プロが教えるわが家の防犯対策術!

羅城門の漢文、芥川龍之介が書いた羅城門の共通点と相違点を教えてほしいです。

A 回答 (3件)

No.2です。

X印は「鬘」(かつら)ですが、入力できなかったようです。
    • good
    • 0

漢文ではなくて、古文です。

「今昔物語」の現代語訳があります。どこが違うか自分で考えなさい。

 羅城門登上層見死人盗人語第十八 現代語訳

今は昔、摂津国のあたりから、盗みを働こうと京に上って来た男が、ま だ日が暮れないので、羅城門の下に立ち隠れていたが、朱雀大路の方はまだ 人の行き来が激しい。そこで、人通りが静まるまでと思い、門の下に立って 時刻を待っていると、山城の方から大勢の人がやってくる声がしたので、そ れに見られまいと門の二階にそっとよじのぼった。見れば、ぼんやりと灯が ともっている。
盗人は、おかしなことだと思い、連子窓からのぞいてみると、若い女が 死んで横たわっている。その枕元に灯をともし、ひどく年老いた白髪の老婆 がそこにすわって、死人の髪を手荒く抜き取っているのだった。 盗人はこの様子を見て、どうにも合点がいかず、もしやこれは鬼ではな かろうかと思い、ぞっとしたが、あるいはすでに死んだ者かも知れぬ。ひと つおどしてためしてみようと気を取り直し、そっと戸をあけ刀を抜いて、「こ いつめ、こいつめ」と叫んで走り掛かると、老婆はあわてふためき、手をす り合わせて狼狽する。そこで、盗人が、「婆あ、お前はいったい何者だ。何を しているのだ」ときくと、老婆は、 「じつはこの方はわたしの主人でいらっしゃ いますが、お亡くなりになって、葬いをしてくれる人もおりませんので、こ うしてここにお置きしているのです。そのおぐしが丈に余るほど長いので、 それを抜き取り Xにしようと思って抜いているのです。どうぞ、お助けくだ され」と言う。それを聞いて、盗人は死人の着ていた着物と老婆の着衣、そ れに抜き取ってあった髪の毛まで奪い取って、二階からかけ降り、どことも 知れず逃げ去った。 ところで、この二階には死人の骸骨がたくさんころがっていた。葬式など できない死人をこの門の上に捨てて置いたのである。 このことはその盗人が人に語ったのを聞き継いで、こう語り伝えていると いうことだ。
引用自小學館[日本古典文學全集]
    • good
    • 3

「羅城門の漢文」はどこに書かれていますか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す