなくて申し訳ないですが・・・頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゅうぶんアドバイスになりました。
ありがとうございました。
本もみてみます。

お礼日時:2002/08/11 15:22

漢文が早く身に付くのはなぜか??・・との質問ですが、


単に漢文の先生がおっしゃっていたからです。
というのも、覚えることが少ないですよ、漢文は。
古文の場合、覚えることが多く(英語に似ている)
内容も、まったりとしていてメリハリがなく感じられますが
漢文は単調な内容が多いですからね。句法などを暗記して置いて
その後一人で漢文を見て、書き下し、または、現代語に
訳す練習をしてくださいね。とにかく、焦らずにこつこつと・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどそういうことですか。地道にこつこつやっていきます。

お礼日時:2002/08/11 00:07

こんにちは。

「現代文」についても述べますが、論理的かつ図解的に理解していくことをお薦めします。受験国語は、一人一人の主観的な感性については評価できないような問題ですので。

「古文」「漢文」の勉強法は、むしろ基本的には英語の学習と同じです。それぞれ別の文法に基づく別言語だと割り切ったほうがメリットがあると思います。文法等については全く「英語の学習」と同じ(ただし、現代日本語とのつながりを見つけながら)、内容理解については、現代国語への本性的なつながりと日本史の習熟に力点を置けばいいと思います。(英語の学習の際、英語文法、英語圏の文化を学ぶのと同じです。)親しめば学力が上がるのも同じで、それは学習時間というか触れている時間が量的・質的に高ければ、学習への抵抗感が減ります。その意味で、「あさきゆめみし」とかはいいですよね。他の科目に関しても同様ですが、「何で勉強するのか?」自分で納得できる理由を見つけることが早道かもしれません。でも、難しいですけれども。

「漢文」に関して言えることは、現代日本語とも現代中国語とも全く異質なのですが、むしろ英語の語順に似ています。(だからレ点で返ったりする必要があります。)英語の学習に近づけられる、読む順番なんてパズルのように解ける、出題範囲も限られている、そういったことから漢文は楽だと思います。あえて言えば、中国史への習熟が必要になってきますが。

というわけで、とりあえず、一般的に学校で実施されている曖昧な「現国」ではなく、「英語」の学習法に近い(特に「漢文」)という認識から、文法学習と文化理解を進めることをお薦めします。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど別言語だと割り切って勉強するのですね。

あと1つ聞きたいことがあるのですけれども
古文に比べて漢文は少しやればすぐ点数に結びつくと聞いたのですけれども
もしそうだとしたら何故なんですか。理由を教えてください。

お礼日時:2002/08/09 16:18

慣れてないから大変なのです。

マンガの参考書とか(古典を題材にしたコミックスでもいいです。古文は「天上の虹」とか「日出る処の天子」「あさきゆめみし」とか、漢文は「三国志」とか。)を読み込むんだり、時代劇(たまにめちゃくちゃだけど)を見たり、文楽や能、狂言などを見たり、楽しんでいるうちに語法が身につくので、文法の勉強とあわせてやったらどうでしょう。あと、歌「青葉の笛」とか「荒城の月」「花」「朧月夜」なんか、古典文法満載ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本や歌などから勉強を取り入れていけば
古文や漢文が好きになるし、勉強にもなる。
一石二鳥ですね。

お礼日時:2002/08/09 16:19

>古文



●単語の数について
センターレベルならば、市販の参考書を一冊購入することをお勧
めします。本屋さんでセンターレベルと書いた本がたくさんあり
ます。文系二次対策ならば赤本を買って自分で分析するのも一つ
のストラテジーです。各校で問題形式等が独特だからです。

●文法について
私は学校等で使用している文法書の例題文を何度も読みました。
巻末の変化を最初に読むのは不毛だと思います。単語もいっし
ょに覚えられてお得です。

●文章を読むには単語と文法だけでよいか
はい。追加するなら熟練度です。


>漢文

●句法は丸暗記か?
句法は参考書の句法集の例文を何度も読みました。その時に、
「耳」→のみ、など単語も覚えられました。

●漢文は書き下し文にいちいち直すのか?
いいえ、時間がもったいないです。経験を積むことで文法が
ややこしくないものは頭の中で変換できます。難しいものは
だいたい書き下しか訳の問題になります。


>古文と漢文

●違いは何か
私の受験勉強の際の感想です。私の受験した大学の特性か、
古文のほうが覚える単語が多かったです。漢文は知らなけれ
ば絶対にできない問題でした。(旧帝大文学部)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良く分かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2002/08/09 16:22

>現代文はある程度は解けるからいいのですが・・・


普通の人なら誰でもある程度解けると思います。解けない場合はよっぽどその問題と相性が悪いのでしょう。

>単語はどの程度覚えるのですか?
目安としては英単語(2000~3000)と同じ程度ですかね。他の勉強で時間が取れないならその半分くらいといったところでしょうか。センターだけならそんなに必要ないかもしれません。

>文法はどのように勉強したらいいんですか?
それ系の問題集を1冊やればかなり覚えられます。繰り返して覚えましょう。

>文章を読むには単語と文法だけでいいんですか?
英語と同じでとにかく多くの問題を解くことが必要だと思います。その方が早く力がつくので。

>句法はまる暗記なのですか?
そうです。一生懸命覚えましょう。

>漢文は書き下し文にいちいち直すのですか?
その方が一石二鳥です。書き下し文に直す問題も出ますから。もちろん、その逆もしかりです。

>古文との違いは何ですか?
見ての通りでは?
まぁ、1番違う点は中国の古典ということですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良く分かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2002/08/09 16:23

こんばんは・・せっぱ詰まっておられますね^^;


古文は単語をある程度覚えてないと無理です。どれだけ・・300個でも
足りないかもしれませんね。2次対策では・・文法はまず、活用表を
覚えてください(未然連用終止連体已然命令)センターでは
1問程度ですが、かなり点数が高いのでばかにできませんね。
文章を読む・・単語だけでもかなり分かると思いますよ。現に私がそうだった・・
漢文は句法は暗記しなさいと言われるままに暗記しました。書き下し文にいちいち
直す必要はないですが、書き下し文がどれかを問うてくる場合に備えて
練習がてら直してみる方がいいです。試験の最中に全文を書き下し文に直している
暇はありません。古文との違い・・日本で作られた文体ですよね、古文は^^;
あまり深く考えないでください。勉強は単語帳を一冊暗記して、文法は学校で習ったと思いますので、ノートに写したと思いますので、それを別のノートにまとめるといいかもしれません。それと平行して
薄い目の、だけど解答がしっかりした問題集を一冊買ってしあげるのが
いいです。それに予備校に行く手もありますが、予備校の問題集も薄くて
問題が10問くらいだと聞きました。あせらずに、特に漢文は短時間で
身に付き、確実に点が取れますので、漢文で点を落とさないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり漢文の方が短時間で身に付くのですね。
それは何故なのですか?

お礼日時:2002/08/09 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報